『DVテープからの編集について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

『DVテープからの編集について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVテープからの編集について

2005/11/19 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:27件

EH66の場合、DVテープからの編集機能はどの程度できますか?例えば東芝のRD-XS46とかですとネットdeナビを使ってデジカメで撮影した画像などをパソコンからRD機に取り込んで、タイトルメニューやチャプターメニューの背景用素材として使えたりするみたいですが、この機種にもそのような機能はあるのでしょうか?

書込番号:4588856

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/19 01:44(1年以上前)

>この機種にもそのような機能はあるのでしょうか?
ありません
そもそもチャプターメニューがあるのは
東芝だけです

>DVテープからの編集機能はどの程度できますか?
それって編集というより
ビデオモードのDVD作る時のメニューのことですが
DVはRAMで保存する人には
東芝機でも背景メニューとかありません
一般的に大事な映像はRAMで・・・って言われています

書込番号:4588892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/19 06:04(1年以上前)

ないけどRAMにダビングしてPCで連携して
PCでRを作成すればどうにでもなります


書込番号:4589077

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/11/19 10:04(1年以上前)

> ないけどRAMにダビングしてPCで連携して
> PCでRを作成すればどうにでもなります

PC編集前提だったら、DVDレコなど使わずに
DVカメラとPC直結で取り込んだ方がいいですよ。

書込番号:4589352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/19 10:22(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。以前はユーリードのビデオスタジオを使って、PCで編集しようとしたのですがとにかく時間がかかってしまい(LPモード録画で90分のテープをキャプチャだけで3・4時間くらい)挙句の果てには、キャプチャ後にDVDにダビングできませんという表示がでてしまい、途中で断念しました。友人からそれならDVDレコーダーで編集したほうが簡単なことを知り、今回投稿しました。テレビもパナの32LX500なのでディーガを選択しようと思いましたが私の場合、あまり番組を録画することがなく、DVD鑑賞や子供のビデオカメラで録画したものを編集することをメインで考えていますので東芝製品にしようかと思います。

書込番号:4589404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/19 10:36(1年以上前)

>PC編集前提だったら、DVDレコなど使わずに
DVカメラとPC直結で取り込んだ方がいいですよ。



そういやそうだ(笑


書込番号:4589436

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/11/19 13:39(1年以上前)

> 私の場合、あまり番組を録画することがなく、
> DVD鑑賞や子供のビデオカメラで録画したものを編集することをメインで

うーん(^^;

だとしたら、DVDプレイヤーとPC編集ソフト、それに
PC用の増設ハードディスクドライブを購入された方が…
という気がしてしまいますが(^^;;;

というのも、DVDレコでのDV編集は、正直言って
大した画質じゃないんです(敢えて悪いとは申しませんが)。
PCソフトでの画像取り込みに時間が掛かるのは、それ相応の
理由があります。一言で言えば真面目にデジタル→デジタル
変換をしているからです。

DVDレコーダの場合は、どのメーカーでもデジタル演算での
変換を行っておらず、一度アナログ回路を通してTV録画と
同様のエンコード(デジタル化)を施しているというのが
通説になっています。

注:私も中身は知りませんのであくまで推測ですよ。
ただ、良く言われる「DV端子で取り込んでもS端子で
取り込んでも画質は全く変わらん」という事実が
これの裏づけになっている気はしてますね。

Ulead Video Studioは私も持ってますが、SE版(PCバンドル版)
ではおっしゃる通りDVDライティングが出来ません(^^;
製品版を買えば出来ます。また、他にもDVから取り込んで
編集してDVDを焼くソフトは複数市販されています。
レコーダを買うよりも全然安いし高機能ですよ。

また、PC側にHDD容量が充分にあれば、かなりの時間の
ビデオでも「DV形式」つまりテープ録画のままで取り込むことが
出来ます。この場合取り込み時間は再生時間と変わりません。

HDDが少なく、取り込みながらMPEGに変換しているから
時間がかかるのだと思います。編集後の画質を考えても
DV直取りがベターであることは間違いありません。

ご参考まで、DV形式のビットレートは約25Mbpsですから、
1時間の録画をまるまる取り込むのに必要なHDD容量は
25M÷8×3600 = 11250M つまり 約11GBですね。

#しかし、これらを情報量として単純に考えても
#DVからDVDでは画質劣化は避けられないですねぇ〜(^^;;;

書込番号:4589815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/22 00:27(1年以上前)

長期出張でお返事が遅れてしまい申し訳ありません。とても参考になるご意見を頂きありがとうございます。やはりPC編集に勝るものは無いようですね。HDDの容量は充分にありますので製品版を購入して再挑戦したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:4596953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング