


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
2時間のデジタル放送をHDDに録画した後、ディスクに焼くことは可能ですか?専門誌には直接ディスクに焼いた方が良いと書いてありましたが・・・教えて下さい。
書込番号:4609889
0点

CPRM対応のディスクならできますよ。
画質はSPに落とす必要がありますが。
書込番号:4610286
0点

連絡が遅れてすみませんでした。早速の書き込みありがとうございました。安心できるコメントをいただきほっとしました。また、何かありましたら、ご指導お願いします。
書込番号:4614059
0点

便乗質問となりますが、TSに録画した2時間を越える番組を2時間以内に編集してSPでDVD-RW/RAMにダビングする方法はないものでしょうか?
それなりに基本的な機能には満足しているのですが、編集やDVDが絡むと問題だらけの機種ですので...
もともとSPでHDDに保存したものであれば、部分消去やチャプターを作成して、プレイリストを作成し、プレイリストからDVDへのダビングを行うことで可能であることがわかりました。
プレイリストを使わずに、部分消去やチャプターのスキップを使って時間を圧縮したものをそのままダビングしようとすると、複数番組の場合は最初のいくつかはダビングできるのですが、最後の方の番組はダビングがかってに中止されてしまいます。
2時間を越える1つの番組を上記方法で圧縮したした場合はダビングができないです。途中でかってに中止してしまいます。
おそらくですが、部分消去などで圧縮しても、圧縮前のオリジナルの時間の合計で2時間のところまでしかダビングできないというバグではないかと思います。
で、先にのべたプレイリストを活用する方法ではうまくいきますのでとりあえず問題回避はできています。
しかしながら、TS録画した番組はプレイリストの作成ができないためにこの作戦が使えません... 何かいい方法はないものでしょうか?
ちなみに、番組分割を活用すればどうかと思ったのですが、TSで録画した番組を番組分割しようとすると、しばらく黙り込んで(操作を何も受け付けない状態)、かってに番組分割のモードから抜けてしまいます。つまり番組分割ができな状態に陥っています。
以前XPで録画した画像の番組分割はできたんですがね。どうなっているのやら?
日立のサポートには問い合わせ中ですが、まだ返事がいただけていないので問題の回避方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:4614448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





