『スクイーズモードの動作について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-3910のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-3910の価格比較
  • DVD-3910のスペック・仕様
  • DVD-3910のレビュー
  • DVD-3910のクチコミ
  • DVD-3910の画像・動画
  • DVD-3910のピックアップリスト
  • DVD-3910のオークション

DVD-3910DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • DVD-3910の価格比較
  • DVD-3910のスペック・仕様
  • DVD-3910のレビュー
  • DVD-3910のクチコミ
  • DVD-3910の画像・動画
  • DVD-3910のピックアップリスト
  • DVD-3910のオークション

『スクイーズモードの動作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVD-3910」のクチコミ掲示板に
DVD-3910を新規書き込みDVD-3910をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スクイーズモードの動作について

2004/10/10 02:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3910

スレ主 Masa1979さん

初期設定のスクイーズモードの動作について確認したいのですが、映像設定を

アスペクト:ワイド
ビデオ出力:プログレッシブ
スクイーズ:入

と設定した場合16:9のソフトを再生した場合も左右が圧縮され16:9(左右に黒帯)の出力となるのですが、コレはこのプレーヤーの正常な出力なのでしょうか?マニュアルのスクイーズモードの設定の項目には、4:3ソースの動作は明記されていますが、16:9ソースの動作が明記されていないので確認したく書き込み致しました。

私としては、16:9ソースは、16:9。4:3ソースは、16:9(左右に黒帯)で観賞したいのですが、スクイーズモードをどちらに設定しても、再生するソースによっては毎回スクイーズモードの設定を変更しなければならなくなってしまいます。

今まで使用してきたプレーヤは上記のような設定をした場合、
4:3->16:9(左右に黒帯)、16:9->16:9と出力されていたので希望通りの出力だったのですが、多少不便を感じています。そもそも、TVアスペクトをワイドに設定しているのに、16:9ソースを左右圧縮するっておかしい気がするのですがDENONのプレーヤーでは普通なのでしょうか?それとも私のプレーヤーだけの不具合なのでしょうか?

書込番号:3368074

ナイスクチコミ!0


返信する
和白さん

2004/10/12 11:41(1年以上前)

スクイーズ:切り テレビの映像切り替えで見てみては、如何でしょうか
私はそうやって見ています

書込番号:3377041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa1979さん

2004/10/13 05:22(1年以上前)

和白様有り難うございます。

確かにTV側で切り替えれば4:3にはなるのですが、TV側に問題がありまして、16:9の映像を4:3に圧縮すると極端に輝度が落ちるのです。これは、TV側の不具合ですので良いのですが、問題は液晶プロジェクタで、DVI-Dで接続していますので、プロジェクタ側で圧縮すると画質が無駄に低下してしまいます。720p以上だとフル(ワイド)で固定になってしまいますし…

仕方がないので、普段は初期設定のスクーズを「切」に設定してディスク挿入時にプレーヤー本体のダイヤルを使って設定変更して観賞しています。せめてリモコンにスクーズの(一時的な)設定変更ボタンが有れば便利と思うのですが、このような使い方をする人はあまり居ないのですかね。

書込番号:3380238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/10/14 15:22(1年以上前)

これって当然接続はコンポーネントかD端子ですよね?
>ビデオ出力:プログレッシブ
とあるからそうなんでしょうが。
文章から判断すればプレーヤーの不具合だと思います。
前機種では正常だったのですから。

書込番号:3384094

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/10/14 22:21(1年以上前)

デノンの取説が誤解をまねきやすい文章だと思いますよ
ワイドテレビ&プロジェクターで4:3の映像を見たい時だけ
スクイーズ:入り 
16:9の時は スクイーズ:切り
試しにワイドテレビ(ソニー 色差入力) 
プロジェクター(Z2 DVI入力) スクイーズ:入り で(プライベートライアン、スターウォーズ)を見たところ、双方とも4:3で出力されました。
ですから この機種はそれで正常だと思います 
もしかして 私のも おかしい?

書込番号:3385489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2004/10/15 09:22(1年以上前)

なるほど。
不具合というより仕様みたいですね。
ただ本来はアスペクト比そのままで出力するものですからこの仕様は変だと思いますね。

書込番号:3386955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masa1979さん

2004/10/16 21:48(1年以上前)

デジタル貧者・和白様、有り難うございます。

プレーヤーからの出力は、TVへはD端子。プロジェクターへは、DVI-Dで接続しています。

和白さんの機体も同じ動作をするとのことですので、私の機体の不具合では無いようなので、少しは安心しましたが、今回気になって書き込んだのは、
1.この事象は私だけ?(解決)
2.途中からファームアップで仕様変わってたりしない??
3.そもそも、この動作っておかしくない??16:9ソースを、4:3に圧縮する必要ないでしょ?
と言うことです。

DENONのプレーヤを買ったのは、本機が初めてだったので、代々そのような仕様であれば、諦めもつくのですが、本機からこの仕様になったのであれば、クレームも言いたくなってきます(^^ゞ

書込番号:3392209

ナイスクチコミ!0


イブニング・オブ・ザ・デッドさん

2004/10/30 15:26(1年以上前)

私も先日買いましたが,同じですね.
これまで,5台の他のメーカのプレーヤを使ってきましたが,
こんな不便なプレーヤはデノンが初めてです.

デノンのサポートに訊いてみましたが,
「アスペクト比率を認識しませんので,
プレーヤかモニタで手動で切り替えて頂くしかありません.」
との答えでした.
手動なら手動で,ワンボタンで切り替えられればいいんですけどね.

クロマエラーが無く,画質的には非常に満足しているので,
余計に残念です.

書込番号:3439661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DVD-3910」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVD3910の活用について 2 2025/01/25 22:12:00
再生出来ないDVDがここ最近多いのですが・・・ 3 2012/04/24 0:09:26
HDMI接続 0 2010/10/03 7:32:10
音質について質問です 2 2007/10/23 0:10:01
アップコンバートについて 3 2007/03/28 8:28:30
欠陥商品! 3 2008/01/16 22:07:34
値段 0 2006/10/17 19:02:07
いまさら・・・この機種話題にならないけど・・・ 2 2006/09/22 0:24:23
3910VS2930画質 0 2006/08/26 0:57:08
新機種発表 1 2006/06/19 12:49:51

「DENON > DVD-3910」のクチコミを見る(全 184件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVD-3910
DENON

DVD-3910

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

DVD-3910をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)