


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


VHSからmp2ファイルにダビングをしたいのですが、E80Hにはコンポジット入力出力端子はあるのでしょうか。また画質の劣化したVHSはコピーガードがかかっているものと判断されダビングができないことはあるのでしょうか。よろしく。
書込番号:2698436
0点


2004/04/14 19:12(1年以上前)
コンポジット入力はあります。コピーガードがかかっているものと判断されダビングができないこと、ですが、一度だけありました。ですがそのときは、テープを早送りして巻き戻したのち(きれいに巻き取っていないテープだった)再度やってみたら問題ありませんでした。ちょっと参考にならないかもしれませんが、、、、、
書込番号:2699631
0点


2004/04/14 19:19(1年以上前)
よく考えてみたらビデオデッキ側の表示だったかもしれません。
上の文忘れてください。失礼しました。
書込番号:2699651
0点


2004/04/15 02:29(1年以上前)
再生側のVHSデッキの良し悪しです。TBCやY/C分離がしっかりしているものなら、レンタルモードなどの付加モードで回避できます。
標準よりも3倍、5倍モードになるほど、ヘッドの磨耗状況で、S/N比が落ちてきますので、トラッキング調整で最適にしても、線が画面内に入るようなものであれば、検知されてしまうかもしれませんが、そこまで過敏ではありませんから気にしなくてもよいと思います。
>E80Hにはコンポジット入力出力端子
両方、あります。あえて言うなら、入力はS端子優先です。出力は同系統にS映像、映像(黄)とも出力できます。
書込番号:2701275
0点



2004/04/15 09:57(1年以上前)
ウパニシャッドさん/まみたん。さん
返信を頂きありがとうございました。
疑問がとけました。
書込番号:2701672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





