


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


過去スレにも似たようなお話があったのですが、
本日E30を購入しまして、いろいろと試していたところ、
DVD-RAMのメディアが挿入されている状態での待機音が、
異様に大きくなりました。
買ったお店の展示されていたものでも、使い始めてすぐにも、
このような音はしませんでした。
「ブルブルブルブル・・・」という音と振動もあります。
ちょっと離れたテレビの音にもまぎれて聞こえるくらいです。
明日買ったお店に行ってみようと思うのですが、
同様の経験をされている方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
ちなみにCDを入れている状態ではそのようなことはありません。
他のメディアなどはまだないため試していません。
書込番号:804166
0点


2002/07/02 23:11(1年以上前)
誰もレスが無いということはその本体は異常ということです。
もちろん自分の本体もそのようなことはありません。
パナソニックのお客様センターに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
書込番号:808007
0点


2002/07/03 02:52(1年以上前)
私も同じような症状がでました。
PanasonicのDVD-RAM 9.4G を使用しています。
停止中(待機中)ぶるぶる します。
A面では、ぶるぶるしていますが、B面では異常ないです。
A面で、ぶるぶるしていますが、再生(録画)中は静かです。
再生(録画)にも異常はありません。
DVD-RAMの相性かな?(Panasonic 製のDVD-RAMですけど・・・・)
過去レスを見ると仕様みたいなこと書いてありましたね。
販売店に修理(返品)に出されるのでしたら、結果を教えてください。
販売店と、メーカーの対応をぜひ知りたいです。
余談:
私はパソコンのDVD-RAM/Rドライブを所有しています。
9.4G DVD-RAM(FUJIFILM製)を3枚買いました。ケース入りです。
そのうち1枚は片面しかDVD-RAM/R ドライブで認識されませんでした。
(フォーマットもできなかった)
ケースから出してDVD-RAM/Rにセットすると認識されました。
以上のことから推測。DVD-RAMのケースが悪い?
ドライブとメディアケースの相性が悪い?
上記がE30にあてはまるかはわかりません。
問題なく使用している方達にお尋ねしたいのですが、
DVD-RAMメディアは、片面4.7Gケース入りを使用しているのでしょうか?
両面9.4Gケース入りを使用したときはどうでしょうか?
問題なく、使用できているでしょうか?
ご使用になっているDVD-RAMメディアのメーカーを教えていただければ
ありがたいです。
書込番号:808530
0点


2002/07/03 06:15(1年以上前)
私はE30を買って1ヶ月ちょっと経ちますが、
購入直後からケース付きのパナのDVD−RAM 9.4Gを入れると
「ブーン、…ガタガタガタガタ」と
待機中はずっと明らかに振動音が聞こえました。
今も待機中はずっと聞こえます。
(再生後3分程すれば消える)
ケース付きでない、同じくパナの4,7G DVDーRAMからは音が聞こえないので
共振音でしょう。
>販売店に修理(返品)に出されるのでしたら、結果を教えてください。
販売店と、メーカーの対応をぜひ知りたいです。
私も聞きたいです。それとも修理に出した方がいいのですかね…
書込番号:808623
0点


2002/07/07 16:25(1年以上前)
そろそろ生産も落ち着いた頃と思い、E30をおととい買いました。
ところが私も同様の振動音にびっくりしてしました。
ディスクを入れた直後の待機時とNO.1の再生時だけ、異常にうなりだすのです。
せっかく相性を考え、松下のディスクにしたのに。カートリッジから出しても同じでした。
そこで今日、フジのディスクで試したところ、ウソのように静かになりました。明日、松下のディスクは返品しようと思います。
マシンはもう少し様子を見ようかと。
書込番号:817384
0点


2002/07/10 22:16(1年以上前)
私も同じ症状が出ました。
6月中旬にE30と4.7GB(パナ純正RAM)を3枚を買ってかな〜り気に入って使っていました。
予備ディスクが必要になったので本日初めて9.4GB(パナ純正RAM)を買って早速入れてみると…ブ〜ン音と振動が出ました。
(高速回転するCD-ROMにバランスがチト崩れたDISCを入れた時に出る症状と同じ感じです)
今まで4.7GB時には振動も妙な音も出てなかったのに明らかに違う振動と音、
9.4GB時の振動は機械に指で触れると軽くビリビリ感じられます。(4.7GBは振動なし)
KeeNさんと違いうちではB面振動ひどく、A面はちょっとだけでした。
で、
パナソニックに電話して聞いてみましたところ私にとって意外な回答があったので書き込む次第です。
今回買ったディスクが不良なのかな?という考えで上記症状を伝えたところ、下記の回答がありました。
1:他にも同じ症状のお問い合わせが来ていて、パナで同様の症状を確認している
2:9.4GBでのみ発生する機械的な原因がある
3:ディスク自体にも個体差があるので、振動の出る機械にて振動の出ないディスクもある
4:全商品ではなく、出荷した一部の製品で発生する
5:改善方法はあるので出張修理を依頼していただければ直します
6:修理期間は?と聞いても「即答出来ない」という回答
7:修理中代替機貸して?とダメもとで聞くとムリと即答(当然か)
8:店頭交換未承認 ←(「店頭で交換してもらって下さい」と言わせたくて聞いてみた)
9:リコールにならないの?と尋ねると、「今のところはなっていません」とのこと
10:4番を聞いた時に、私はハズレを買っちゃったってこと?と聞いてみたら答え辛そうに「えー…んー…ハイ…」と回答
こんな感じです。
とりあえず私は今日買った9.4GB/RAMを販売店展示機で試させてもらってから考えます。
DISCで解決ならそれまでだし、ダメなら4.7GB専用機にしようと思います。
どうせ両面自動切り替え録画ってのは出来ないしね…。
書込番号:823826
0点


2002/07/12 16:45(1年以上前)
異常と思われる松下両面ディスクを販売店の人に見てもらいました。丁度動くE30がなかったので、別の機種で試したのですが、全く異常ありませんでした。
どうやらE30固有の問題らしいです。店の人にはネットでも同様の報告がある旨を伝え、フジの片面ディスクに交換してしてもらいました。やはりこちらは、全く異常ありません。
私としては、両面が欲しいのですが、どこのメーカーだったらOKなのでしょうか?情報お持ちの方はお願い致します。
書込番号:827102
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





