ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
去年の12月に買ったE200Hがとうとうだだをこねました。
不具合はHDDいっぱいに録画をし、プログラムナビで
下から5個目の番組を消去したとたんに始まりました。
最初は、プログラムナビで番組を変えても下から4番目くらいまでは
全部同じ番組になって再生され、2〜3分したら停止。
まずいと思い、撮りだめしておいた番組をDVD-Rにダビングしようと
したら「ダビングできません」みたいなコメントの後、再起動を
2回。
SELFCHECKが始まって、起動したと思ったら
『フォーマットを行うと、・・・〜フォーマットを実行しても
よろしいですか?』
と聞いてきました。
・・・おいおい
よろしいわけないじゃないですか・・・(;_;)
仕方ないので、ボーぜんとしながら、ここに書いてみました。。。
やはり、HDD全部使うとだめなんでしょうかねぇ〜・・・。
書込番号:3472603
0点
ワタシは東芝機で残量表示をちょこちょこ確認しますが
旧式モデルで80GBしかHDD容量有りませんが6割超えると
怖いですね
つまり、実質50GB分以下くらいでしか使ってない・・・ (^^;
まめにメディアに移すようマニュアルにも記載有りますし
故障してからでは泣くに泣けませんね
書込番号:3473330
0点
OSとかでもそうですね。
HDD一杯に書くと身動き取れなくなる事があります。
使うなら90%ぐらい、までと考えておいた方がよいです。
会社で使っていたPCで、その当時、WindowsでCドライブが4GBでした。
空き容量100MBぐらいまで、使ってしまっていたある日、客先からの
メールが200MB超えるメールでした。(超重い画像の添付)
その後、受信中にエラーとなり、メーラーが落ちました。
ちょっとずつ不要なファイルを消したり、別のドライブに移行したり
なんとか空き容量増やした記憶があります。
E200Hでも削除する容量と、同等以上の空きが必要かもしれないので、
一つの番組を削りながら、ちょっとづつ消していくしかないでしょうね。
書込番号:3474006
0点
2004/11/08 13:14(1年以上前)
うちは、いつもほとんどハードディスク一杯に使ってますが、今のところ問題は出ていません。ハードディスク一杯で録画できないこともあれば、250プログラム以上録画できないこともある。(笑
ただ、問題が起きたときに困るので、できるだけ全部RAMに退避させようとは思っていますけども。
> OSとかでもそうですね。
> HDD一杯に書くと身動き取れなくなる事があります。
OSはシステムドライブと、データドライブが一緒の場合は、データドライブが一杯になったときに、システムまで影響を受けます。
HDDDVDレコーダのHDDはデータドライブのはずですので、システムにまで影響受けるとは思えません。
書込番号:3475527
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






