『ディスクの耐久性』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

『ディスクの耐久性』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクの耐久性

2008/06/20 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:45件

BDレコーダーをお使いの方は、アナログ放送は録画せず、
そのほとんどがデジタル放送の録画だと思いますが、
ブルーレイディスクに保存するとき、BD-RとBD-RE、どちらを使用しますか?

デジタル放送の場合ですと、繰り返し使用できるBD-REに保存しても、コピー制限により
そのデータは、消去は出来ても、ムーブは出来ないので、BD-Rに保存する利便性は
あまり感じないのですが、みなさんはどう思いますか?

個人的には、あまり利便性を感じないので、デジタル放送の保存であれば、
BD-REよりも安価のBD-Rで十分かと思うのですが、例えば耐久性などは、BD-REの方が優れているのでしょうか?
DVDで、R、RW、RAMの耐久性比較では諸説あったかと思いますが、ブルーレイも、やはり諸説もろもろでしょうか?

あと、本機種に使用するには、相性の点でPana製のディスクが一番よいでしょうか?
そんなことにはこだわらず、国産のディスクであれば、まず問題ないでしょうか?
オススメのディスク、メーカ、Webサイトなど、情報をいただけると幸いです。

先日、ようやく購入しまして、諸先輩方のご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7966644

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/21 00:13(1年以上前)

自分は、RE派です。
理由は、やはり書き換えが可能なこと。
録画品をソフトで手に入れたりした場合や、もう見ないと思ったとき消して別のタイトルを録画出来るのは自分にとってはメリットです。-Rは、ダビング失敗してもゴミですから。

書込番号:7967202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/21 00:28(1年以上前)

>ブルーレイディスクに保存するとき、BD-RとBD-RE、どちらを使用しますか?

セルで発売される可能性のあるもの、見て消しが確定的なものはBD-REですが、それ以外は
結構BD-Rも使いますね。BD-R:BD-REは6:4ぐらいかな。

最近はBD-Rも安くなってるから、まあ消せなくても惜しくなくなってきたというか・・・・。

迷っているものはHDDに貯めておいて、心が定まってからメディア化します。

書込番号:7967283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2008/06/21 11:15(1年以上前)

 PCで使う場合BD-Rが多いけどレコーダーだとBD-REが8-9割。
 DVDの時からそうだけど、映画とか録画しても面白かったらセルソフト
買うから、-R(追記メディア)はそれなりの確立で無駄になる。

 他の部屋のPS3やプレーヤーで再生することもあるような番組(家族に
頼まれて録画したドラマとか)もBD-RE。BD-Rだとクローズしないと読め
ない場合がある。
 見たら消す番組のHDDからの退避にも(いつ見るかわからないような番組
はHDDに溜めたくないので)BD-RE使います。

 レコーダーでBD-R(SL/DL)使うのは、音楽コンサートや舞台演劇くらいと、
よほど気に入ったドラマ、友人に録画頼まれた番組くらい。
 ダビング10が始まったらさらにBD-Rの利用率下がると思います自分は。
量販店でもBD-REが1枚1000円以下、通販だと600-700円程度なので、最近
ほとんどBD-R買ってません。
 ただ、BD1枚100円前後になったら、BD-Rが主流になるかな。

>例えば耐久性などは、BD-REの方が優れているのでしょうか?

 BD-RとREのような方式(素材)より、製造メーカーの差が現状では大きい。
 ただ、BD-R 1層用の変相素材は今より耐久性に優れている素材が、
すでに実用化段階まで来てるので、そのうちBD-Rの方が優れてくるはず。
 REは繰返し使用での安定化と高速記録のジレンマスパイラスで…こっちは
レーザーのブレークスルー待ちとか。特に、BD-RE DLとか製品化を急ぎ過ぎ
た感が…。
 BD-R LTHは有機色素なので、通常の無機系のBD-R/REより劣ると思います。
ただ、ドライブさえ対応してくれれば、現状品質を維持したままの高速化
は無機系より容易とか。

 といってもBDはDVDほど実績がない上、DVD初期の時代は今から考えれば
かなりいい加減な加速試験や測定データを下に、今では非スタンダードな
演算で耐用年数を試算していましたから…。実際、巷で語られる耐久性など
あまり意味ないのかも。

書込番号:7968621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/06/21 13:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ジントちゃんさん

コメントありがとうございます。
なるほど、セル商品のことは、頭になかったです。
確かにソフト化されて購入したら、不要になりますよね。
参考になりました。 (^^♪

書込番号:7969151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/06/21 13:54(1年以上前)

inter_specさん

コメントありがとうございます。

やはりソフト化−購入したときの対応に、REは重宝しますね。

耐久性については、まだ不確定要素の方が多いようですね。(というか結局のところ断定はできない?)
まぁ、その時代その時代でデータを乗り換えて行けばいいのでしょうけど、
今のコピーワンスで(ダビング10になっても)、ムーブ出来ないのは、乗り換えの点で納得できないですね。

せめてHDDに戻せて、別のメディアに移し変えることが出来れば、
BD-REの利便性も、少しは向上すると思うのですが、私だけでしょうか?

ん?ダビング10になると、アナログ出力ではダビング可能になるのでしたっけ?

書込番号:7969186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング