ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
今冬にかけて、ソニー、パイオニア、東芝が新製品を投入しているのに、松下の動きが全く見えてきていません。DVDレコーダーは数少ない収益の柱のはずですが、松下は今冬、ただ指をくわえているだけなのでしょうか。
松下の動向を見て、レコーダーの購入を決めたいと思っているのですが。
何か、情報があれば、教えていただければと思います
書込番号:2105612
0点
2003/11/08 18:33(1年以上前)
E100Hの発売は8月,E200Hの発売は9月なので,新製品は出ないと思
います。パイオニアや東芝は,前のモデルがみんな去年の発売ですか
ら。(東芝のX3だけ今年の1月の終わり)
書込番号:2105667
0点
2003/11/08 18:38(1年以上前)
私も気になります。東芝見たく あまり間開けないで新製品出されるのも困り物ですが。雑誌読んだらディーガの最高機種として松下はブルーレイ出す予定あり見たいですがまだ先になりそうですね?SONYのブルーレイあまり売れてない見たいだから市場がレコーダーで活気ずいたらだすのかな?私はPS-Xが出た後のレコーダーの市場がどのように変わるののか楽しみですね PSXが出たら考えても遅くはないのではと私は思います 飛びついて買ってもすぐに新製品じゃ洒落になりませんからね
書込番号:2105685
0点
>>松下は今冬、ただ指をくわえているだけなのでしょうか。
既に8、9月にかけて新商品を投入しています。
この頃にソニー・パイオニア・東芝は新製品を出していませんね?
単にサイクルの時期がずれているだけです。
書込番号:2106017
0点
2003/11/08 21:12(1年以上前)
逆にE100Hや200H買ったユーザーさんが怒っちゃうよ
書込番号:2106140
0点
2003/11/09 11:05(1年以上前)
ブルレイがソニーしか出していないのは、単にまだ市場が存在しないから。
製品があって市場が生まれるとはいえ、ブルレイは多層ディスク化の技術展開
もあるようだし、そもそも録画コンテンツの中心的存在のハイビジョン放送が
まだ一般的ではありません。だから現状は市場準備段階の状態なのでしょう。
ブルレイ市場は地上デジタルが全国的に視聴可能になる2006年あたりから
本格的に立ち上げるみたいですよ、各メーカーは。
書込番号:2108177
0点
2003/11/09 17:54(1年以上前)
ブルーレイが売れない(てないように見える)のは
HDDが無い事
2層に対応してない事
本体価格が高い事
メディアの値段が見た目高い事
(容量比で言えばRAMと違いなし)
ってとこじゃないですかね。
DVDレコにしても爆発的に普及したのは10万切ってからですし。
ブルーレイが普及するとすれば、まずマニア層で20万代
一般層でやはり10万切ってからだと見てます。
むかしW-VHS(定価34万)を298000円で買った話をしたら
知人に驚き+笑われました。
書込番号:2109286
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






