『録画レートのマニュアル指定は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB DMR-E100Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

DMR-E100Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 1日

  • DMR-E100Hの価格比較
  • DMR-E100Hのスペック・仕様
  • DMR-E100Hのレビュー
  • DMR-E100Hのクチコミ
  • DMR-E100Hの画像・動画
  • DMR-E100Hのピックアップリスト
  • DMR-E100Hのオークション

『録画レートのマニュアル指定は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E100H」のクチコミ掲示板に
DMR-E100Hを新規書き込みDMR-E100Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録画レートのマニュアル指定は?

2003/07/16 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件

録画レートの任意指定は、出来るようになったんでしょうか?

ソフト面で東芝に追いつき、ハード面で東芝を引き離したようなので楽し
みですが、従来の松下機が好きになれない理由でしたので。

DVD-RAMの高速化は、またお預けかぁ…。

書込番号:1766645

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬101号さん

2003/07/16 18:51(1年以上前)

http://panasonic.jp/dvd/recorder/e100h/spec/01.html
4種類しかないみたいです。

書込番号:1766699

ナイスクチコミ!0


AKGさん

2003/07/16 20:46(1年以上前)

ずいぶん書き込み速度をあげてきたみたいですが、書き込み品質は大丈夫なんでしょうか。東芝の製品のドライブは松下製とか。メーカーは、必ずしも全て自前で作っているじゃないんですね。それも、競走相手のを使うなんて、不思議です。

書込番号:1766986

ナイスクチコミ!0


忍者ハッタリ君さん

2003/07/17 00:33(1年以上前)

ライバルメーカーの部品を使うのは珍しくも何ともないですよ。

よく知られたところでは、
HONDA STEP WAGON のスライドドアはトヨタの部品だとか、
Nikon、Canon、OLYMPUS という3大カメラメーカーのデジカメ(特に小型
モデルに関して)は揃ってサンヨーのOEMだとか、色々あります。

書込番号:1768006

ナイスクチコミ!0


松井まにあさん

2003/07/17 01:20(1年以上前)

>ずいぶん書き込み速度をあげてきたみたいですが、書き込み品質は大
>丈夫なんでしょうか。

初期不良とかがない限りは大丈夫かと思います。PCのドライブの時も
最初不安だったけど早いからってエラーが多くなったわけではなかっ
たし。

>メーカーは、必ずしも全て自前で作っているじゃないんですね。それ
>も、競走相手のを使うなんて、不思議です。

忍者ハッタリ君さんも書き込みの通りです。逆に自社物でパーツを揃え
る方が難しいかと思います。

書込番号:1768178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件

2003/07/17 04:07(1年以上前)

> 4種類しかないみたいです。

やっぱりそうなのか…。 松下もホントに頑固だなぁ。

書込番号:1768460

ナイスクチコミ!0


-AKGさん

2003/07/17 08:10(1年以上前)

(年令、間違いました。すみません) ほんと、頑固ですねー、パナ^^。マニュアル設定可にすることは、技術的にもコスト的にも、パナなら可能でしょうから(違うか?)、必要ないと判断してるんでしょうね。ハイエンド機を自負するなら、あってほしい気もしますが、実際のところ、どうなんでしょうか、必要性は。

書込番号:1768627

ナイスクチコミ!0


-AKGさん

2003/07/17 08:17(1年以上前)

忍者ハッタリ君さん、松井まにあさん、ありがとうございます。確か、テレビのブラウン管なんかも、そうだそうですね。親切なパナのお店が近くにあるので、そこで買おうかと思ってます。あんまり、パナ製品、使ってなかったんですが(友人の日立のお店からでしたが、やめてしまったので)、アフターサービスとか、対応とか、一般的にどうなんでしょうか。過去板読むと、メーカーくくりで、一概には言えないとは思いますが。

書込番号:1768637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件

2003/07/17 11:29(1年以上前)

> 技術的にもコスト的にも、パナなら可能でしょうから

むしろ処理としてはメディア残量も加味して「ぴったり録画」する機能の
方が面倒な処理ですから、やろうと思えば出来るハズなんですよ。

> 実際のところ、どうなんでしょうか、必要性は。

必要性というか、マニュアル設定は面倒だって考えてる人が多いような
気がしますが…。

CMカットしてから保存する人には、あった方がいいと思うんです。 マ
ニュアル設定があれば、予めCMカットで短く出来る時間を予想して、少
し高めの録画レートを選べるんです。(一般的な1時間番組は、正味
45〜47分程度ですから)

また、複数のタイトルを収録したい場合でも、LPで1時間×4と考えるの
と、45分×4=3時間と考えて録画するのでは、随分、ブロックノイズに
対する強さが違いますから。

FRで再エンコードでは、4倍速ドライブの意味がないし^^;

書込番号:1768944

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E100H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E100H
パナソニック

DMR-E100H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 1日

DMR-E100Hをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング