ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
機種によって価格が相当異なるのですが、これはHDD容量の違いだけでしょうか?
画質や音質がこれらの機種によって違うのであれば、検討項目がややこしくなるのですが・・・。初歩的な質問で恐縮です。
書込番号:8000906
0点
まず、カタログかパナのHPを見てみればどうでしょうか?
それからわからないところを質問したほうが良いですよ。
書込番号:8000994
2点
DMR-BW700はi-link端子が前にしかないので同じPanasonic製のCATVのSTBをお持ちの方にとっては若干不便かもしれませんね。
あとBW800と900は後ろの端子に金メッキを施しているので、ちょこっと高級感があるかもしれませんね。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/terminal/index.html
まあ、HDD容量以外のささやかな違いはそんなところではないでしょうか?
書込番号:8001038
1点
万年睡眠不足王子さん、早速有難うございました。また、nehさんのアドバイスの通りパナのHPを見たところ次のような記載がありました。「さらにBW900・BW800では、1080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力※9を搭載。HDMIケーブル(別売)で対応テレビと接続すれば、ハイビジョンプログレッシブ記録された高画質BDビデオの美しさをありのままに映し出します。また、最新のHDMI 規格(HIGH SPEED)のディープカラーにも対応※10。より階調豊かな色再現でお楽しみいただけます。」
BW700との違いのようですが、残念ながら初心者にはわかりにくいですね。
書込番号:8001105
0点
そういう違いもありましたね。
その違いはぼくは気にしていませんが、ぼくの場合はCATVに加入している以上
i-link端子が前にあるか後ろにあるかで使い勝手が違ってくるので、
やっぱり買うとしたらBW800か900になるでしょう。
ようはどこに基準を置くかで、機種選びが変わってくるかと…。
書込番号:8001407
0点
BW900は、音声回路も贅を尽くした設計になっています。
実際、レコーダー離れした高音質です。
予算が許すなら、BW900がお薦めです。
書込番号:8001517
1点
ということは800と900は音質が違うと云うことですか?そういうことは何を見るとわかるのでしょうか?
書込番号:8001680
0点
万能レコさん有難うございます。よくわかりました。結局BW700、800、900の違いはHDD容量だけでなく画質、音質も違うと云うことですね。皆さん本当に有難うございました。
書込番号:8001905
0点
なるほど。
BW900がこれだけ高価でありながら販売ベストテン入りしているのは
そのためだったんですね。
書込番号:8002213
1点
OFC(無酸素銅)電源ケーブル
ピュアオーディオ用コンデンサ
銅フレームオペアンプ
超低インピーダンス電解コンデンサ
1TB HDD
文字通り高画質・高音質の二本柱です。
こちらに開発・設計担当者 直々のコメントが載っています。
録画・稲垣氏 再生・金澤氏 音質・梅迫氏
http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/26/20028.html
書込番号:8003509
1点
実売価格で6万円程度の差がありますから、それを「音質」に投資できるかどうかですね。
私は800にDENONのAVアンプを光接続して5.1chで聞いてますが、800でも充分良い音質だと感じています。
900はきっともっと良いのでしょうが、まぁー所詮テレビや映画を見る限りでは800でも充分では?と思ってしまいます。
それより6万円もあったら、もう1台過去の資産再生専用に東芝の3イン1デッキを買うかもしれません。
700も800も900も、東芝RDと比較するとDVDの画質がイマイチですしチャプター名も表示されませんし・・・
容量に関しては1TBも使うのかな??
普通のテレビ番組はHGかHEモードで充分ですし。
書込番号:8003897
0点
私も tomingosさん に同感です。まあ所詮貧乏人で900は買え無いのですが、DVD,BD
はPS3で再生してますし、HDDの不足は他でカバーできますから、800を検討しております。
書込番号:8005336
0点
今日過去の資産再生専用に東芝の3イン1デッキを買っちゃいました。
新品箱出しで49000円5年保証付きでした。
ちょうどビデオデッキも壊れてたし、東芝RDで作成したRAMの再生は800だと全然NGだったので・・・(レートが4.6相当になってしまう)
本当は一台ですませるのが理想ですけど、現状はなかなか満足いく機械がないので・・・
(というより、東芝がBDレコーダーを出さないから)
ということで、RAMは東芝、BDは松下ってことで餅屋は餅屋で割り切ってます。
音質はAVアンプにつなげりゃいいし、容量は800の500GB+RDの300GB=800GB。
トリプル録画できるので、家族で取り合いにならなくてすみます。
一台に投資するのも二台に分散投資するのも、いろいろ人の価値感だと思います。
書込番号:8006981
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/06/30 9:31:57 | |
| 3 | 2012/08/12 19:55:39 | |
| 5 | 2010/12/29 19:35:38 | |
| 5 | 2010/12/29 16:25:01 | |
| 3 | 2010/12/30 12:32:13 | |
| 3 | 2010/06/27 18:34:14 | |
| 4 | 2010/06/05 9:01:46 | |
| 22 | 2010/03/30 0:08:24 | |
| 1 | 2009/07/30 9:19:57 | |
| 6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







