『接続方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『接続方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2004/03/18 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 とーましゅさん

機器の接続方法について、不安を感じましたのでご教授願います。

現在の状況
 CATVチューナ:CATVチューナ×1、入力端子×1、出力端子×2(画面表示が出るのと出ないのと)
 テレビデオ:地上波チューナ×2、入力端子×1
購入予定
 DMR−E80H

この場合、
 1.CATVチューナ
 2.E80H
 3.テレビデオ
1→2→3と順番に繋げば、1からの出力で写る映像はE80Hに録画できるのでしょうか?

さらに画面表示の都合上、
1→2→1→3という(分かりますかね?)接続でもOKということでしょうか?

また、これらの接続が可能な場合、DVDでCATVを録画し、テレビデオで地上波を録画しつつ、さらに地上波の別チャンネルを視聴する事が同時に可能かと思いますが、その認識は正しいでしょうか?
また、DVDで地上波を録画し、テレビデオでCATVを視聴or録画することも可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2600303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/03/18 22:58(1年以上前)

また、DVDで地上波を録画し、テレビデオでCATVを視聴or録画することも可能でしょうか?
現在

TV(ビデオ1)←CATVチューナ(ビデオ入出力)⇔DMR-HS2(入出力2)
TV(ビデオ2)←S−VHS(ビデオ2)−−−−|(相互接続)
antは
壁⇒4分配機→TV/CATV/HS2/S-VHS

で接続していますが、同様のことをしています(流石にTVには録画機能はないが・・・)
ですので、信号のルートを考えれば、問題ないと思います。

書込番号:2600794

ナイスクチコミ!0


電気屋がーくんさん

2004/03/19 00:26(1年以上前)

はじめまして。

>1→2→3と順番に繋げば、1からの出力で写る映像はE80Hに録画できるのでしょうか?

可能です。

>さらに画面表示の都合上、
1→2→1→3という(分かりますかね?)接続でもOKということでしょうか?

ちょっとわかりにくいですが、1→2を接続することでCATVをE80Hで録画できます。次に2→3を接続してE80Hをみることができます。1→3の接続は3に入力端子が1つしかなく、すでにE80Hを接続しているのでピンコードでの接続は不可能です。
1に「TVへ」というアンテナ端子がありませんか?あればそれと3のアンテナ端子を接続することによって、13chで見ることができます。ただし3のアンテナ端子には地上波も接続しないといけませんので、「UVミキサープラグ」という部品を購入してください。それによって2本の線をひとつにできます。この接続で希望の視聴、録画が可能だと思います。
文書ではちょっと説明しにくいですねぇ・・・

書込番号:2601273

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーましゅさん

2004/03/19 19:03(1年以上前)

バラちゃん様、電気屋がーくん様、ありがとうございます。
私の説明不足のため、ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。

おそらく電気屋がーくん様が仰るとおりになっていると思います。
「アンテナ端子」は当然あるものと省略してしまいました。
あれも入出力に数えておかないといけなかったのですね?
当方配線に疎く、非常に分かりにくい説明で申し訳ありません。
現在の接続状況を書いておけば良かったですね。

現在の状況(2購入前)
・TVのプラグ
  壁→1→3
・赤白黄のプラグ
  1→3
ですから、地上波はTVのプラグで視聴し、CATVはゲームのように赤白黄の外部入力により視聴しているのだと思います。
電気屋がーくん様が仰る「UVミキサープラグ」というのは、おそらく1に内蔵されてるんでしょうね?

現在、テレビデオでCATVを録画する際は、外部入力を録画していました。
しかしながらこの場合、1が発する画面表示(ボリュームやチャンネルの表示)まで録画してしまうので、多少ストレスだったのです。
リアルタイムの場合は画面表示が出ないよう、リモコンを触らないようにすれば済みますが、1でチャンネルを予約してる際には「画面表示なし」に設定しても「録画予約」と表示されてしまいます。
録画予約する際には画面表示は必須だが、いざ録画してる最中は画面表示が不要なわけです。
CATVのサポートにも問い合わせたのですが「録画時までに1の出力端子を画面表示が出ない方に差し替える以外どうしようもない」と言われました。
1には赤白黄の出力端子が2個あって、1個は番組映像のみ、1個は画面表示も出る出力であるため、そのようなアドバイスを受けたのです。でもそれってすごく不便ですよね。
出力を切り替える機器もあるらしいのですが、そこまでするのも面倒で、諦めました。

2を購入した暁には、
・TVのプラグ
  壁→1→3
・赤白黄のプラグ
  3←画面表示あり−1−画面表示なし→2
                   ←
これでDVDに画面表示を出力しないで済むため、DVD録画の際には現在のジレンマが解消されると考えておりました。
3に出力がない限り「ループ現象」の危険は無いと考えてよろしいのでしょうか?それさえなければ、特に機器を壊してしまうことも無いと思うので色々接続を試してみます。

書込番号:2603447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング