ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
子供の映像などを撮った8mmビデオとデジタルビデオが
あるのですが、まとめてRAMに保存したいと考えています。
どのようにRAMにダビングするのが一番良いのか教えてください。
書込番号:2576334
0点
2004/03/12 17:14(1年以上前)
特に編集がないならRAMに直接でもいいし
編集するならHDDにダビング後、編集してRAMに高速ダビング
書込番号:2576437
0点
2004/03/12 18:44(1年以上前)
意外と、「どういう方法でダビングができるか?」を聞いていたりして(爆)
DVDのトレイに「8mmビデオが入らない!」とか叫んでいたりして…(笑)
書込番号:2576687
0点
2004/03/12 22:36(1年以上前)
アンコクさん、ありがとうございます。
一度HDDにXPでダビングして、不要な部分を削除してから
RAMに高速ダビングという事でよろしいでしょうか?
ABOODEさん、さすがに素人の私でも8mmビデオをDVDトレイに
入れたりはしませんよ。(笑)
一番きれいに残すにはどう言う方法がいいのかお聞きしたかったのです。
書込番号:2577572
0点
2004/03/13 08:14(1年以上前)
8mm、DV→HDDに
●画質優先なら、すべてXPモードで
●便利さ優先なら、1本のテープがDVD1枚に収まるモードで
●費用を安く抑えたいなら、EPモードで
ダビング。
接続するケーブルは、S映像ケーブル(DVならi.LINKケーブルのほうが便利か?)を使いましょう
時間がたっぷりとれるなら、HDDにある程度の本数をダビングしてから、一気にDVD−RAMにコピー
時間があまりとれないなら、
1)就寝前にダビング開始(E200Hはクイックタイマーのような録画時間をしていした録画できますかね?)
2)翌日DVDにコピー
を週に何日か地道に繰り返せば、数ヶ月ですべてのテープをDVD化できますよ
DVD−RAMの価格は徐々に下がってきてますから、ある程度必要な分(最低でも10枚)だけをまとめて購入しておくのがよいと思います。
書込番号:2578890
0点
2004/03/13 10:04(1年以上前)
松浦亜弥ってかわいい〜♪さん、ご丁寧に有難うございます。
8mm,DV共にテープの半分くらいしか録画していない物ばかりなので
何本かまとめてXPでHDDにダビングしてから、RAMに高速で移して
いこうかと思います。
また何かわからない事がでてきたら質問させていただきたいと
思います。ありがとうございました。
書込番号:2579115
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







