DIGA DMR-XW120
フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
Panasonicのサイトや、オンライン上の取説などを調べてみたのですが
映像DACの性能についての記載を見つけることができませんでした。
どなたかご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7903989
1点
パナのサイト
http://www.google.co.jp/search?as_q=%E6%98%A0%E5%83%8F+DAC&hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP250JP252&num=10&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=http%3A%2F%2Fpanasonic.co.jp&as_rights=&safe=images
その他
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBF_jaJP250JP252&q=%e6%98%a0%e5%83%8fDAC
書込番号:7904012
1点
ハヤシもあるでヨ!さん ありがとうございます。
どうも公式には発表されていないみたいですね・・・
旧機種のほうは確認できたのでこれを参考値として考えようと思います。
書込番号:7904594
1点
私もちょっと気になってました。
今までカタログにもちゃんと明記されてたのに、急に非公開になったので。
こうなると残念ですがアナログ→デジタル時代への流れやコストダウンの為、こっそりスペックダウンしたと考えるのが自然かも知れません。
SHARP機では実際最近のモデルはスペックダウンしています。
SHARPの場合はちゃんとその下がった数値をカタログ等に掲載してあるので、ある意味エライですが(笑)
書込番号:7904692
0点
この手のことに関しては時代に取り残されているので、大きな勘違いをしている可能性大ですが。
ハイビジョン・レコーダになって、DACってどこに使われているんでしょう。
HDMI出力は関係ないんですよね。(ちょっと確信なし。)
とすると、ビデオ出力とS端子出力とD端子出力に使われるんでしょうか。
AVC録画やAVCRECの時には必ず使われるのかなぁ。
書込番号:7905164
0点
>ハイビジョン・レコーダになって、DACってどこに使われているんでしょう。
HDMI出力は関係ないんですよね。 (ちょっと確信なし。 )
とすると、ビデオ出力とS端子出力とD端子出力に使われるんでしょうか。
デジタル アナログ コンバーターの略です。外部出力に関係ありです。この反対ADもかなりスペックダウンしているらしいです。誰かさんのスレで返品したとかの話です。DTVさんがきれた相手の。
書込番号:7905462
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/12/16 15:47:04 | |
| 3 | 2019/10/24 20:19:04 | |
| 9 | 2018/01/24 6:48:39 | |
| 2 | 2015/11/14 18:44:17 | |
| 7 | 2015/03/13 12:11:29 | |
| 10 | 2013/01/08 21:59:32 | |
| 8 | 2012/12/26 20:06:06 | |
| 11 | 2012/11/26 23:06:33 | |
| 8 | 2013/02/23 10:53:00 | |
| 9 | 2012/01/16 9:27:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







