


何と比較されてるのかわかりませんけど、結構きれいですよ。100インチのスクリーンに映しても納得できるくらい。
もちろんA1XVAの方が一枚上手ですけど。
PS3も良いらしいのでそちらも検討されるといいですね。
書込番号:7257534
0点

私、3930もPS3も両方使っていますが、アップコンバートの絵は甲乙つけ難いですね。
音はさすがに3930の方が上です。但し、PS3は動作が速いので、こちらを使うことが多いですが。
両機とも普及タイプのプレーヤーやレコーダーに比べれば、再生能力のレベルはずっと高いです。
3930は価格も下がってきたことですし、PS3はBDも再生できて、コストパフォーマンスも高い・・・。
悩ましいところですね。
書込番号:7257916
1点

レスありがとございます
アップコンバートって4:3の画面をワイドの画面にするやつですよね?
普通に4:3でみる場合もきれいなんでしょか?
目でみてどんなふうに違うのでしょか?
あとPS3ってゲーム機ですけどゲーム機のほうが一般のプレーヤーより再生能力が高いのでしょか?
ちなみにうちで今使ってるDVD調べたらパイオニアのDVR-55というやつでした
書込番号:7262853
0点

>アップコンバートって4:3の画面をワイドの画面にするやつですよね?
>普通に4:3でみる場合もきれいなんでしょか?
>目でみてどんなふうに違うのでしょか?
アップコンバートというのは、DVDに収録されている480iまたは480pの信号を最大で1080pに変換することを指します。480i/480pの画素数は約35万、1080pは約207万です。”i”はインターレース走査、”p”はプログレッシブ走査で、一般的に後者のほうが綺麗だとされています。アップコンバートについては、
http://www.ippinkan.com/pdp-5000ex_pioneer.htm
このページの中ほどにその重要性がわかりやすい例で紹介されているのでご参照ください。PS3やDVD-3930のアップコンバート性能は、DVDレコーダーやテレビのそれに比べかなり高いとされています。
なお、PS3は4:3の映像をそのままの比率でアップコンバートできますが、DVD-3930はアップコンバートすると強制的に16:9の比率に引き伸ばされるようなのでご注意ください。
また、お使いのテレビが「フルHD 」または「フルスペックハイビジョン」と呼ばれるものでない場合、プレーヤー側でアップコンバートしてもテレビ側で画素数を207万から105万とか79万といった数字にまで減らして画面に出力されるため、プレーヤーのアップコンバート性能を十分発揮することはできません。
書込番号:7265017
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-3930」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/10/18 19:25:30 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/16 11:01:32 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/25 21:29:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/02 2:07:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/07 21:35:41 |
![]() ![]() |
24 | 2008/04/19 9:36:51 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/24 22:22:23 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/06 9:17:47 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/21 18:30:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/19 18:47:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)