


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


73才の老人です。10数年前頃にHi-8(ソニーの8mmビデオ)で撮り、タイトル、BGM、ナレーションなどを付け編集し、S-VHSで作品化したテープが、1時間もので、5,60タイトル有ります。これをDVDに移し替え保管、或いは、一部を別所帯の息子たちに配りたいと考えています。
S-VHSのレコーダーは、最近買い直しましたが、DVDレコーダーを何にすれば良いか、困っています。雑誌を2,3册読んだ程度で、古い経験は有ってもも新しい知識は、ほとんど有りません。
よく判らないまま、「H80H」くらいが、まずまずかなぁと勝手に考えていますが、アドバイスをお願いします。
書込番号:1445877
0点


2003/03/31 15:52(1年以上前)
編集済みのものをDVD化するだけならば、E50のどのHDD無しのものでいいのでは?
5,60本ものソースを再度HDDに入れて、再編集DVD化は大変だと思いますので
S−VHS→DVD−R(またはDVD−RAM)への直接ダビングが良いと思います。
書込番号:1445909
0点

無編集で記録されるようでしたら、直接、DVDメディアにダビングが可能な
松下か、Pioneerで選ばれると良いと思います。
あと異なるのはドライブ速度です。 直にDVDへ書き込む場合は、素材の
時間次第ですが、複数枚作成することを考えると、例えば2時間の素材を
2枚作成する場合、直にDVDメディアに録画する場合、2時間×2回必要
ですよね。 1度、HDDへ録画してダビングすると…
Pioneer…HDDに録画(2時間)+1枚目R(15分)+2枚目R(15分)
Pioneer…HDDに録画(2時間)+1枚目RW(30分)+2枚目RW(30分)
松下………HDDに録画(2時間)+1枚目R(1時間)+2枚目R(1時間)
松下………HDDに録画(2時間)+1枚目RAM(30分)+2枚目RAM(30分)
…といった具合になります。(HDD録画の2時間は、素材の時間によって変
わりますが、メディアへの書き込み時間は、データの量とドライブの速度で
変わります)
RWとRAMは、それぞれ特徴があるので、これが全てではないけれど。 もし、
特にDVD-RAMに対するこだわりがなく、息子さんに渡すメディアがDVD-Rの
方が都合が良ければ、僕はPioneerを薦めます。
書込番号:1446112
0点


2003/03/31 21:32(1年以上前)
無辺集でDVDにする場合、それはビデオの通常ダビングと全く同じ
手順になります。つまり録画には、必ず元の素材テープと同じだけの
時間がかかります。
だから、極端な話・・・どの機種でもほとんど同じです。
パイオニア自慢の4倍速DVD−R焼きも使えませんし、
DVD−RAMも、等速でしか書き込めません。
テレビ録画に使わないのであれば、39800円で市販されている
E50で十分使えると思います。
TVにも利用したいのであれば、E80H がベストの選択でしょう。
書込番号:1446771
0点


2003/04/01 05:37(1年以上前)
わたしも、家にあるVHSやSVHSテープは、DVD編集していますが、
いまはHS2を使用してましたが、80Hを購入して、HS2を
友人に上げる予定にしています。
パナ製品なら、とりあえずHDDがあったほうが編集しやすですし、
パナならHS2か80Hかを購入なされた方が良いと思います。
1時間ものがたくさんなのでしたら、HDDに保存しつつ、
そこから、DVDを何枚か作成してご家族に配るのも良いと
思いますよ(^^)
書込番号:1447944
0点



2003/04/01 09:08(1年以上前)
多くの方から、ご親切なそして分りやすい返信を頂き有難うございます。S-VHSからDVDにコピーするだけでなく、一部はHi8から(これの再生機は古いですが動きます)HDDにダビングする事も考えていますし、オンエァーで録画する事も少しは有ると思います。
ですから皆さんのアドバイスを頂いて、やはりE80Hが適当かなぁと思います。幸い無職で時間はたっぷり有りますので、1:1のスピードでも良く、安定している機種が何より一番だと考えています。その意味で、若し、別のメーカーが良いよ、とお考えがございましたらお願い致します。
書込番号:1448089
0点

パナのDVDレコーダーのみではサムネール付のしゃれたDVDが作成できません。
時間もあり、金銭的にOKなら、パソコンをお持ちでしょうから(スペックは分かりませんが)、DVDレコーダー(RAM機)とLF-D521JD等のDVD-RAMを購入し、RAMでの取り込み後、パソコン上で編集、DVD化をお勧めします。
書込番号:1448718
0点



2003/04/02 13:35(1年以上前)
[1448718] karao さん 2003年 4月 1日 火曜日 15:12 の
「パナのDVDレコーダーのみではサムネール付のしゃれたDVDが作成できません。・・・」のご返信、有難うございます。
私の前述「Hi8からHDDにダビングする事も・・・」は、遊んでみるだけで、今ではHi8から編集し再作品化するだけのエネルギーは有りません。ただTV放送から録画した時は、CMをCUTしたいので、HDDの付いた機種がDVD専用機より良いのではと、考えています。それと昔(今は違うかも)ビデオデッキを数機種使った時は、ナショ製品が他メーカーより機械的に安定していた記憶が有ります。そこらからE80Hを考えたのですが。
今回、この欄を利用させて頂いていて、気付いたのですが、あれこれ考えまわるよりも、まず購入し使ってみて、失敗だったら次の機種を考える位でないと駄目かなぁ、と思いました。大勢の皆さま方のご親切に、改めてお礼申します。有難うございました。
して
書込番号:1451465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





