※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
とうとう発表になったな、
こないだブルーレイDMR−BR200時期尚早って書いたけど図星だったでしょ、買ってしまった?そりゃ又お気の毒、大体TV放送何回コピーしたっていいじゃねか、TV局だって対策に右画面上に局ロゴ入れるようになった、FOXTVなんかでかく24時間入れてるぜ、こうすりゃソフト価値がないからコピーしたって売れねえ。
このDMR−XW31も同じくコピーワンスだけど所詮ブルーレイじゃあねえ、DVDに焼こうとしたら標準画質だ、アナログコピーと変らねえ、だから俺知ってるやつらは編集機買ってもう1台のDVDレコーダに繋いでじゃんじゃんコピーしてる、総務省もこの事実やっとわかったか、それにしても遅すぎる、こんな制限つけるから売れねえんだ。
ま、はっきり言ってDVDレコーダーにいろいろ対策したって別の方法がある、PCガンガン自作するような連中に打つ手なしだ、俺の場合PCコピー派だからDMR−XW31じゃ焼きはやんねえ、もっぱらプロジェクター用のDVD再生とチューナー使用だ、あまり焼きやんねえ人にはXW31はコストパフォーマンスの高い良い機械でお勧めだ、それとも来年コピー9回出るまで待つ?テレビ1台だけじゃねえだろ、ボーナスも出たし今かって楽しんで9回が出たらそんときゃブルーレイだ、XW31は寝室のTV用にすりゃあいいじゃない。
書込番号:6509401
2点

貴方が勝ち誇ったようにスレを立てるのも、時期尚早だと思いますが?。
まだ決定では有りませんし、「HDDのオリジナルから9回ダビング出来る」だけ。ダビングした物からHDDに再ムーブ出来る訳では有りません。
HDDからムーブ失敗した場合の救済の道が出来るだけで、HDDに戻し再編集出来ません。
僕のように、歌手別にディスク化する場合、HDDでの再編集は必須です。出来ないならば今までと大して変わらない。
完全撤廃有るのみです。
書込番号:6509448
1点

ぶっちゃけ今日だけで何本コピーワンス緩和でスレが立ってると
思ってるんだか・・・・・・・・・・・・。
とあるバカなんか機種ごとに立ててる始末だし
まあそれだけマスゴミに騙されやすいのが多数いるって事
なんだろうけどさ┐(´〜`)┌ やれやれ
書込番号:6509816
0点

読売新聞だけにしか載っていない話ですか?
もしそうなら、まずそこで私は一段引きますけど。
これで載っていたのが日経新聞だったら引くどころか完全無視(笑)
書込番号:6510142
1点

報道された以上、買い控える人は増える
早く方針決めてくれないと
メーカーや量販店は辛いな
書込番号:6510163
1点

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
名前、何にしよっかな…コピない?
コピワン殺虫剤、PV4で切替器つけられるように、
HDMI付きでお願いしようと思ったんだけどな。
本当に掃無症って、いまさら馬鹿だねw
書込番号:6510609
0点

みなさんお忙しいのに返信、ご苦労さん、ご苦労さん
こんなに返信くれるって事は9回コピー非常に関心あるっていうことだ、
くどいけど知らない人は7月7日(土)読売新聞1・8面読んでね、関東版の1面に出てるのだから地方版も出てるでしょ、1000万部を誇る日本1の新聞だ、うそは書かないでしょ、
メーカー関係の人はこんなのずっと前から知ってたはずだから。
とにかく現行の各社ブルーレイ機には影響大だ、10万円以上の大型商品売りたい小売関係の人はこまるよな、昨年もパソコンソフトでビスタが早々発表になってXPがストップしたけど電子工業会では技術革新と世界の流れが速いから、しかたがないことさ。
とにかく現行の最新の物買って今楽しむか、後1年待って9回コピー買うかはあなたの資金力次第、毎年出る新型・新型ずーっと待ってて死んじゃった人居るしね、どちらを選ぶかは自由だ〜
♪そんなの関係ねえ〜・♪そんなの関係ねえ〜♪オッパッピー・・・
取りあえずDMR−XW31買って遊びなさいって7万円台は惜しくないでしょ、9回がでたらダビング用にするかヤオフクで売るか、半額なら絶対売れるよ。
眉間に皺寄せないで楽しく行きましょ。
書込番号:6511985
0点

コビワン9回に関する記事を検索したところ、下記の3記事あったので掲載しておく。
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000140-jij-pol
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070707015.html
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm?from=top
しかし、この記事は総務省の検討委員会が審理中にリークしたもので最終答申ではない。
総務省検討委員会のスケジュール
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/digitalcontent/pdf/070515_1_s5.pdf
このスケジュールを見ると今月末には結論が出そうなので、それまで待つことにするかな。
ボーナスが出たところなのに、メーカーとしては痛い新聞発表だねまったく。
書込番号:6512168
0点

PC自作派の人間ならば、コピワン関係無い事位普通に知ってると思いますよ。
因みに画質に関してもDVDレコとじゃ比べるまでも無いって事もね。 多くの既成概念でチューナー経由の画の方が良いという発想からして、個人的には時代錯誤の価値観が邪魔してると思いますし、それらを観る視聴環境自体、一人ひとり均一でも無い。 VPの送出しにXW31を使ってるって段階で、別に自慢に値する程のモンじゃないような気がします。 きちんと適正当社距離で画角を揃え、V9のチューナーを使って観て下さい。 評論家さん達が如何に適当な評価を下してるか判ると思いますけどね。
要するに馬鹿馬鹿しいから、誰も相手をしてないだけです。
ハッキリ言えば、XW31や51はあくまでもDVDムーブ機能を有したHDDレコーダーの位置付けの機器であり、ベクトルの先として本当に評価されるべき二点は、BDとの連携とDVD化する上での高画質処理を加えた点だと思います。
別に目立とうとしたチンピラ言葉は必要ありませんよ。
土台、此処に書き込まれてる人の多くは、コピワンが変われば変わったで考える事が出来る人達ばっかです。 今の機器に手を出してる理由は今は今しか無いからという理念で完結してるだろうし、口に出してなんだかんだとは言ってても、仮に本当に堅実に行く方達ならば、この微妙な時期は静観を決め込んでるはずですから。
但し、此処はそうゆう人以外にも読んでる人が多い事は現実だろうから、そうゆう人達に対して送れるアドバイスの一つとして、僕は急ぐ必要が無いのであれば、XW31に限らずもう少しコピワンの動向は踏まえて留保するべきだと思ってるので、それを唱える行為に従事してます。 RDユーザーの一人として、コピワン程世間を馬鹿にした発想は無いと思ってますし、RDが頓挫したのはコピワンせいだとさえ僕は思ってますから。
スレ主さんの姿勢でよく理解出来ないのは、待てと言ってただろう?なのに、結局買えと言ってる事です。 PC自作派ならば大人しくPC自作スレで唸れば良いじゃないですか? 何でXW31のトピで吼えるのかが意味不明ですし、、結局何が言いたいのかサッパリ理解出来ません。
書込番号:6512760
0点

待ったところで
ダビングしたのがPCで吸い出し出来ないんじゃ
意味無いじゃぁぁぁぁあぁああああああん byキノコ
って事で
結局9回になろうと100回になろうと
使い勝手は今と大差なし
画安を使うのは今後も変わりないだろう
完全廃止まで
書込番号:6517978
0点

はは。
> ダビングしたのがPCで吸い出し出来ないんじゃ
ケーズさんなら判るでしょ?
・・・ 尤も僕にはTS移動の方法は判らないけど。
個人的にはコピワン戻しとムーブの去就が気になります。
そんなトコまで考えるワケ無いとは思ってますけどね。
> 結局9回になろうと100回になろうと
使い勝手は今と大差なし
全く持って同感ですよ。
書込番号:6518472
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000136-mai-bus_all
何か中途半端ですよね。
元データ、、ムーブの扱いは?
書込番号:6528049
0点

> 元データ、、ムーブの扱いは?
10回までは、普通にコピーできるということでいいんではないですか? i.Linkムーブして、コピー回数が引き継がれるかどうかは、微妙? 意外と現行のi.Link機に一回ムーブすると、コピー回数がリセットされたりして。
100回でも使い勝手は変わらないというのは同感です。メディアに焼いたら、今後も間違いなくHDDから消しますから。HDDなんていう、いつ壊れても文句を言えないものに私は保存しておくということは考えないです。バックアップとしてのレクポには興味ないです。
ただ、
・メディアにムーブのとき、失敗しないかドキドキしなくてよい。失敗して消えることがない。
・メディアに保存したいもので、かつ、しばらくは何回も見たいものに関して、HDDに残しながら保存版のメディアに焼ける(これは個人的には大きい。ツボにはまったCMって何十回も見たりします)
4年半、レコを使ってきて、メディアからHDDに書き戻したことは、実際はかなり少ないです。書き戻して編集し直すなんて真面目にやったのは2〜3枚? XS40を使っていた時代にGOP処理をしていなくて、XS57に戻してGOP処理してからRに焼いたのは7〜8枚かな。それもあまりに面倒で、やるの辞めました。
RDが何回も故障しているので、そのとき何枚ものRAMに退避し、HDDに書き戻したことはあります。今回、これは救われないな。
とはいえ、大差ないけど、まったくメリットがないわけではない。やらないよりマシか。
困るのは、こういうのが1回決まると、数年間は改正されないこと。このままBD時代に突入しますよ。SDのみの画安なんて、2年後には過去の遺物と化しているかも。
画安のためにBDは買わない!、なんて人がたくさん出てきたら、メーカーがまた気合を入れて、再改正に乗り出すでしょう。でも、ユーザーの多数は占めないだろうし、厳しいなぁ。
書込番号:6528781
0点

