


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30を快適に使ってきましたが、昨日から突然ある一枚のRAMを使うときだけ「ブーン」という音を出すようになってしまいました。
その時々で「プレイリストの時だけ鳴る」「最初の5分だけ鳴る」「再生後停止して1分程経つと鳴る」など、様子は変わります。
他のRAMでは全く問題はなく、RAMは全てパナソニックのものです。
これまでE30の静かさに驚いていたので少し気になるのですが、このRAMは使わないほうがいいのでしょうか?一昨日までは全く問題なかったのに、音のするのは大抵その一昨日までに録画したところです。
書込番号:729477
0点


2002/05/23 10:58(1年以上前)
シェル(カートリッジ)付きですか?
それなら一回ディスクをシェルから出して、ゴミが入ってないか見てみましょう。
再現がバラバラなようなのでたぶん、ゴミがひっかかって、バランスが狂ってる
んだと思います。
書込番号:729509
0点



2002/05/23 11:52(1年以上前)
沖せんちょさん、お答えありがとうございます。
カートリッジを開けるのは生まれて初めてでびくびくしながら開けてみましたが、ゴミの有無はわかりませんでした。
が、再度再生してみると音がずいぶん小さくなったようなのです。まだどこかにひっかかっているということなのかもしれません。
教えてくださってありがとうございました!
書込番号:729578
0点


2002/05/23 12:03(1年以上前)
てことは、やっぱりどこか接触していたんですね。
ボクならディスク出して、シェルをどこか堅いもので2〜3回「トントン」と叩いてみるかも。
落としたてのブラウザなので、どんな表示になるかなぁ(^^;
書込番号:729594
0点



2002/05/24 10:25(1年以上前)
その後、常に録画の最初から5分程度の部分を再生する時だけブーンと音がする という症状に固まってきました。
そこさえがまんすれば後は全く問題なしです。でも、どこかが接触しているとなると、その部分だけ音がして後はしないというのはおかしなことなのですよね...?
>沖せんちょさん、それも試してみます。重ね重ねありがとうございます!
書込番号:731396
0点


2002/05/24 14:49(1年以上前)
となると、ディスク面の汚れかもしれませんね。ディスク面が汚れると、
認識やデータ読み込みのためにメカが激しく動きますから。
一度、記録面を見てみてください。
書込番号:731678
0点



2002/05/25 11:37(1年以上前)
沖せんちょさん、いつもお世話になっています。
>認識やデータ読み込みのためにメカが激しく動きますから
まさにそういった感じの音です。今回確認のために初めてカートリッジを開けて、汚れもほこりもないように思ったのですがもう一度確かめてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:733381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





