




先日、通販でXP30を購入しました。
そろそろ品物が届くと思うので
接続ケーブルを買っとこうかなって思っています。
そこでちょっと教えてほしいのですが、
コンポーネント出力からテレビのD端子につなぐのと
D端子同士をつなぐのとで、どっちの方が良いとか
違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:549433
0点


2002/02/20 12:03(1年以上前)
接続は,コンポーネントの方が,安定性が高いですよ。
書込番号:549494
0点


2002/02/20 18:53(1年以上前)
回路上、プレイヤー側のD端子出力とコンポーネント端子出力は、並列に接続されているので、出力される映像信号自体は同じです。
ただ、コンポーネント端子接続では、3つの信号をそれぞれ別のコードでつなぎますので、1本のコード(とはいっても内部ではしっかり3本共シールドワイヤでつながっていますが)でつなぐD端子接続よりも伝送する際の信号劣化が少ないという話があるんです。
私自身も試してみましたが、接続コードに出来るだけ短い物を選べば、コンポーネント接続も、D端子接続も全然違いが判りませんでした。
ましてや、TV側がD端子なら、接続ミスの起こらないD-D接続で構わないんじゃないでしょうか。
言うまでも無く、接続コードの長さは必要最小限の物を選んで下さい。
書込番号:550112
0点



2002/02/21 00:48(1年以上前)
映画好きサン、YOSIHIROサンありがとうございます。
コンポーネントの方が若干いいみたいですけど
ほとんど違いはないみたいですね!
接続コードの長さについては特に気にしてなかったので
勉強になりました。
親切にありがとうございました。
書込番号:550955
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DVD-XP30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/07/24 9:49:13 |
![]() ![]() |
9 | 2003/04/24 4:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/17 12:31:02 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/16 0:42:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/20 23:16:29 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/21 14:26:38 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/28 2:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/10 9:41:37 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/02 18:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/16 15:53:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)