


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
11/4からのファームアップデートも終了しても改善されない問題があったのでレポートします。
現在HDMI接続で、液晶プロジェクターPanasonic AE900と接続してます。この場合、ハイビジョン放送はとても綺麗に表示されるのですが、CS110のSD放送およびDVDの4:3映像を見ると16:9にスケールされた横長画面になってしまいます。
カタログを見ていたときから問題ありと思っていたのですが、たぶん設計ミスですね。なんでもかんでも1080i(1125i)にアップコンバートするため4:3の画像が16:9にスケーリングされ横長になります。
TV接続設定のHDMI出力設定=自動にしているのに、常に1125i固定として動作しているようです。HDMI出力設定=525p固定にする4:3で表示が可能となります。
説明書では、「4:3放送の映像を横長にしたくない場合、は「自動」を選んでください」とあるのですが、そうなっていないようです。
書込番号:4562054
0点

日立のメールサポートから連絡があったので報告です。
カード情報からはアップデート済みになっているのですが、日立は「カード情報が書き変わっても、ソフトウェアが完全に書き込まれていない可能性があるので、再度ダウンロードしてください」とのこと。
???ダウンロード失敗してもカード情報やメール・ボードに「ソフトウェア更新完了」とあるのは何?と言いたい感じです。
ともあれ、指示通り再度ダウンロード試し待ちです。
書込番号:4564778
0点

追記です。当面の対策として以下のように回避しているので実質的な問題はありません。
実は前にDH400Tを使用していたので、HDMIの他にD4接続もしてあります。しかし、この機種、D4とHDMIの両方を接続した場合は、片方しか映像出力されないのです。それもD4端子優先のようです。
■D4 vs HDMI
最初は、HDMIを見るためにD4端子をはずしていたのですが、日立の安心コールに電話したら「リモコンの裏を見てください」とのこと。
なんと!マニュアルにも書いていない?裏技が乗っていました。
リモコンの「決定」キーと「入力切り替」キーを同時押しすると、D4とHDMI出力が切り替わるのです。
同じような悩みの方、お試しあれです。
書込番号:4564794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH1000W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 18:58:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/10 23:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/12 8:24:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 11:08:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 23:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/06 21:30:26 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/31 13:14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/04 20:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 18:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





