現在、PS2をコンポーネントケーブルで接続しDVD鑑賞をしているのですが最近どうも調子が悪く専用のDVDプレイヤーの購入を検討し、この機種が候補として上がりました。
そこで質問なのですが、PS2とS646Aの画質とは見違える程変わるものなのでしょうか?
個人的にはPS2コンポーネント接続でも十分綺麗だと思うのですが...
そう考えると非プログレでもいいのかなぁと思ってみたりもします。
個人的な主観の違いがあるのは十分承知しているので比較をされた方がいましたら感想をお聞かせ下さい。
ちなみにTVはSONY 36-HD800で、AVアンプ等とは一切接続していません。
同環境の方がいらっしゃると非常に参考になるのですが...
既にこの機種を使用なさっている方にこんな質問をすると怒られそうですがどうかご意見・感想をお聞かせ下さい。
書込番号:561471
0点
2002/02/26 23:39(1年以上前)
お持ちのテレビがハイビジョンなので違いは確実のあります。問題はその程度ですね。格子状の画像が画面上を移動するような場面(高層ビルをPANするとか)テレビ側でのプログレではちらちらにじんでしまいますが、プレーヤー側だと(プレーヤーにもよるでしょうが)シャキッと映します。また、人間の髪の毛の一本一本が分かりそうな表現力がでてきます。当然離れて見るときにそこまで気にならないでしょうが、画面全体から受ける立体感、奥行き感が出るのは確実です。予算が許せばS747Aでしょうね。
書込番号:562783
0点
2002/02/27 01:20(1年以上前)
DVDVDさん、大変貴重な御意見有難う御座います。
S747A...カタログを見ているとそちらが欲しくなります。
映像DACの変換レートの説明なんかみてるとS747Aが最強に見えてきます。
でも価格.comで見ても3万円の価格差はかなりきついです。(T_T)
とりあえずPS2からS646Aに昇格するだけでも良しとしときます。
いっそのこと映像DACもPCのCPUみたいにオーバークロック出来たらいいのになぁ...とか思います。って意味が違いますか?
書込番号:563052
0点
2002/03/05 11:28(1年以上前)
今月(3月)のAVヴィレッジP.88に最強(エアーD1同等!)の646設定が出ています
上記の記事を読むと646で十分なのでは?
上級機種と比べて決定的に違うのはス−パ−CDが再生できないこと位です
書込番号:575385
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-S646A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/09/16 18:49:28 | |
| 6 | 2002/10/04 0:04:56 | |
| 0 | 2002/08/28 21:12:26 | |
| 2 | 2002/08/08 22:32:08 | |
| 0 | 2002/07/09 17:12:32 | |
| 1 | 2002/06/29 18:47:37 | |
| 0 | 2002/06/26 1:19:28 | |
| 0 | 2002/06/21 18:01:10 | |
| 0 | 2002/06/02 17:57:02 | |
| 1 | 2002/08/15 11:55:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



