ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
FRモード・高速ダビング・ハイブリッドVBR方式...なんか混乱している
ので、教えてください。
■高速ダビング(無劣化ダビング)
HDDにXPで1時間(SPで2時間、LPで4時間、EPで6時間)以内で録画した
ものを、録画時のモードのままDVDメディアに移す機能。
(XPで1時間を越えるものは、高速ダビング不可能)
また、プレイリストを使わない編集なら、高速ダビングは可能。
という認識であってますか?
■FRモード
録画するメディアの空き容量に合わせ、XP,SP,LP,EPのいずれかを自動で
判断して録画するモード。
例)XPモードで30分録画したDVD-Rメディアがあるとします。
(XPモードで、あと30分録画できる...あってるかな)
1.HDDにXPモードで30分間録画したものを追記する場合、FRモードにより
自動的にXPモードで録画され、DVD-Rメディアにぴったり収まる。
(この場合は高速ダビングの方がBEST)
2.HDDにXPモードで40分録画したものを追記する場合、FRモードにより
自動的にSPモードで録画され、DVD-Rメディアには少し空きができる。
という認識であってますか?
■ハイブリッドVBR方式
FRモードの「2」では、少し空き容量ができてしまいます。
理想としては、SPモードとXPモードの中間のレートで録画されて、XPに
劣るもののSP以上のレートで、空き容量にぴったり収まって欲しい。
その、ぴったり収まるレートで録画してくれるのがVBR方式。
と、思っていたが、これは違うみたいですね。
HDDにXPモードで1時間30分録画したものは、XPモードではDVD-Rには
収まらず、SPモードでは空きができてしまいます。また、前述のように
空き容量をなくしSPモード以上のレートでDVD-Rメディアにぴったり収め
たい場合は、どの機能を使えばよいのでしょうか。
パナのE80HのトップページにあるFRモードの説明
”自動的に「XP」から「EP」の範囲内で...”というのは、
XP,SP,LP,EPの4択という意味じゃなく、もっと細かくて、上記のような
ぴったり収めることが可能なモードなのかな?
それが、Pontataさんが下で言っている「1枚ピッタリに収まるように
調整...」ということですか?
書込番号:1491495
0点
2003/04/15 11:53(1年以上前)
>高速ダビングの件は、基本的に、ご推察通りです。・・・実際は、記録時間に多少の余裕があります。
FRモードは、録画するメディアの空き容量(最大4.7GB)に合わせ、最適モードで残容量ピッタリに録画する為のモードです。
例1.はXPで高速ダビングが正しい選択です。・・・FRモードは、希望する録画モードでは、容量的に収まりきらない時に使用します。・・・所謂ピッタリ録画になります。
ハイブリットVBRのハイブリットは、Panasonic独自の機能で、VBRの機能範囲を拡大する事が出来ます。・・・必要な時は、多量のデーターを記録して、必要の無い時は、記録データーを絞って、記録容量を節約する優れた(?)機能の筈だった!・・・ハーフトーンや薄暗いシーンでデーターを節約し過ぎて、ブロックノイズの多い汚い画質になるので、現在、私はOFFにしています。
>パナのE80Hのトップページにある・・・・・
大体、貴方の感想通りだと思います。
書込番号:1491605
0点
僕には同じ事を別の場所に書き込む気力はありません^^; 故に、別件のみ^^;
■ハイブリッドVBR方式
Pana> 可変ビットレート制御に基づく「リアルタイムVBR」と「視覚感度変
Pana> 調技術」を複合的に用いています。
この複合がハイブリッドです。 VBR自体は、既にあって当たり前。 視覚
感度変調技術は、簡単に言えば、手品の手法ですよね。 右手に注目が
集っていれば、こっそり左手で何かしても気づかれない…みたいな^^;
上手く行けば効果的だと思うけれど、視覚上、どこが重要であるかを機械で
判定するのはとても困難なため、実際どうなのか、僕も気になってました。
HDS4さんの感想を見る限り、やはりまだ難しいようですね。
あまり過激に操作しすぎると違和感が出るし、弱すぎると効果が実感できな
いし、デジタル商品は、個性を出し方が難しいですよね。
書込番号:1492110
0点
FRモードは、指定された時間でちょうどメディア片面を使い切る
ビットレートで録画するものです。
ですからFRモードで「1時間30分」を指定すると、XPモードとSPモードの
中間のビットレートで全編録画されます。
書込番号:1493430
0点
>XP,SP,LP,EPの4択という意味じゃなく、もっと細かくて、上記のような
>ぴったり収めることが可能なモードなのかな?
これが正解です。
あと、一部録画しているメディアの追加録画でFRを指定すると、
当然「残り容量を指定時間で使い切るビットレート」の録画になります。
書込番号:1493444
0点
2003/04/16 07:59(1年以上前)
皆さん、いろいろご返答有難うございます。
FRモードが、XP,SP,LP,EPの4択でなく、メディアの残量に合わせて録画
するモードとわかって、混乱が解けました。
”自動的に「XP」から「EP」の範囲内で”って説明...削ってほしい。
ところで、数店舗に在庫ありのマークついてますね。だいぶ流通して
きたのかな。マサニからは連絡来ないけど、放っておこ・・・
書込番号:1494110
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







