ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
今ある日立のDVDレコーダー1000D、1000WのHDD容量がどちらもTSモード時の残りが4時間ほどとなってしまい、毎日の予約録画も満足にできなくなったので約28万円という価格でしたが注文しました。
昨年11月に約21万円の販売価格で予約していたショップからも未だに入荷の見込みがないということだったので、あきらめてキャンセルしての購入となりました。
約7万円の差額は大きいですが、WOWOWの海外ドラマの録画が厳しい状況になるので仕方ないですね。
代金の支払いも済ませ、明日の午前中には届くというのでなんとか危機を乗り越えられそうです。
これでやっとムーブ&ブルーレイの保存が出来ます。
日立機からのムーブは裏技がいるようなので改めて報告例のページを読み直しています。
明日が楽しみです。
書込番号:7286571
2点
ブルーレイ導入おめでとうございます。
日立はTSモードなんですね。パナソニックはDRモードです。
ブルーレイDIGAのユーザーもWOWOWを撮る人が多いようです。
書込番号:7289399
0点
Panasonicfanさん、おはようございます。
返信ありがとうございます。
WOWOWって画もきれいで、番組中のCMも無いので保存するのも簡単でいいですね。
編集も冒頭と終わりを部分消去するくらいでいいと思うので。
ちなみに海外ドラマとは「CSI」のシリーズです。
先日まで一挙連続放送などもあったのでそれが結構きつかったです。
書込番号:7290620
0点
本日BW900が届きました。
早速、設置と設定をおこなったのですが、
どこかに書かれていましたが受信感度といいますか精度でしょうか、
ブロックノイズがCS、BSデジタル、地上デジタルのどれでも確認できます。
CSはAXNに加入しているのですが結構多めに出ます。
デジタルWOWOWもCSほどではないですが簡単に確認できます。
地上デジタルはチャンネルによって違うみたいです。
簡単ではありますが、受信レベルはどれも65〜70くらいでした。
本日のこちらの天候は晴れていて天気の影響はないように思いました。
直前まで使用していた日立機ではブロックノイズが皆無だったので、このノイズには驚いています。
ブースターで改善されたという書き込みもありましたので、一応地デジ/BS/CS/V/U対応のブースターを注文したので届き次第それで様子をみたいと思います。
地デジアンテナ、BS/CSアンテナともに2階部分から引き込まれていて、1階のBW900にたどり着くまでに自室や兄弟の部屋、台所と結構分配しているのでそれもよくないとは思っていたのですが、日立機ではなんともなかったのが不思議です。
書込番号:7292005
0点
さっきまで色々と接続や設定を確認してみたんですが、やっぱりノイズが発生します。
再度受信レベルの確認しました。
地デジの受信レベルは「ぐるナイ」で80弱でした。
10分ほど観てましたがノイズは現れませんでした。
BSデジタル、CS(e2byスカパー)の受信レベルは共に58〜60でした。
WOWOWのテニスはノイズだらけでした。
ですが、アニメの「デビルメイクライ」は約10分観ましたがノイズは出ませんでした。
番組によって違うんですね。
CSのAXNは2,3秒ほどのノイズが数回出ました。
アンテナへは電源供給するようにしています。
アッテネーターは上記の受信レベルだと強くもないので切ったままでいいと思うのですが。
明日ブースターが届く予定ですのでそれで改善されることを期待しています。
書込番号:7292806
0点
キュアキュアさん
ご購入おめでとうございます。
当家CS-BS(WOWOW)-地デジ60-70ですが、ブロックノイズの経験はありません。
天候の影響も無いようですし、メーカーに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:7292858
0点
樅の木さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
Panasonicのサポートへは一応メールをしておきましたが、
回答は週明けになるんじゃないでしょうか。
まだ購入したばかりですし、録画もほとんどしていないのですぐに修理に出せる状態ではありますが、預けると今後の録画に困ってしまいます。
1000Wと1000Dからのムーブもまだですし、日立機はHDD容量に限界がきているので。
書込番号:7292910
0点
キュアキュアさん
取説準備編P31:アンテナレベル「50以上が目安です」ですので受信アンテナ強度のトラブルは考えにくいのではないでしょうか?
ご購入されたお店に本体を持ち込んで確認してもらい、交換を要請してパナ代替機を融通してもらうのは難しいでしょうか?(録ったものはiLinkで移行)
書込番号:7293044
0点
樅の木さん
本日ブースターが届く予定なのですが、それを待たずに先ほどサービスセンターに持ち込み修理に出してきました。
HPで確認した修理窓口の所在地は空っぽで移転していたので戸惑いましたが。
(広島県の修理窓口は広島市西区南観音8丁目13-20から
広島市西区南観音1丁目13-5へ移転しています。)
そこで修理なり点検をするのかと思っていたのですが
「修理センターへ送りますのでしばらく預からせてください」
と言われました。
修理でも交換でもとにかく早く正常な状態で戻ってきて欲しいです。
戻ってくるまでまた日立機でごまかしながら録画するしかありません。
HDD残量を増やすため、今後再放送がありそうな番組は削除しようと思います。
書込番号:7295368
1点
キュアキュアさん
折角のBW900を購入されたばかりなのに残念な経過ですね。
持ち込み修理されたとの事ですが、その前にアンテナに最短の距離で接続して見ましたか?
アンテナに最短の距離で接続している機器〔レコーダー(?)〕を外してBW900と繋いでみて、
その接続でも同様のブロックノイズが出たのかどうか興味があります。
私も、日立1000Wを持っています。
昨年10月下旬に価格.comのショップでBW900を21万強で予約しましたが、
年末に納期未定のメールが来たのでキャンセルせずに、そのままとしています。
BW200やSONYのX90では、デジタルWOWOWの映画の連動データを見る事ができないので,
BSやCSしか見ない私は、見て消しの番組は連動データの見れる1000Wで
BD-REへムーブ予定のBS-hiやBSで150分以上の番組はX90、それ以外はBW200で予約録画としています。
@コピーワンス以前のD-VHS,ARec-POT,B1000Wからのi.LINKムーブを各々15〜20番組実行してきた経験からは、
@テープの宿命でブロックノイズが起こりうる、しかも、テープの傷は論外としても、いつ発生するかは判らない
その為リアルタイムでそのムーブ画面をモニターしなければならないと言う事でBD-REへの保存版にするのは止めました。
Aは100%の成功率
Bは80%程の成功率 ムーブ終了後もi.LINKが切れず、BW200で1000Wの放送を録画し続ける
事が5回ほどありました。
上記は私の所有している機器の話で、一般化できる話では無い事をお断りします。
キュアキュアさんの1000W,1000DでのBW900へのi.LINKムーブの結果を、宜しければ投稿して下さい。
書込番号:7298631
0点
ぶるうすさん、おはようございます。
昨日サービスセンターに持っていった後、サポートからメールが着ました。
「他社のレコーダーでノイズが発生しない事、又受信レベルは当社目安の50をクリアされていることからノイズの原因は他にあると考えられますので、一度状態を見させて頂きたいのですが・・・」
という回答でした。
既に持ち込み修理に出したことを返信しておきました。
アンテナからの最短の場所での接続は残念ながら確認しておりません。
私の説明に言葉足らずなところもあったのですが、ノイズはブロックノイズ以外にも映像が上下にザーっと流れるといいますか、WOWOWのスクランブルがかかっているのと似たような状態にもなったりするんです。
日立機では天候の悪いときに受信障害がありましたが、その時は音声も途切れて聞こえなかったですが、それとは違う映像の乱れのときは音声は生きていてちゃんと聞こえるんです。
今は日立機を再度設置していますが、まったく問題なく映像、音声とも良好です。
なんでかな〜?
書込番号:7300165
0点
映像の乱れをキーワードで検索をしていたら、書き込み番号[6658473]の記事がヒットしたので読んでみると自分の場合と同じ症状のように思えました。
結局テレビとの相性が原因かもしれません。
そうなるとやっかいで、リビングではBW900は使えないことになります。
(加入しているB-CASカードはBW900に挿して自室なり他の部屋で使用しないといけないということです。他の部屋のテレビも相性が悪いかもしれませんが・・・。)
またはリビングのテレビをPanasonic製(これが安心ですよね。)に買い替えないと。
正式にサポートセンターからの連絡を待たないと確実ではないですが、
BW900にはまったく問題なかったということになるとそれはそれで原因がわかってよかったという思いです。
書込番号:7300988
1点
キュアキュアさん
書き込み番号[7300950] を拝見しました。
TVとの相性の可能性が高いとの事。
非常に興味深い事です。
原因が特定できそうで、スッキリされたと思いますが、
TVの買い替えの必要性が高い等、悩ましい事とお察し致します。
尚、私のTVも日立製のブラウン管タイプでW32-GF2です。D3接続をしています。
このTVとBW200(2台)の接続は問題ありません。
最近、日立のプラズマTV,P42-HR01を購入し、BW200とHDMI接続しましたが、異常ありません。
個人的な画像の好みから、折角のプラズマよりもブラウン管タイプに戻しましたので
P42-HR01とBW200とのD端子接続(D4)は試しませんでした。
BW900と特定のTVとの相性問題はPanasonicで把握しているのでしょうか?
それとも、まだ確定はしていないのでしょうか?
宜しければ、引き続き経過の投稿を御願致します。
書込番号:7301922
0点
ブースター、他のテレビ、アンテナ最短接続の
どれも試せなかったみたいですね。
メーカーの人に見てもらえば新たなことがわかるかもしれませんね。
書込番号:7302002
0点
ぶるうすさん
テレビとの相性で「あっ!」と思い出したことがあるんです。
実はPS3を購入時にD端子接続した時1080iでの出力が映像がノイズだらけで困ったんです。
480iや付属の映像ケーブルでは問題なくて。
別途購入したD端子ケーブルはSONY純正のPS3用でした。
その時は日立のサポートセンターに問い合わせたところ、理由は忘れてしまったんですが特定のブラウン管テレビはPS3との接続に不具合が出るということでした。
私の家にある日立製ブラウン管ワイドテレビもそのひとつでした。
それで、一度はあきらめたのですがテレビにはコンポーネント端子が付いていたので、駄目もとでPS2用コンポーネントケーブルを使用したところ、1080iでの出力が可能だったんです。
それをサポートセンターへ連絡したら、検証のお礼&驚いておられました。
そのことを思い出して、今回も改めてそういうことなのか〜と。
Panasonicfanさん
私もサービスセンターからの連絡が待ち遠しいです。
思うに、相性の問題だとすれば今回の症状はサービスセンターでは確認できないと思います。
なので、そのまま帰ってくるんじゃないでしょうか?
もうしばらく様子を見てみてください。という感じで。
書込番号:7302426
0点
追記
今回D端子が駄目という結果なら、コンポーネントケーブルを購入してみてチャレンジしてみようかなと思っています。
最近PS3の出番もなくなっているので、BW900にコンポーネント端子を譲ってもいいですし。
とにかく、サービスセンターから帰ってきてからの事ですね。
書込番号:7302450
0点
本日お昼過ぎに修理に出していた先「松下テクニカルサービス」から連絡がありました。
案の定、まず、私の説明したような症状は現れなかったということでした。
HDDに録画したもの(家で見たときは映像の乱れが同じ場面で確認できていました)も観てもらったのですが、映像の乱れは観られないということでした。
一言、
「相性の問題の可能性がありそうですね」
と言ったところ、
「当方で接続確認しているテレビはすべてパナソニック製で、他社製品での検証は行えていないので、もしそういうのがあるのだとしたらこちらではどうしようもありませんね。」
という話でした。
そこで私が、
「それではBW900のほうに問題がないようでしたらしょうがないですね。ありがとうございました。」
と言うと、
「とりあえず、当社事業部のほうに確認してみますので、もしかしたらいいお返事(新品交換)が出来るかわかりませんが夕方にまたご連絡いたします。」
という電話でした。
で、先ほど連絡があったのですが
「事業部のほうに問い合わせてみたのですが、まだそういった報告は1件も受けていないらしいです。ですので、申し訳ありません。今回はこのまましばらく使用していただいて様子をみてください。」
「わかりました。お手数をおかけしました。」
で、終わりです。
明日以降に引き取りに行ってきます。
今回、逆にBW900に問題ないという確認をしてもらったと考えればそれでよかったと思います。
次はコンポーネント端子で接続の予定です。
設置後また報告いたします。
書込番号:7311615
1点
戻ってくるなら、みなさんが提案されたことがいろいろ試せますね。
書込番号:7313794
0点
本日引き取りに行ってきました。
松下のサービスの方は丁寧な対応だと思いました。
また、コンポーネントケーブルも届いたので早速再設置してみました。
まず、テレビにD3端子が2つあるのでどちらともD端子接続してみましたが、やはり画面の乱れが現れて症状は変わりませんでした。
次にD端子接続のままBW900の接続設定をD3以下のD2、D1に設定すると解像度は落ちますが画面の乱れは発生しませんでした。(約20分視聴して一度も乱れなし)
次に届いたばかりのコンポーネントケーブルを使用し接続しました。
結果は、約20分視聴しましたが2,3度(各数秒ずつ)乱れが現れましたがD端子接続したときより格段に減少したと思います。
(私的には通常使用に問題ない程度)
最後にアナログ接続でも問題ありませんでしたが、この使い方では不満が残ります。
それで、結局コンポーネントケーブルでの接続で使うことにしました。
映像の乱れの見られる傾向に爆発シーンや明るい画面の時に起こりやすいように思えました。
また、乱れの起こりやすさは「CS>BS>地デジ」のように感じました。
今ラックにはBW900と日立機を設置しています。
これから、時間的余裕と予約録画の空き時間が合った時にムーブの予定です。
ここに書き込みしていただいた皆さん、今回色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:7322061
2点
キュアキュアさん
今回の一連の出来事お疲れ様でした。
経過も詳しく教えていただき有難うございました。
これからBW900でHVを充分楽しんで下さい。
書込番号:7322653
0点
おはようございます。
先日は色々とありがとうございました。
その後ですが、結局テレビも購入しました。
Panasonicの「TH-37LZ75」です。
プラズマのもっと大画面もあったのですが、予算の関係と、消費電力、設置場所が部屋のコーナーなのでこのサイズに決めました。
HDMIケーブルでBW900と接続しましたが、先の症状もまったく現れず問題なく使用しています。
あと、話は変わるのですがCSの番組表の表示について質問させてください。
e2byスカパー!に加入しているのですが、CSの番組表を表示させた時に自分が加入していないチャンネルを表示させないようにしたいのですが、チャンネル設定で不要なチャンネルは「---」にした後も番組表には表示されます。
日立機では未加入チャンネルは「---」に設定すると非表示できたのでBW900でも出来ると思っていたのですが無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7334462
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/06/30 9:31:57 | |
| 3 | 2012/08/12 19:55:39 | |
| 5 | 2010/12/29 19:35:38 | |
| 5 | 2010/12/29 16:25:01 | |
| 3 | 2010/12/30 12:32:13 | |
| 3 | 2010/06/27 18:34:14 | |
| 4 | 2010/06/05 9:01:46 | |
| 22 | 2010/03/30 0:08:24 | |
| 1 | 2009/07/30 9:19:57 | |
| 6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






