ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
すいません。DVDレコーダー初心者のものです。
質問させて下さい。
先月、EH73Vを購入しました。
購入当初はHDDやVHSに予約録画をしており、何事も無く録画出来ていたのですが、DVD−Rに予約録画してみたところ、作動されませんでした。
何回かに一回は無事に予約録画出来ている、といった状態です。
またDVD−Rに録画中、操作先切換ボタンで「DVD」に切り変えようとしても、自動で「HDD」のほうが点灯してしまいます。
しかも今日、市販ソフトやダビング用DVD−Rをセットしても、
「読み込みできません。ディスクを確認してください」と表示されます。ディスクが裏返しになっていることもありませんでした。
何度やっても、DVDが全く読み込み出来なくなってしまいました。
こういった場合は、確実にDVDドライブの故障ということになるのでしょうか。。。
書込番号:4711049
0点
市販やレンタルのDVDソフトが読み込みできないようなら、
DVDドライブの故障です。修理に出して下さい。
DVD−Rが認識できない、というだけの話なら、その
ディスクが粗悪なものの可能性があります。
お使いのDVD-Rのブランドは何でしょうか?
また予約録画の場合、録画先がDVD-Rだと、ディスクが不良
だった場合に録画失敗になりますので、HDDに録画して
高速ダビングした方が確実です。
書込番号:4711089
0点
>紅秋葉さん
ご返信、ありがとうございました。
DVD−Rは、ソニーの1〜8倍速ビデオ用を使用しました。
パナソニックなのに、ソニー製を使用したから不具合が出たのでしょうか。。
市販ソフトのDVDは、昨日初めてセットして見たのですが、その時は正常に見ることができました。
同じソフトが今日突然見られなくなるということは、やはり故障なんでしょうか。
>また予約録画の場合、録画先がDVD-Rだと、ディスクが不良
>だった場合に録画失敗になりますので、HDDに録画して
>高速ダビングした方が確実です。
そういった場合があるのですね。
HDDにいったん録画するようにします。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:4711119
0点
他のメーカーの、パッケージの裏の原産国が日本になっている
DVD-Rも試してみてください。同様に不具合が出るなら故障です。
パナソニックでもソニー製のディスクでも問題無い筈ですが、ソニー製は
台湾産のディスクもあるので、念のため他のメーカーの国産のディスクを
使って動作を確認して下さい。
レンタルのDVDソフトなど他のディスクで、動作確認してみて下さい。
同様に見られないなら、ドライブの故障です。
書込番号:4711188
0点
>紅秋葉さん
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
何度もお聞きしてすみません。。
今、もう一度他の市販ソフトもセットしてみたのですが、やはり「読み込みできません」と表示されてしまいました。
ソニー製のDVD−Rも、原産国が日本のものを使用していたのですが、無理だったみたいです。
これはもう、故障のようなので問い合わせた方が良いみたいですね。
さきほどご質問させて頂いた、
DVD−Rに録画中、操作先切換ボタンで「DVD」に切り変えようとしても、変えるたびに自動で勝手に「HDD」のほうに移り点灯してしまいます。「DVD」に切換が出来ない状態になります。
、、、といった状態の原因も、やはりDVDドライブの不具合からなるものなんでしょうか?
説明書を確認したのですが、そういった事例は書かれていなかったので、故障なのかなと思いご質問致しました。
ちなみに他の機能の、HDDやVHSは問題無く作動しています。
皆様のレコーダーでは、こういった状態はないものなんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:4711451
0点
DVDをトレイにセットする時、所定の位置からズレた状態のままトレイを閉じると媒体が認識されなかったという経験はあります(ノ∀`)。
そんな単純じゃないですよね(● ̄▽ ̄●;)ゞ。
書込番号:4711593
0点
>バリ3さん
さきほど、いくつかのDVDでトレイ位置を調節しながら確認してみたのですが、残念ながら作動しませんでした。
こちらの過去の質問などを拝見したのですが、EH73の機種では、あまりこういった不具合が報告されていないみたいなので、
私のだけかなぁと思うとショックですね。。。
まだ3回ほどしかDVD−Rを使用して録画していなかったので、突然作動不能になってしまうなんて思ってもいませんでした。
購入してから3週間は経ってしまったので、「初期不良」にはならないですよね、、、。
書込番号:4712111
0点
>購入してから3週間は経ってしまったので、「初期不良」にはならないですよね、、、。
お店で初期不良交換の期間は確認されたんでしょうか?
お店毎の判断次第でしょうが1ヶ月位までなら交換OKの場合も
有るのでは?
書込番号:4712136
0点
私も同様の症状です.最初は,うまくいったりいかなかったりでしたが,やがて,Self Checkを始めるようになり,まったくDVDが使用できなくなりました.DVDのトレイにディスクを入れて再生しようとすると半ばエンドレスでセルフチェック⇒電源自動再投入⇒セルフチェック⇒... と繰り返します.タイミングを見計らってディスクを取り出さないとずっと繰り返しています.昨年末に納品されたので約1ヶ月程度です.
その間,DVDは数回しか使用していません.これから1ヶ月ほど長期出張なので戻ってから修理(というよりクレーム)と考えていたのですが,初期不良の交換期間を過ぎてしまうかな?
ほかにも同じ症状の人はいるんじゃないでしょうか?
書込番号:4766611
0点
僕もメルモンさん達と同じ症状で困っています。
買って2ヶ月程ですが、DVD-Videoが『読み込みできません。〜』と出るようになり、たま〜に認識される時があります。
修理出さないとダメなんですかね。
書込番号:4817883
0点
他の機械で問題なく再生できる市販のDVDビデオを
読み込めません〜なら=不具合です
換気をしないヘビースモーカーがいるなら
パナ純正レンズクリーナーで復活する可能性はあります
書込番号:4818223
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH73V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/24 20:04:22 | |
| 7 | 2011/07/18 13:32:45 | |
| 4 | 2010/07/22 21:38:52 | |
| 6 | 2010/01/17 1:43:44 | |
| 5 | 2009/06/26 0:20:02 | |
| 4 | 2009/01/04 14:49:53 | |
| 1 | 2008/05/20 19:21:53 | |
| 4 | 2008/05/04 23:33:59 | |
| 4 | 2008/01/20 4:57:35 | |
| 1 | 2007/12/31 16:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







