


invasion さん こんにちは
パナのS50の上位機種のS97がHDMI接続可能なこともあって
いちど試してみたかったけど
そのクチコミが、あまり芳しくなかったから
http://bbs.kakaku.com/bbs/20253510281/#5758565
そのこともあって下位機種のS50には、
いまだ触手が届いてないのですけど
パナのは、日本一安定性が良いらしいから(SONYも)
その面では良いのじゃないかしら。
DV-490VのI/PコンバーターやスケーラーはDV-696AVと同じだから
そのDV-696-AVを2個もってる立場でいうと。
中級機種のDVD-3930と比べて、
@皮革製品関係のグラデーションが劣ること
A顔の表面とか、手首の裏あたりの描写が
やや、お化粧をベタ塗りしたような感じのノッペリ感あり
B字幕がクッキリハッキリしてないこと。
C音がややこもった感じに聞こえること
でも、数え上げたらきりがないけれど、そこそこ価格的に
720スケーリングもこなしてるし、ギザギザ感が少ない(価格のわりに)
パナのS50か、このパイオニアかにほぼお決まりのようですけど。
すこし、ゆるめの画質を提供してくれます。DV490、696V系。
あと、マルチスレッドは、一応、禁止のルールがありますので
どちらか削除されたら良いと思います。
書込番号:6149109
1点

さっそくのご返信ありがとうございます。
「マルチ〜」ですか、「すべてのカテ」に記載すべきなのですね?失礼しました。
今までのDVD資産がかなりありますし、もちろん「DVD−3930」を購入しそれらを楽しみたい気持ちもありますが、このレベルのプレイヤーとは13万円もの開きがありますし、それほど変わらないレベルであればこっちでいいのかなと思ったり。
将来次世代ディスクを観る際の購入資金を残したい、という気持ちがありますので^^;
書込番号:6149141
0点

返信ありがとうございます〜。
DV-490V・696AV系は、赤の表現がすこし濃いので
グレースケールみても、はっきり赤がね、キツ目なの。
だから、全体色調節で赤を抑え込むときに、ほかの色も少し
うすくなるの。これはこの機種の傾向みたい。
とくに全体での色の濃さしか合わせれない方には
そうなりやすいかも。
でも私のはDLPプロジェクターで、90インチ投影だから
もともとDLPのプロジェクターは、色彩と階調性は、液晶に
比べて分が無いから。。
サンヨーのZ5は、液晶だから色彩と階調性は長けてるので
全体画面の色の濃さしか調節できない方でも
赤を抑え込むときに、ほかの色も勢いがなくならなくて済むかも
Z5には、色別の、「3Dカラーマネジメント機能」
があるから、もし赤が強いとおもったら赤だけ落としてみても良いかもですね☆^^
そこそこ快適にみれますし
最初にDV696を買って、そのあとにDVD-3930を買って
また、そのあとにDV696AVを2台目買ったのも、
そこそこ快適に90インチでも再生して映画を楽しませて
くれたからなの。
私もZ5とDV-696AVの組み合わせで映画見てみたいです^^
Z5は、ピント感の秀逸なのも有名なのでクッキリ感もよいかもです。
まずは、Z5とDV-696AVで、熱いうちに美味しく映画を
食べちゃう(観る)のが、大事だからDV-696かパナS50で
早期デビューしてくださいね!。わたしもDV-696AVで
デビューして、いまもDV-696AVで見ることも有ります。ではでは。
書込番号:6149203
1点

696AVのところの書き込み見ました!
「テンテケテンな音」というところが気に入りました(笑)
かなり触手が動きましたが、490Vよりは696AVでしょうか???
S50はHDMIが付いてないのでダメですね^^;
書込番号:6149262
0点

DV696-AVの方が、在庫とか陳列してある確立が高いみたいです。
たぶん、DV-490Vは、知らなくて、DV-696AVが1位だから
それしか知らないかたも多いとおもいます。クスクス(笑)
でも、私は父がSACDいまだに持ってるから696AVだけど
DVD書き込み資産の再生が100%なら、490Vをね
買って、その浮いたお金で、HDMIケーブルの負担を軽く出来る
なら、490Vのチョイスのほうが正解とおもいます(^^!
490Vは、販売店の策略かもしれないけど
696AVは置いてて490Vは置いてないとかあったから
安いしNETの販売もしてるような大きい信用のあるお店で
買ってもよいとおもいます。^^
2000円違えば、レンタルDVD10枚借りれるくらいだから
DV-490Vを、おすすめします^^
S50は、HDMIがないでしょ?なかにはD接続のほうが綺麗って
書いてある方も多いけど、たしかに、元のソースが地デジとか
撮影機器からフルHD化してるNHKとかのソースなら
そういう傾向あるけど
DVDの場合は、SD画質の480だから、それをDにしたら
アップスケールしないので、すこし解像感よいみたいに錯角した
けど、よくみたら、露店ハンバーガーショップ(自動車の)
の、車用換気扇の細い横じまのダクトとかに、ブロックノイズが
お祭りしてましたw
S50観てなくて書くと叱られそうだけど、
DV-696-AVからD2で見たときは、どちらのDV-696AVでみても
綺麗な画像ではなかったですTT。
いまからの時代はHDMIケーブルの1本は、持ってて損ないから
HDMIでよさそうです^^
テンテケテン表現は良く伝わる気がして^^;
これからも、お互いに楽しいAVライフを満喫していきましょう。
これを機にまたご縁がありましたら、宜しくです(ペコペコ^^)
書込番号:6149302
0点

知らない人・・・かもしれませんね^^;
SACDは聴かないしな・・・^^;;
HDMI生かさない手はないですよね?Dは所詮アナログ端子・・・^^;;;
関係ないですけど、「ひとりぼっちの〜」さんは女性なんですか?ここまで興味を持てる女性ってなかなかいないような・・・。
うちのかみさんも少しは見習ってほしい^^;;;;
書込番号:6149326
0点

いちおう女性なんですよ〜(笑)
去年の10月までは、なにも知らない初心者でした。^^
でも、ここのクチコミに恐る恐るデビューして質問したときに
DV-696-AVの「暗部ノイズともろもろの事」のスレですけど
私がプロジェクターを勉強させてもらってたサイト。ここ↓
http://dvd.or.tv/hometheater/
ここの岩窟王さんから、まさかの1番レス頂いて
超ビックリしたのと、みなさん凄く良く教えてくれて
あー私も女だけど、詳しく勉強して、少しでもこのサイトに
恩返ししたいなとか、「ツルの恩返し」状態になったの^^;
いろいろ、勉強して人の受け売りもあるし
自分の体験談もふえて、少しだけ役にたてたかもです〜うふ。
でも、心はいつまでも初心者のままでって誓ってるから
これからも、優しく親身に、コメントしてあげれるように
特に、ファンデーションを手首とかに塗るのは、化粧道具を買う前の
女性の特技なので、女性がみてもよくわかるように
普段の行動どうりに、書いてます^^;
こうかいてても、長くAVに詳しかったわけではないですので
体験談を書くのが、私の役割とおもってますぅ(苦笑)
これからも、お互いに教え、教えあいつつ、良い機械に
めぐり合えたら嬉しいです^^
親身に役に立つレポは、あまり書けてないと思いますけど
これからも、たまに出てきます^^ではでは〜☆
書込番号:6149386
0点

こんにちは
よっこらしょっと、お邪魔しますね。
先ず、Z5はカラーマネージメント機能が充実してるから、お好みの色合いへの調整自由度は高いと思いますよ。
接続はHDMIに大賛成ですね。何故かD端子云々の話も散見しますが、
所詮アナログ信号ですから、波形のなまり、劣化は必然かと。
特にPJまでロングケーブルで接続する場合は顕著ですね。
別途、音声サラウンドはどうされるんですかね?ディジタル音声をAVアンプに接続するならよいのですが、万一アナログ出力での接続をお考えの場合は、696ならアナログマルチチャンネル出力が装備されています。
以上、老婆心ながら、、、、
書込番号:6149396
0点

そうでしたか〜女性ならではの視点でのご意見、これからも期待しております。
あ、ちなみにだいたいどれくらいの年齢層なんでしょう!?おっと、これは趣旨から外れますね(笑)。
「Strike〜」さん、アンプは一昔前のデノンA1クラスです。
このアンプはHDMI端子がないので、490にした場合はどういう接続をしたらいいのだろう・・・(すみません、他力本願で^^;)
書込番号:6149521
0点

ルージュさん、おはようございます〜
そうでしたTT アナログ音声のとこフォローして下さって
すごく助かりました(ペコペコ^^)
いつも抜けてるのよね。わたし。どこかね^^;
invasionさん>
ルージュさんは、価格コムでの私の尊敬する
熱血漢のお兄さんですぅ(笑)引退劇から救出してくれた
恩人でもあります〜。でも,勝手に妹になってるので、
そのことはルージユさんは知りません。あは☆
しばらく海外いってたから、ブランクのあるコメンターを凄く
心配して、見てくださったのとおもいます。
まさに、見てくれて、助かりました(TT)予感的中でしょ?滝あせ
ルージュさん>
あそこの大画面PARTに足跡残したいけど
皆さんに比べたら無知なわたしなので、恥ずかしくて書けないけど
折にふれて覗いてますので、ご安心くださいね^^
心はいつも共にいますからね☆☆☆☆☆(☆5個^^)
書込番号:6149527
1点

音声は、裏に、同軸デジタル出力がついてるから
もちろん同じ横に、光デジタル出力もついてるし
あと、赤白音声の穴もついてるから
HDMIケーブルは、Z5-----DV490V のように映像だけHDMI-HDMI
音声は、私は、モンスターの8.000円くらいの同軸で
つないでた。
DV696-AVでも、モンスターに変えたら、高音の
金属の音のシンクロ音の抜け方が、かなり遠くまで抜けていった
ように、きらめいた感じになったから、そこそこケーブル変えても
ついてきてたので、底力はすこし残っていたようだけど
価格なりの音声なので、普通の市販の普及品のケーブルで
良いと思います。年齢層は、アイコンの範囲内です^^
まだ何年も、このアイコンを使用できるのが嬉しいです♪
考えたら、デビュー以来、このアイコンだけしか使ってなかった。
では、しばらく時差ボケの療養にはいります〜ではは〜
書込番号:6149575
0点

invasionさん
お手持ちのAVアンプには同軸或いは光ディジタル入力端子がありますか?どちらかが装備されているなら、490で大丈夫ですよ。
万一アナログ5チャンネル入力しか無い場合は696がよさそうですね、、、
子猫ちゃん
お久しぶり♪元気ですか〜
海外?仕事?バカンス?
みんな大切な仲間ですからね、持ちつ持たれつお互い様ですよん。
貴女のPJ関連の書き込みは努力の奮戦記の足跡が一杯で、星10個かな?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あ、そうそう、恩返しはヤッパリ「猫の恩返し」では?にゃはは(笑)
書込番号:6149706
0点

ありがとうございます。光、同軸どちらも付いています。
モンスターの同軸にバカンスですか・・・全体的に子猫さんはリッチな方だとお見受けしました^^;
あ、ここにきてアンプとデノンリンクのできるDVD-1930と迷っておりますが、どんなもんでしょう?
書込番号:6149741
0点

invasionさん
デノンリンクですか!なる程ね♪
その効果は経験が無いので何とも言い難いのですが、1930と696なら、1930のビデオ回路の方が多少優れていると思います。
スケーラがファロージャ製であり、1080Pの画質を試すことも可能ですよね。
Z5と接続して双方の画質評価が出来ればベストなんですがね・・
お近くに試聴可能な量販店はありますかね?
書込番号:6150272
0点

おはようございます〜(^^/
音声FANなら、知らない人は居ない。と言われるほどの
DENONリンクが有ったのですね。すごい。
というか、私の3930にも付いてる><;
でもいまは、音楽好きだった父が過敏症を発生してるから
ヘッドホンなのよ〜シクシク。でも、父が治ったら
アンプをデノンリンク付きのに変えて(わりかんでw)
是非、そうして5.1CHをDENONリンクで出してみたいと思ってますw
invasionさん>DENONリンクでいいんじゃないの?^^?
DV-696-AVとかのよさは、きょうまたDV-696版に
つぎたしで、書いたのでそれも良かったら読んでみてくださいね☆
これからもまた楽しい情報交換や楽しいアイデアつくりや
欠点をうまく工夫して楽しく使う技とか、通りすがりの方が
少し参考なるような記事がかけたら嬉しいな〜☆
これからも皆さんよろしくお願いします☆
書込番号:6152753
0点

ありがとうございます。一応有名なショップはありまして、そちらにZ5が設置してある視聴ルームがあります。プレイヤーがなんだったかは覚えてないのですが、プレイヤーを入れ替えての視聴ってできるのかなあ・・・!?
やはりデノンリンクの効果は大きいですか!?
書込番号:6162154
0点

こんにちは(^-^)/
その店で購入する前提なら、比較試聴はさせてくれると思いますよ。
デノンリンクは経験ないんですよね・・AVアンプはA1クラスって、あの60万円超のモデルですか(?_?)
現在最も低価格で得られる最高音質は、PS3によるBDのリニアPCMをソニーのAVアンプ3200ESで受ける組み合わせかと思いますよ。
書込番号:6162942
0点

A1SRAは定価47万円くらいだったかと思います。だいぶ安く買いましたけど・・・。
ブルーレイ等の次世代系は今のところ考えられないですね・・・今までのDVD資産がもったいないし、プロジェクターも720Pモデルですから^^;
通常のショップでのレンタルが普及すれば考えるかな?
書込番号:6162957
0点

こんばんは(^-^)/
ウワッ!一昔前のハイエンドAVアンプをお持ちではないですか!
このアンプに696はちとミスマッチの感も・・
3930とまでは言わずとも、型落ちの3910かパイオニアの5AVi、又は2930にしたいなぁ〜
独り言の妄想でした(^_^;)
書込番号:6163707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-490V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/05/20 2:37:22 |
![]() ![]() |
11 | 2007/05/25 22:42:01 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/07 23:04:24 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/07 20:48:46 |
![]() ![]() |
20 | 2007/03/28 8:55:50 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/25 2:44:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/11 5:21:43 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/15 22:21:17 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/06 12:41:10 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/25 15:45:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)