


画質には十分満足しているんだけど、ちょっと気になったところを。
リモコンの使い勝手がイマイチ。
リモコンが大きい、テレビの操作が出来ない、という買う前から分
かっていた件もあるが、他にスキップの連続押しを認識してくれな
いことが多いのが難。
ズームが正数倍しかできない。
WXIII PATLABOR THE MOVIE3を再生したときに周りに黒い枠が付い
た状態で再生された。DVD-S97で試したところ同様だったが、ぴっ
たりズームでアメリカンビスタにしたら横幅はぴったりになった。
倍率は1.04倍だったので画質は悪くなるのかもしれないけど、画質
を犠牲にしても画面いっぱいにして見てみたいと思うときもあるの
で、DVD-2930でも出来るようになっていて欲しかった。
画質はDVD-2930なんだけど、使い勝手はDVD-S97のほうがいいよう
に思う。
画質の良さで感動したし、誰しもがDVD-2930のほうがいいと思うだ
ろうが、上記の使い勝手でDVD-S97を残し、DVD-2930を手放そうか
とも思っていたりする。
HDMIの音声無効も出来ないみたいだし。
書込番号:5371677
1点

リモコンは通常7,8個使う羽目になるので、普段は学習リモコンと学習機能付きのAVアンプ付属の
リモコン2つで操作しています。
私の持っているエバーグリーン製のEG-LR500Fはタッチパネル液晶付きで画面内のボタン配置を
自由に設定でき、日本語表示対応、クレードル付属で充電も可能、PCでボタン配置など設定できるソフトも付属しています。
タッチパネルは賛否両論で、PDAなどある程度タッチパネル慣れしていないと使い勝手は悪いそうです。
書込番号:5372579
0点

学習リモコンは昔買ったことありますが、結局付属のリモコンを使うようになりました。
ボタンを自分で配置したり、ボタン名を設定できるのは魅力ですが、
日本語はアイコンを作成することになるんですね。
できればソニーかビクターあたりに正式に日本語に対応した学習リ
モコンを出してもらいたいです。
書込番号:5373144
0点

アイコン作成と言っても、テキスト入力して配置するだけです。
インストールされているフォント全て使えますし、一から文字や記号作成もできます。
まぁ、日本語使わないですが・・・。
このリモコンの欠点書き忘れましたが、長押ししてもコード送信は1回なのでボリュームなど
普段長押しする操作は連打になります。だからAVアンプ付属リモコンも併用しています。
電源ボタンがONとOFFに別れているものを1個のボタンに設定する事もできます。
単発、マクロ以外にもボタン押す度に設定した順番にコード送信する機能も付いているので、
ON→OFFと設定すれば、ボタン一つで電源操作できます。
この要領で、最近のエアコンの操作もできています。
かなりスレ違いな内容失礼。
書込番号:5374096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-2930」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/01/14 11:32:36 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/26 4:37:49 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/07 9:51:08 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/29 0:35:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/21 21:00:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/13 17:14:49 |
![]() ![]() |
9 | 2008/03/07 8:25:28 |
![]() ![]() |
9 | 2008/07/17 10:16:51 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/18 20:45:05 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/04 21:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)