おそらくほとんどの新聞に載ってるよ。
毎日も朝日も載ってたし。
>まだ決定では有りませんし、「HDDのオリジナルから9回ダビング出来る」だけ。ダビングした物からHDDに再ムーブ出来る訳では有りません。
まったくその通り。こんな中途半端なの意味ないじゃ〜ん。
目指せ、完全撤廃。
書込番号:6529256
1点

>SDのみの画安なんて、2年後には過去の遺物と化しているかも。
(・∀・)ニヤニヤ
DVDレベルはそれでいいんですよ
どうせSDだし
HDはPV3があるw
まあPCの要求スペックが異常にならざるを得ないのが欠点だけど
まあDVDもコーティーングメディアにしろって感じですけどね
そういう意味ではBDの方が扱いやすい
書込番号:6529283
0点

kaju_50さん
多分ね、使い方が僕とは真逆なんだと思いますよ。
僕はHDDに納めたコンテンツ視聴が主体で、
貯めた分と同じ量のDVDがペアであります。
・・・ つまり、後者がバックアップです。
で、、HDD戻しの件は、この数年のデジタルコンテンツ救済が主。
加えて言えば、仮にこの先 何かの拍子で間違ったりして
今のDVD需要がD-VHS化したりして場合であっても、
此処の壺を抑えておけば何とか成るような気がします。。
D-VHSこそ救済すべきなんですけどね、、本来は。。
結局 ・・・ 要するに2点だと思うんですよ。
ムーブした際、親コンテンツ自体にコピー回数制限機能を付与出来るか否か?
更には子コンテンツが自由に異なるHDD間内でムーブ出来るのか?
僕は此処は大事だと思います。
それと、因みに僕もkajuさんと同じで
> メディアからHDDに書き戻したことは、実際はかなり少ないです。
DVDレコでこんな面倒な事はほとんどやりません。。
異なるHDD間での書き戻しならば頻繁に行ってます。
USB外付HDD 500GB→ SATA外付HDD 1TB 等とかね。
例えば、RD機器への書き戻しであっても、PC用HDDからのケースが殆んど。
バックアップメディアは、ほぼ保険的な感じです。
全部PCでやってます。
H1、XS38等、異なるRD機器で録画した番組でも
アナログ番組であればLANDE-RDを使えば問題無く書き戻せますよ。
書込番号:6529358
0点

zinn_zinnさんの運用形態がよく分かりません(^_^;) 主に見られているのはDR/TSコンテンツではないのですか? i.Linkのムーブの話もお詳しいですし。
PCのHDDへTSをムーブしたりとかで切るんでしょうか? ましてや、HDDにコピーはできないですよね。
PCは大画面TVに常時つながっているのでしょうか。PC内のHDDにあるコンテンツを見るとき、いちいちRDなどにコピー/ムーブしている? 時間かかりますよね。
多分、相当見当違いしているかと思いますが、いずれにせよ、「HDDは一時的な保管場所だよん」というのがHDDレコの普通のユーザーの使い方です。
コピフリコンテンツなら、1TB HDDに常にミラーしておく方法も有効ですね。DVD 200枚入って、メディアより安心。それを、簡単に視聴する方法がよく分かりませんが。
書込番号:6529452
0点

> 多分、相当見当違いしているかと思いますが、
ワンダーですね。
> HDDなんていう、いつ壊れても文句を言えないものに〜考えないです。
> バックアップとしてのレクポには興味ないです。
> 4年半、レコを使ってきて、メディアからHDDに書き戻したこと
リンクした回答を戻してると思いますけど。。
土台、> 主に見られているのはDR/TSコンテンツ
それで済む話ならば、RDもスゴ録も使ってませんし、
僕は至極普通にTSとVRを切り分けて使ってます。。
貴方が人の話を聞こうとしないだけなのでは?
書込番号:6529542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





