


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
トリノ五輪が近いので同型を2台買ってみました。
本当をいうとる事を聞いていたので、避けたかったのですが、案の定、トラブル続きです。
環境はアンテナコンセント直結、内部PRGは2006年1月4日FIXです。
私のところの使用目的は、録画して見る、基本的にこれだけで編集もmoveもしません。
ですから発生するトラブルは基本的な機能で、3日に一度の頻度です。
障害の現象は以下の二つ:
・BS-IとBS-hiで動きの早いスポーツ番組などでブロックノイズが発生する
・番組表EPGが全て埋まらない
それぞれのチャンネルを一巡選局すると、とりあえずEPGは埋まってくるが
番組を決定で選んでも「番組内容を取得中です」で1時間でも2時間でもだんまりです。
経験上、こうなると電源コードを抜くかリセットボタンするしかありません。
ブロックノイズが発生するのは単に受信レベルかというとそうではありません。
専門のアンテナ業者に機材を持参で調べさせましたが、コネクタレベルでは80レベル(強)。
しかし、このレベルは受像機毎に数値の意味するところが異なるので単純に受像機のレベルと比較する事はできません。
ちなみに、同じコネクタに様々なケーブルを松下のプラズマとDV-DH1000Wで試しましたが、松下プラズマ(VIERA)のチューナーで「55」なのに、本機では「40」前後です。
○○アンテナという大手の施工エンジニアは、「高いレベルで信号供給があるのに正常に再生できないのは、恐らくCN(ノイズ比?)値に対して狭いレンジでしか対応できないチューナーなんだと思います。しかし、だとするとブースター使ってる普通のマンションには根本的に向かない製品だと言うことになるし、、、確かに日立の受像機については、無視できない傾向があるんですよ」
と言っていました。
内部的なことは判らないのですが、これだけユーザーによったり、日によったり障害現象が散るのは、もしかしたらアンテナレベルによって、この機器の想定している動作環境が微妙に変化するからではないかと推測しています。
加えてこの金額、そしてこの製品について「日立という企業」の説明責任があの程度ですから、詐欺みたいな製品です。
書込番号:4798869
0点

>・BS-IとBS-hiで動きの早いスポーツ番組などでブロックノイズが発生する
他にもデジタルハイビジョンチューナをお持ちでしょうか?
また、其方では出ていないのに本機でブロックノイズが出ているのですか?
BS-hiは少ないですが、BS-iのスポーツ番組なら放送状態からブロックノイズが出ています。
受信レベルについては、ベンチマークが各社異なっているので単に数値比較だけで判断は出来ません。
現にDH1000Wシリーズでは、以下に有るようにMAXが”60”なので80という数値自体が存在しません。
[4543275] やはりダブルチューナの為?
ただ、奨励が45以上なので若干低いですね。
F型プラグなどで改善可能なら試してみて下さい。
書込番号:4799577
0点

MAXが60? うちは65でてるけど・・・
3回交換してるけど感度の良いのと悪いのがある
ブロックノイズはまったく出てないけど、外れなんじゃない?
BSiは大抵ビットレート24Mbpsでしょ!
書込番号:4799694
0点

Sharonさん、未成年太郎さん、どうもです。
>・BS-IとBS-hiで動きの早いスポーツ番組などでブロックノイズが発生する他にもデジタルハイビジョンチューナをお持ちでしょうか?
松下のvieraが2台、東芝のデジhi録画機が1台あって、切り替えて確認しています。
ちなみにこの松下のプラズマは別コネクタから5分配の内の一つですが、ブロックノイズの出現は部分的なチラつきをごく稀にに経験した程度で日常的な感覚はないのでした。
一方、DV-DH1000Wは二つあるアンテナコネクタの内の一つから直結ですが、ブロックノイズはひどいです。
BS-hiの場合、NHKのニュースではちょっとチラつくだけですが、その後に始まるスポーツ番組(例えば今日観たのはフィギュアスケート大百科〜華麗なる氷上の舞いのすべて)では、リンク上で演技するスケート選手の周辺だけに「毛糸?」が渦巻いたり、ネガ反転したような矩形の集まりで鑑賞に堪えません。
この現象は同時刻の松下のプラズマ本体チューナーや、東芝のXD91では発生しませんし、これは結線かえても同じです。
ちなみに拙宅では、アンテナケーブルは全て金色のF型です(おまじないみたいなものですね)。
まあ、五輪終わったら交換しましょう。
その頃には少しロットの進んだパターンプリントができてるかも知れません。
書込番号:4800010
0点

OVER_40さん
前記内で以下のようにお書きでしたね。。。失礼しました。
>松下プラズマ(VIERA)のチューナー
比較した上でブロックノイズが多いのなら、映像回路に何か問題が有るのかもしれませんね。
私の36型TVで使っている感じでは、ブロックノイズに悩まされるという経験はそれ程の頻度では無いです。
(どうしてもコンサートでのスモークシーンなどでは出ていますが・・・)
未成年太郎さん
>BSiは大抵ビットレート24Mbpsでしょ!
非圧縮ハイビジョンは1.5Gbpsなので、ベースから考えれば2%程度まで圧縮されています。
あくまで”実用の範囲内でブロックノイズが目立たない”だけで十分出ています。
書込番号:4800205
0点

Sharonさんのおっしゃるとおりブロックノイズが
まったくでないって言うのは大げさかもしれませんが
OVER_40さんのは回路上の異常かもしれませんね!
受信レベルはメーカーによるとBS、CSが40以上
地デジが45以上が推奨されてますが、交換前の1台に
地デジのレベルが40前後しか出ない物があって
その時はブロックノイズが出てました。ひどい時は
音声も途切れ途切れになる事もありました。
チューナーの異常って言うのも可能性があるかと・・・。
書込番号:4800910
0点

画質異常は、早急に交換してもらったほうが良いですよ。
オリンピックが始まってしまう!
EPGは、2月4日5日のアップデートのせいですね。
書込番号:4802848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH1000W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 18:58:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/10 23:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/12 8:24:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 11:08:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 23:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/06 21:30:26 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/31 13:14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/04 20:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 18:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





