


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


ご存知の方がおられましたら教えてください。
取説に視聴制限の設定項目がありますが、ペアレンタルレベルの1〜7はどのような場合に設定するのですか?
初心者なもので取説を読んだだけではどうしても解りません。
市販のDVDソフトに1〜7のレベルが設定されているのですか?
だとしたら、1〜7のレベルの内容を教えていただきたいのです。
また、自分でDVD-Rから作成したものに視聴制限をかけるような設定は出来るのですか?
書込番号:2457065
0点


2004/02/11 22:31(1年以上前)
>ペアレンタルレベルの1〜7はどのような場合に設定するのですか?
そりゃ エロ表現やら暴力シーンなどで年齢制限のあるものを
抑制する為です。
>市販のDVDソフトに1〜7のレベルが設定されているのですか?
R15指定なんてありますよ。
小学生がAVDVD見てはマズイでしょう(笑)
お子さまや心臓が悪い方がおられる家向けでしょうね。
私のとこは無制限です。 できればリージョンもはずしたいぐらいです(笑)
書込番号:2457108
0点


2004/02/11 22:41(1年以上前)
>自分でDVD-Rから作成したものに視聴制限をかけるような設定は出来
>るのですか?
これはできません。
書込番号:2457170
0点



2004/02/12 01:22(1年以上前)
K'sFXさん、チュパさん、早速のご返事どうもありがとうございました。
>エロ表現やら暴力シーンなどで年齢制限のあるものを抑制する為です。
そこまでは私にも分るのですが、ペアレンタルレベルの1が何を制限するものなのか、ペアレンタルレベルの2が何を制限するものなのか・・・・ペアレンタルレベルの7が何を制限するものなのかが知りたいんです。
当方でも特に必要な機能ではないとは思っているのですが、機能として付いている以上は知っておきたい性分なもので。
申し訳ないのですが分れば教えてください。
それと、リージョンって何ですか?
本当に無知で申し訳ありません。
書込番号:2458047
0点


2004/02/12 01:37(1年以上前)
リージョン
DVDのプレーヤーとソフトは世界の地域別に6つのリージョンが設定されており、通常、プレーヤーのリージョンとソフトのリージョンが一致しないと再生できません。たとえば、リージョン1のプレーヤーは、リージョン1のソフトの再生を目的としたもので、他のリージョンのソフトは再生できません。
1 北米 アメリカ・カナダなど
2 日本・ヨーロッパ・中東 日本・イギリス・フランス・その他ヨーロッパ諸国・サウジアラビアなど
3 東南アジア 韓国・台湾・シンガポール・香港・その他東南アジア諸国
4 太平洋地域・南米 オーストラリア・ニュージーランド・ブラジル・アルゼンチンなど南米諸国
5 ロシア・アフリカ ロシア・ウクライナ・エチオピア・ケニア・その他アフリカ諸国
6 中国本土 中国
ところがリージョンが同じでも日本はNTCS
ヨーロッパはPALと放送形式が違うので再生できないんですけどね
リージョンを分ける事により
米国で上映した映画を日本では公開開始時に米国ではDVDで発売
そのDVDを日本に持ってきても再生できない
つまり映画館で上映中(前)に見れないようにしてるわけです。
(それ以外にも海賊版防止ってのが意味合いでありますが・・・)
ペアレンタルレベル
細かくは意味解らないので調べてみましたけど
Microsoft DirectX 9.0
ペアレンタル ロック
このトピックは Windows XP Service Pack 1 にのみ適用。
ディスク上のタイトルまたはタイトルの一部では、1 から 8 までの 8 段階のペアレンタル ロック レベル (PML) を使える。8 が最も制約が厳しい。ペアレンタル ロックの考え方は、子供が大人の許可なく特定のコンテンツを視聴することを防止するというものである。ただし、これらのレベルを正確に設定することは要件ではなく、ペアレンタル ロック レベルの数値と Motion Picture Association of America (MPAA) の映画のレーティングとの間に直接的な相関関係もないため、予測可能または正確なペアレンタル レベルが DVD に設定されていると期待することはできない。
ディスクのペアレンタル許可を直接設定することもできる。その場合、アプリケーションでは、NotifyParentalLevelChange を使ってペアレンタル レベルの変更通知を有効にしておく必要がある。ペアレンタル レベルはディスクに収録されている FBI の警告のセクションで変更されることがあるので、ムービーを実行したら直ちに通知を有効にする。
DVD 作成者がディスクにペアレンタル レベルを設定するには、2 つの方法がある。1 つはビデオ タイトルで設定する情報を通して設定する方法である。この方法では、より制約の厳しいペアレンタル レベルが検出されると再生が自動的に停止し、ユーザーが設定を無効にすることはできない。
2 つ目の方法では、ペアレンタル レベルの変更通知をアプリケーションに送信し、通知を受け取ったアプリケーションが処置を決定する。DVD ナビゲータ フィルタは、ディスク上で PML を検出すると EC_DVD_PARENTAL_LEVEL_CHANGE メッセージを送信する。デフォルトでは、DVD ナビゲータはそれ以外の処置は行わない。ただし、NotifyParentalLevelChange を True に設定した場合、AcceptParentalLevelChange を呼び出して新しいレベルを受け入れるか拒否するまで、再生は停止される。ディスク イベントの処理の詳細については、「MSVidWebDVD のイベント」を参照すること。
ペアレンタル レベルは、一連のビット フラグから成る 2 バイト値としてプレーヤから返される。この値は、DVD が特定のペアレンタル レベルで再生可能かどうかを示す。戻り値の下位バイトは無視される。したがって、値 1111111100000000 は 11111111 になる。例として、11100000 (下位バイト除去後) という戻り値は、ディスクがペアレンタル レベル 6 以上で再生可能であることを示す。すべてのビットが 0 に設定される場合もある。その場合、ムービーを見るためには SelectParentalLevel を使ってペアレンタル レベルを無効にする必要がある。
次のコードは、一時ペアレンタル レベル メッセージを処理するメッセージ ボックス ポップアップを示している。このコードは DVDNotify イベント メッセージを処理する Select Case ブロックの一部であり、NotifyParentalLevelChange が True に設定されていると想定している。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/directx9_c/directx/htm/parentalmanagement.asp
余計わからんちん(笑)
ようは段階的に厳し〜いって事なんでしょうけど
書込番号:2458093
0点


2004/02/12 03:13(1年以上前)
riku1213さん
ペアレンタル・・・自分はそんなことすら気に留めなかった者です(笑)。
K'sFXさんが貼ってくれたリンク先見て、以下に行き着きました↓。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/directx9_c/directx/htm/enforcingparentalmanagementlevelsscript.asp
所詮、アメリカやカナダでいうレーティングシステムと同様で、
個々のユーザーが1〜7までを適当に決めつけて設定するよう
ですが、なんかハッキリしないですね。
挙句の果てには
>他の国や地域では事情が異なる。国際的な市場向けの DVD
>アプリケーションでは、ペアレンタル ロック ロジックに
>特定のレーティング システムをハード コードすべきではない。
なんて書かれているし(笑)。
我が家の財務大臣はホラー好きなんですが(かなりえげつない物・笑)、
2歳の娘と自分によくないので今度設定してみたいと思います。
ん??・・・自分がレスしたことがriku1213さんの求める回答
とかなり違ってたらスイマセン(笑)。
書込番号:2458337
0点


2004/02/12 10:09(1年以上前)
リージョンってのは売る側の利益を保護するための「政策」でしか無いでしょ。
具体的には、同じモノを安く販売している国からブツを「並行輸入」して売り捌けば
容易に莫大な利益を得る事が出来る一方、正規ルートで輸入販売しているブツは
売れなくなります。利益が出ないっていうか損害が生じちゃう訳で。
ソレを防ぐためのシステムがリージョン管理ですね。んで、リージョン管理してない
CDの場合、韓国で安く売られてるCDが日本に流れ込んで業者が悲鳴あげてる
なんて事例が最近あるようですね。
書込番号:2458852
0点

日立のMSP1000のFAQにこんな記述がありました。
1 どなたでも受信可能です。
3 子供向きでない内容を含んでいます。
(親による指導が必要です。)
4 内容の一部は13歳未満の子供には非常に不適切です。
(親は子供の受信について細心の注意が必要です。)
6 17歳未満の受信者は、親または成人保護者の同伴を要します。
7 17歳以下の受信は禁止されています。
↓ここの一番下です
http://av.hitachi.co.jp/hybrid/faq/index.html
書込番号:2460439
0点



2004/02/12 21:55(1年以上前)
みなさん、たくさんの情報をどうもありがとうございました。
分ったような分らないような何ともあいまいな状態ですが、機能として利用する機会はあまりなさそうですね。
でも、非常に勉強になりました。
また分らないことがありましたら書き込ませていただきます(もちろん自分なりに充分調べた上で)のでよろしくお願いします。
書込番号:2461177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





