


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
初期不良。
DVD再生、HDD再生時画面が一瞬と止まったり歪みがでたり。もちろん交換してもらう。
新たに疑問あり。2点。
1)DTSのソフトの音声が自動認識して出力できない?いちち設定をDTS対応にしなくてはならない。いまどきの機械にありえない。
2)デジタル放送の5.1サラウンド放送をACCの音声出力が自動認識できない。これもいちいちACCに対応設定しなくてはならない。
以上、いちいち設定やり直しはウルトラめんどくさい! 他社のDVDレコーダーもこうなんでしょうか? 今時・・・・。
書込番号:4616113
0点

まずは、ACCじゃなくてAACですね。
ソニーのD90の場合は、
ドルビーorPCMか、
AAC 入りか切りか、
DTS 入りか切りかで
個別で設定、保存可能です。
もし本当にその都度設定しなくちゃいけないなら
シアター派にとってはつらい仕様ですね。
書込番号:4616295
0点

1)は購入以来、DVDは使った事が無いので不明
>2)デジタル放送の5.1サラウンド放送をACCの音声出力が自動認識できない。
私のDH1000Wでは出来ていますよ。
CMなどでは”PCM”に5.1chの映画を再生中は”AAC”とAACデコーダに表示されているので
正常に切り替わっています。
更なる初期不良機か判断する為に、一度日立のサポートと相談された方が良いでしょう。
書込番号:4616621
0点

私のDH500Wでも自動的にデジタル音声出力を切替えできているようです。
1)については、DVDの音声でDTSのもの(英語など)を選べばDTSで、Dolby Digitalのもの(日本語など)を選べばDolby Digitalで出力されています。
2)についてもSharonさんの1000Wと同じように放送によってAAC、PCMなど自動的に切り替わって出力されています。
エクスタティックさん、
DTS対応やAAC対応に(いちいち)設定をやり直す、というのは具体的には何をされているのでしょうか?
DVDについてはDVD専用設定のデジタル音声出力をビットストリームに、デジタル放送(とTS録画した番組の再生)については各種設定のデジタル音声出力をAACに、それぞれ設定しておけば、変更の必要はないように思うのですが。
書込番号:4618315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





