


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
今年2月に購入し、当初はD-VHS(Victor HM-DHX1)へのムーブが正常にできていたのですが、3月になりHDDが原因と見られる故障(サムネイルで確認すると時間分録画できているように見えるが、サムネイルがライブ映像・音声で再生もDVDなどへのムーブもできない)がたびたび発生し始め、D-VHSへのムーブ時もブロックノイズが乗るようになった為、本体を交換してもらい、直っているかと確認してみましたが、ブロックノイズ現象は変わっていませんでした。
D-VHSの故障かと思い、Victorのサービスマンにも来てもらい、切り分けをしましたが、本機からiLINK経由で直接録画しても問題はなく、一体何が原因か判断できませんでした。
みなさんはD-VHSへのムーブ時のみブロックノイズが乗るなんて現象は経験していませんでしょうか?
何か情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:4988900
0点

こんにちは。
気になるので少し質問です。録画したのは地デジですか?
BSでも同じでしょうか?
というのは、地デジとBSデジタルとではTSのレートが違っていて、地デジの方がTSレートは高いんです。
JVCのサービスを呼んで試したのとMOVEでブロックがでるのとは同じチャンネルでしょうか?
書込番号:4988931
0点

るかちんさんはじめまして。
我が家のD-VHSは三菱HV-HD500で動作対象外です。
実は先日のフジテレビ(地デジ)のロードオブザリング王の帰還をムーブしたところ、2〜5分ごとに音声の途切れ、1秒程度のブラックアウト、10分間に一度程度十数秒にわたりトラッキングを失ったようになりました。
ムーブの前には評判のVictorのクリーナを使い新品(S-VHSですが^_^;)を使いました。
そこでもしやと思い、購入直後にWowwowでムーブした映画数本を見ましたが、時々音声切れがあるもの、ひどいブロックノイズのあるもの、様々でテープのせいなのか、ヘッドがやられたか、別の原因か分からないままです。
さらに確認するために以前のBSデジタルチューナで撮ったものを確認しましたが比較的問題なく見れました。
何だか急に再生性能が落ちた気がしますので、我が家の場合はデッキの寿命なのかも?
るかちんさんはヘッドクリーナは試されましたか?
綾織さん
>というのは、地デジとBSデジタルとではTSのレートが違っていて、>地デジの方がTSレートは高いんです。
逆だと思いますが。(使っているセグメント数によりますが)
書込番号:4989223
0点

アドバイスありがとうございます。
クリーニングテープ(VictorのD-VHS用)はもちろん何度も試していています。
ムーブしている素材はWOWOWのHS番組が多いです。
iLINKで直接録画した際の番組は地デジ(フジ)だったとおもいます。
ただ、Victorの人が来て切り分けをした時にはBSデジタルの番組(チャンネルは憶えていません)で試していました。
テープはS-VHSを使い、D-VHSモードでやっているのですが、若干ですがテープとの相性もありそうです。元々TDK 160分テープだとブロックノイズが出やすい様な気がします。ただ、本機でやった時にはSHARP DV-HDR200からムーブした時と明らかに違うんですよね。ノイズの出にくいSONY 120分テープでも出るし。
iLINKの配線もちょっと疑っています。
SHARP機はD-VHSからのケーブル(SONY製1m)を前面のiLINK端子に直接接続するが、本機の場合は前面端子が無いので、iLINK延長ケーブル(ELECOM製1m)を前面に持ってきてその都度差し替える方法をとっているので、都合2mのケーブルになります。
ただ、前は気にならなかったのに最近になって気になるというのも変ですし。
HITACHIのサービスマンはもう一度交換してみてはと言ってくれているのですが、DVDに焼けるものはいいのですが、D-VHSに保存したいハイビジョン番組がほとんどなので、躊躇しています。
ん〜っ、悩ましいです。
書込番号:4990938
0点

元祖arapさん
細事にはなりますけれども、
VideoのRateはBSのHDの方が高いのは確かですが、
TUNERモジュールが吐き出してくる該当チャンネルのTSのレートは、
地デジの方が若干高いんですよ。
これには、NullTSなども全て含まれていますけれども。
書込番号:4991375
0点

綾織さん レスありがとうございます。
>VideoのRateはBSのHDの方が高いのは確かですが、
自分が知る限りは付加情報(データ放送など)を含めてBSデジタルが22Mbps程度、地デジが17Mbps程度で、これが放送されるデータの全てだと思っていました。
>TUNERモジュールが吐き出してくる該当チャンネルのTSのレートは、
地デジの方が若干高いんですよ。
すると本来の放送以外に地デジはいったい何を送信しているのでしょうか?後学のためにお教えいただけるとうれしいです。できましたらこのページにわかりやすく解説してあるなんて情報があればお願いいたします。
色々試していて気づいたのですが、D-VHSにムーブ途中で中断した場合に、HDDに残った番組の続きが見られなくなるバグが治っているようです。
本題に戻りますが我が家の不具合の原因は一つではない気がしてきました。
トラッキングを失うような状態はテープが原因のようです。
音切れが発生するのが曲者で、
地デジ番組をI.LINKムーブした場合に多く起こり、
地デジ番組をI.LINK操作で直接録画した場合は起こらず、
BSデジタル番組をI.LINKムーブした場合にも起こらない
今のところこんな感じです。
いつから調子が悪くなったのか分からないのがなんとももどかしいです。それくらいムーブはしていなかったという事ですが。
いずれにしても安定してHDソースを安価に保存できる状態に早くなると良いのですが。現在の記録型DVDの様に一年後に見たら外周からブロックノイズというのはなんとしても避けたいです。
書込番号:4991523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH1000W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 18:58:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/10 23:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/12 8:24:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 11:08:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 23:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/06 21:30:26 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/31 13:14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/04 20:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 18:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





