『リスク』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー DMR-E700BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

DMR-E700BDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月31日

  • DMR-E700BDの価格比較
  • DMR-E700BDのスペック・仕様
  • DMR-E700BDのレビュー
  • DMR-E700BDのクチコミ
  • DMR-E700BDの画像・動画
  • DMR-E700BDのピックアップリスト
  • DMR-E700BDのオークション

『リスク』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E700BD」のクチコミ掲示板に
DMR-E700BDを新規書き込みDMR-E700BDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リスク

2004/07/10 08:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E700BD

スレ主 ぷぃ〜さん

これって、ディスクを破損させてしまうと、DVD10枚分の録画内容が、
パーになりますね、メリットとデメリットは、いつも隣り合わせ。

書込番号:3013846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2004/07/10 10:43(1年以上前)

そのためのカートリッジ仕様です。でもパナソニックのディスクはちょっともろそう(な気がする)

書込番号:3014257

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/07/10 16:39(1年以上前)

従来画質で録画する場合は23GBでも充分な気がする。
本機で23GBメディアは録画再生に使用出来るのでしょうか?
ホームページで見ても録画可能時間とか書かれていないのですが。



書込番号:3015147

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/07/10 16:50(1年以上前)

本機で23GBメディアは使用可能です。

書込番号:3015174

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/07/10 18:13(1年以上前)

確かに録画ディスクの項目に書かれていましたね。

また録画時間の項目にも書かれてあって欲しいと思いますね
23GBメディアも正式に規格上存在しているはずだと思うので。







書込番号:3015401

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/07/10 21:25(1年以上前)

松下は25GBと50GBしか作らないので
ソニーが作っている23GBの情報は載せたくないんじゃないでしょうか。(笑)

出来れば自分の所のディスク買って欲しいでしょうから。(^^;

書込番号:3016052

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/07/11 13:34(1年以上前)

メディアの製造に関しての事情ではよく理解出来ました。

決してミニスカ警察さんに反論している訳ではないのですが。
DVDの場合では例えば(XP,FINE,HQ)メーカーよって呼び名が違いますが。
それらの場合では1時間録画が可能と理解出来た訳なのですが。
SPの場合では2時間といった感じで。
一部(マニュアルモード)とか(メーカーによる)は除いて。

しかしブルレイ機ではデジタル放送(ストリーム録画)は分かるのですが。
従来画質の録画モードではメーカーによって異なっている訳じゃないですか。
実際ソニー機ではSR/HRモードがあって、パナ機ではXP,更にBXPモードも有る訳ですが。
その辺の所が分かりにくいと思いましたので...。




書込番号:3018350

ナイスクチコミ!0


あとっく17さん

2004/07/11 16:44(1年以上前)

23GBのブランクメディアは使えるでしょうが
S77で録画した内容の再生についてはどうでしょうか。
S77はいろいろと規格外の仕様なので正式なBD規格とは互換性が無い
可能性があります。E700BDもそうならないことを祈ります。

書込番号:3018855

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/07/11 22:27(1年以上前)

確かにBXPやHRとかややこしいですね。
ストリーム録画以外のモードで考えると、
松下はBXP以外は今のDVDレコーダーと同じなので分かりやすいが、
ソニーは今のDVDレコーダーとちょっと違うのでややこしいですね。

2号機もこのまま行くんでしょうかねぇ。
個人的にはもっと細かく録画モードを作ってもらいたいのだが。

書込番号:3020008

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/07/12 10:43(1年以上前)

うーーん、ブルレイって、デジタル放送をそのままの画質で記録するための機械だと思ってるので、アナログ放送のことは、あんまり気にしても仕方ないように思います。
 それ以前に、いまの段階で、いろんな人のニーズに応える必要もメーカー側は考えてないと思います。
 何年かたって、ブルレイが普及してきたら、いろんなニーズに応えるために、いろいろやってくるかもしれませんが・・・。

書込番号:3021392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DMR-E700BD
パナソニック

DMR-E700BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月31日

DMR-E700BDをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング