ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
私はDVDレコーダーに関しての素人です。
音楽教室という商売柄、発表会などの自作のものを多数ダビングすることがあり、またDVDの導入が時期的に必要だと思い考えています。
HDD付きDVDレコーダーでダビングをする場合はDVD〜HDD〜DVDの順で録画をしてくものなのですか?そして、この機種はDVD-Rであれば、1倍速しか対応していないのですか?
よろしくおねがいします。
書込番号:2667371
0点
2004/04/05 00:53(1年以上前)
>HDD付きDVDレコーダーでダビングをする場合はDVD〜HDD〜DVDの順で録画をしてくものなのですか?
DVDドライブが1つしか無い以上それしか方法は無いでしょう。
2台用意すればアナログダビングでいいならできますが。
>DVD-Rであれば、
カタログに書いてある通りです。DVD-RAM2倍速DVD-R1倍速です。
速度を気にされるならば、DVD-RAM3倍速DVD-R4倍速にアップした
E85Hを選びましょう。
書込番号:2667628
0点
2004/04/05 02:11(1年以上前)
DVD−R→HDDはまっとうな方法では録画不可
DVD−RAM→HDDは可
書込番号:2667840
0点
DVDのダビング(コピー)は、PCで行った方が速いと思います。
レコーダーの場合、パイオニアがDVDコピー機能があるようです(自機作成ディスクのみ等の制限があるかも知れません)。
ただ、DVDビデオでは作成機と再生機の相性が出る場合があります。
恐らく、多数の生徒さんへのDVD配布を考えておられると思いますが、万が一、特定の生徒さんの環境で相性問題が出た場合、PCにDVD作成環境があれば、ソフトの変更や最悪の場合でもDVDドライブの変更で問題解決できる可能性があります。
コピー元となるDVDは業者等が作成するのでしょうか?
もし、撮影〜編集〜DVD作成までを全てあんこんさん(またはスタッフ)が行うのなら、
DVDの見栄えや作業効率を考えて、レコーダーよりもPCで行った方が良いと思います。
書込番号:2668400
0点
2004/04/06 00:17(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
現段階ではPCを使う方法が一番良さそうに感じますね。
他機種との比較なども行い検討していこうと思います。
書込番号:2671073
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







