ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
DVDレコーダーの初購入を考えていますが皆さんならパナソニックのDMR−E200Hと東芝のRD−X3のどちらを買いますか。総合的な評価でよいのでアドバイスをお願いします。
書込番号:1876320
0点
2003/08/22 11:02(1年以上前)
編集はPCでやるので簡単に録画できるE200Hかな
書込番号:1876440
0点
2003/08/22 11:39(1年以上前)
私なら…DMR-E200Hを選ぶかもしれません。
理由1.DVD-Rの利用が多いので、4倍速ダビング機能は魅力的です。
理由2.動作音が静かなこと。
でも、外見のデザイン的にはRD-X3の方がスリムで好きです。(^^)
(細かな編集も出来て、楽しそうですし。)
書込番号:1876493
0点
kmn さん こんにちは。
以下のサイトも、参考になさってください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/dvdrec/20030807/01/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1.htm
書込番号:1876550
0点
編集をPCで行なうなら、RAMを媒介にするだろうから、結局、E200HのRの
4倍速書き込みが生きないし、録画レートが自由にならない松下は不便だと
思う。(松下は、Victorを見習って欲しい)
余談だけど、VictorのDR-M1は、シーンの変わり目で約15フレーム=1GOP
を崩して、自動的にIフレームを入れる(誤差±0〜3フレーム)ので、
PCで無劣化編集するのに有利。 ただ発売直後で、問題を抱えてる感じの
部分もあるので現在、検証中(^^;)
書込番号:1876935
0点
2003/08/22 20:40(1年以上前)
皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
今使ってるPCが古く編集については当分はDVDレコーダーで
やることになりそうですし、操作が簡単そうなE−200Hにしたいと
思います。
書込番号:1877396
0点
2003/08/22 21:04(1年以上前)
DVDレコーダーは手軽に扱えるのがいい。
凝った編集はPCでやるといい。
書込番号:1877444
0点
2003/08/22 21:29(1年以上前)
↑銅管
東芝機でもPCにはかなわない
画質は専用機が上だと思うけど
ところがI−Oで15Mbps(4.7GBで35分)と言うのを出したので
だから いちがいには言えないけど
書込番号:1877500
0点
2003/08/22 22:53(1年以上前)
↑使用するソフトにもよりますよ。
ドライブに付属のは精度も機能も東芝以下です。
書込番号:1877740
0点
2003/08/23 00:14(1年以上前)
僕は、
MPEG-4 同時記録に新しい可能性が垣間見えるので E200H。
書込番号:1878027
0点
2003/08/27 22:51(1年以上前)
MPEG-4っていろんな使い方ができそうですよね!
期待です。
書込番号:1891384
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







