ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
DMRE-200H購入しました。
ホームシアターを楽しむにはAVアンプとスピーカーが必要なのでしょうか?
5.1chアナログ出力端子がついているのでAVアンプは必要ないと思っていました。
書込番号:2722501
0点
2004/04/21 19:27(1年以上前)
マトリックスサラウンドという手もありますが。
書込番号:2722614
0点
2004/04/21 19:28(1年以上前)
マトリクスサラウンドでした。
書込番号:2722619
0点
2004/04/21 20:51(1年以上前)
こういうの買うとか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_2423447/4679270.html
もっとも予算が15万以上あるならバラ品薦めますが。アンプ7万、フロント4万、リヤ2万、SW2万あればそこそこいけると思います。最初にアンプをケチると発展性がなくなるので、ボリュームの濃い定価10万クラスが無難です。スピーカーは安くてもいいのがあるのでこのくらいがいいと思います。まあ、実際のところこの価格帯でもボリューム上げて「マトリックス」とか見れば実感するでしょう。爆発シーンでは部屋全体がビリビリ振動するので一番大事なのは「環境」なんですが。
書込番号:2722880
0点
2004/04/21 20:56(1年以上前)
センター忘れました。ポイントで買ってください?。
書込番号:2722899
0点
2004/04/23 11:44(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございました。
5.1chアナログ音声出力と光デジタル音声出力はH200のみにありますがどのような使い分けをするのでしょうか
書込番号:2727936
0点
E200の光出力からAVアンプの光入力へつなぐだけです。
アナログ出力は使わなくていいです。
書込番号:2728319
0点
2004/04/23 17:47(1年以上前)
デコーダーの性能の差もあるでしょうけどね。
E200内蔵のデコーダーを使いたければアナログ出力。
AVアンプのデコーダーを使いたければデジタル出力。
聞き比べるのが一番早いのですが。
デジタルは理論上劣化が無いことになっているので、HMS7さんがおっしゃるように光ケーブルで繋げるのが良いのでは。
5.1ch分のケーブルを繋ぐのも面倒ですし。
書込番号:2728712
0点
2004/05/02 13:50(1年以上前)
みなさんありがとうございました。早速購入検討したいと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:2759552
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







