ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
DVDレコーダーの1台目としてこの機種を購入したものです。
パソコンにあるMPEG2ファイルをDVDレコーダーのHDDにコピーして、テレビで見たいのですが、効率の良い方法を教えてください。
今現在は、パソコンでMPEGからDVDビデオを作成し、DVD−RWに書き込んでEH66にコピーしています。パソコンでのオーサリングなどを含めるとかなりの時間がかかっています。1時間のMPEGをコピーするのに1時間以上かかります。
もっと簡単な方法があるのでしょうか?
ちなみにパソコンではDVD−RAMへの書き込みも可能です。
ご存知のかた、ご教授のほど宜しくお願いします。
書込番号:4611170
0点
DVD-MovieAlbumSE VER4以上でMPEG2ファイルを
RAMに取り込めてデーガ出で再生可能のはずだけど
(僕はVER3しか持ってないので出来ないけど)
最新のPCでRAMが読めるならこのソフトがPCに付いてる可能性は高いね
(ソフトはパナソニックのDVDRAMドライブに付属のもの)
書込番号:4611190
0点
>DVD-MovieAlbumSE VER4以上でMPEG2ファイルをRAMに取り込めてデーガ出で再生可能のはずだけど
DVD-MovieAlbumSE4であれば、Mpeg2ファイルの取り込みが可能です。
書込番号:4611223
0点
>もっと簡単な方法があるのでしょうか?
RAM5倍速対応ドライブなら一番簡単ですね。
1時間のMPEGがいわゆる標準モードであれば
RAMに保存するのに10分もかかりませんので。
書込番号:4611411
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/07/21 19:52:30 | |
| 2 | 2009/09/05 9:24:25 | |
| 4 | 2008/06/11 17:47:50 | |
| 5 | 2007/11/04 8:47:55 | |
| 0 | 2007/09/03 11:38:58 | |
| 4 | 2007/06/29 12:29:36 | |
| 3 | 2007/02/12 9:11:20 | |
| 19 | 2007/01/23 7:56:55 | |
| 6 | 2006/12/09 8:48:59 | |
| 2 | 2006/11/25 0:22:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







