ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
スカパー等をHDDに録画して編集してDVD−RにダビングしてHDD消去してるのですが
これから録画続きでDVD−Rにダビングする時間がないため思いついたのが
HDDをRAMに撮してHDDを消去して、ある日RAMをHDDに撮して編集してDVD−Rに撮す事は可能でしょうか(全て標準録画で劣化なく)
書込番号:1252072
0点
2003/01/27 12:42(1年以上前)
可能です。
HDD->RAM、RAM->HDD、は無劣化です。(エンコしないので。)
ただし、往復のダビング時間が余計にかかりますけど、その時間分で編集できませんか。
書込番号:1252111
0点
2003/01/27 12:51(1年以上前)
補足です。
説明書には、録画制限のあるものは、HDD->RAM で高速は選べないとありますね。
書込番号:1252129
0点
2003/01/27 13:32(1年以上前)
返信ありがとうございます
僕がバカなのか説明書がよく分からなかったんですが、高速ダビングできないんですか?1世代がどうしたとか・・・いまいち理解できませんでした
では、朝家を出るときにダビングしたとします。ダビングを終え、予約時間になったらタイマー録画は働くのでしょうか?
書込番号:1252219
0点
2003/01/27 17:50(1年以上前)
自分はデジタル放送に加入してないのでわからないのですが、
制限つき番組を選択した場合は、メニューが選択できないんじゃないですか。
予約録画は、タイマー設定されていれば電源ON/OFFに関係なく実行されます。
説明書の48ページ以降をご覧下さい。ダビング中のものは停止されますが。
書込番号:1252749
0点
2003/01/28 12:34(1年以上前)
スカパーの普通の番組だったら問題なく,HDD --> DVD-RAM --> HDD(編集) -->DVD-RAM
が出来るでしょ
もちろんいずれも高速転送(無劣化)で
書込番号:1255437
0点
2003/01/28 14:30(1年以上前)
銀河HS−2さん、僕が知りたかった事はそれなんです
毎日のように5〜8番組ぐらいHDDに録画が続いてしまいRへのダビングができないので、
高速でRAMにダビングしてHDDを消去してを繰り返して、
Rにダビングできる時にRAMからHDDに高速で戻して
編集して通常ダビングでRに撮りたいと思ってたんです。
化膿店名さんや説明書を見ると高速できないみたいなので
EPやLPにするしかないのかと思いつつ画像が心配で
全てSPで録画してるのですが、 SPでも高速転送は
可能ですか?
書込番号:1255690
0点
2003/01/28 14:41(1年以上前)
高速ダビングする場合は、元の録画モードのまま行いますので、
SPのものはSPでダビングされます。
書込番号:1255711
0点
2003/01/28 14:56(1年以上前)
上の回答でよかったのか迷いましたので、もう一度。
DVD−Rにダビングする場合は、必ずエンコードされますので、
元の録画映像をさらに、XP,SP,LP,EP,FR の各選択モードでダビングします。
書込番号:1255734
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







