


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D
初期⇒2型⇒AV-LS300Dと機種変更してきました。
「環境LANケーブル接続・外付けIO-DATA・HDH-U300SR共有フォルダ数47・WMA&DivXファイル数1132」
AV-LS300Dの場合は外付けHDや内臓HDに保存してあるファイルを
コンテンツカテゴリに一括表示するので500以上のファイルが在る場合には時間が掛かる。
目当てのフォルダを探し出してもタイトル通りに表示されない。
タイトルの並び替えをしても違うフォルダに変えた場合も
同じ作業をしないと順不同になります。
今後の更新ファーム次第だと思いますが、現時点では古いコーデックだと
「アンノンコーデック」になったり音ズレ&音無しが発生する。
以前のAVLP2/DVDLJが使い易さと再生可能コーデックの種類では一番です。
現在では購入したAV-LS300Dは使っていません。
「TV⇔AV-LS300D」でHDD250GB前後フォルダの共有数は
0〜10前後でタイトル数は100前後が妥当かと思います。
前モデル(AVLP2/DVDLJ)などからのAV-LS300Dへの機種変更や
1TB以上のHDDを所有している方にはオススメしません。
唯一良い所は、早送りがスムーズになった事かな・・・
書込番号:6083353
3点

私も同じような機種変更暦です。以前はAVLP2/Gでした。
トナ買いさんのお怒り、よくわかります。
AVLP2ではLinkServerが使えてそれなりに使い勝手がよかったのですが、下手にDLNAに絞ったため、使いにくくなってしまいました。
最近のファームアップで「共有フォルダ」へのアクセスができるようになったので、少しは救われましたが。。。
よくなった点として追加するとしたら、リモコン操作に対するレスポンスが挙げられると思います。これは確かにいいです。
あとは、表示できる写真の画素数が上がったこと。しかし、画面上で画質が上がったわけではない(むしろノイジーになった?)のが残念。
今のところ、私もAVLP2からの乗り換えはお勧めできません。
タイトルの並べ替えの改善や、LinkServer対応復活など、今後のファームウェアの改善を望みます。
書込番号:6091552
0点

イザールさん。返信ありがとう御座います。
ファームUPで少しは改善されたようですが、家のモデムとの相性が悪いのか?
設定方法が今1つ不明なので何をやってもDSNサーバーが見つかりませんと出てしまいます。
ファームUPが出来ず今使ってるAVLP2もI-Oに送ってファームUPした次第なんです。だから余計に使い辛いのかも知れませんね・・・
コーデックも前モデルで不具合が判ってるのに何故後期のモデルも同じ事になるか不思議でしょうがない。
自動車だってタイヤが取れる不具合が出たなら次からは取れない様に開発すると思うんだけどなぁ〜
ユーザーの使い易さを考えるより、作る側の自己満足の様な物作りなのかな?
次期リンクプレーヤーが使う人に使い易く進化する事を願うばかりです。
書込番号:6091922
0点

トナ買いさん、イザールさん、こんにちは。
私も皆さんと同じような購入歴です。
リモコンレスポンスについては大いに評価できますが、
タイトル並べ替えは残念な仕様です。
レジュームはいつまでも記憶しているのですから、せめて
並べ替え結果も記憶してくれればまだ良いのに。
トナ買いさん
>ファームUPで少しは改善されたようですが、家のモデムとの相性が悪いのか?
>設定方法が今1つ不明なので何をやってもDSNサーバーが見つかりませんと出てしまいます。
ご利用環境がルータを経由したInternet接続であると仮定して・・・
AV-LS300Dのネットワーク設定項目で、IPアドレスの自動取得
を「する」に設定されている場合、全ての項目に何らかのIP
アドレスが表示されていますでしょうか?
また、ルータでIPを自動振り分け設定されているのであれば、
試しにAV-LS300Dのネットワーク設定を、手動で設定されて
みてはいかがでしょう。
その際、
デフォルトゲートウェイ:ルータのIP
DNSサーバー:デフォルトゲートウェイと同じIP
確か過去に利用していたルータとAVLP2との組み合わせで
LinkPlayerの自動設定だけではアップデートできず、手動で
上記のように設定していたことがあります。
書込番号:6094367
0点

moco09さん返信有難う御座います。
ルーターはNECの「Aterm_WBR75H」です。
手動IP設定&自動IP取得とI-OのQ&Aでの対処方法すべて試したのですが
何をやってもDNSサーバーが有りませんの一点張りで頑なまでに
リンクプレを拒むんです。
セキュリティも大事なんですがねぇ〜相性と言う事にして諦めてます。
AVLP2が使い勝手が良いので時期モデルが出るまで使う事に決定です。
AV-LS300DはPCの無い1階のTVに繋げて子供専用機種に格下げです。
イザールさん。moco09さん。
共感とアドバイス感謝します。
書込番号:6095705
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/06/02 1:00:54 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/11 17:52:01 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/22 15:20:12 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/23 18:45:26 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/06 10:48:27 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/06 10:32:44 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/25 13:00:41 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/10 0:42:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/27 11:10:19 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/25 13:20:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)