『CATVとの画面設定』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

『CATVとの画面設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

CATVとの画面設定

2010/11/06 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 bau-nさん
クチコミ投稿数:46件

外部入力にCATVの機器を繋いでいるのですが、CATVの番組を録画すると両端の画面がきれてしまって、いわゆるワイド画面で録画できません。これってなおせないんでしょうか?
画面切り替えのサイドカットとかでワイド画面とかにかえられるのですが、画像切り替えをつかわない方法で最初からワイド画面のままはできないのっでしょうか?

※ふつうのCATVの入力からCATVをみるとワイド画面になっています。

書込番号:12172865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/06 14:08(1年以上前)

そのCATV機器(STB?)のメーカーと型番
それに接続方法が気になります

書込番号:12172925

ナイスクチコミ!0


スレ主 bau-nさん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 14:19(1年以上前)

DZ-DCH800です
BW930とは赤黄色白ケーブルでつないでるだけです

テレビとはD端子接続です

書込番号:12172965

ナイスクチコミ!0


スレ主 bau-nさん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 14:21(1年以上前)

メーカーはパナソニックです

書込番号:12172977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/06 14:52(1年以上前)

両端の画面がきれてるのではなくて、画面が左右に圧縮されているのではないのですか?
これのどちらかによって原因も解決法も全然違ってきますので。

書込番号:12173092

ナイスクチコミ!0


スレ主 bau-nさん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 14:54(1年以上前)

圧縮だと思います。
映像自体は切れることなくテレビ画面そのまま写っています。

書込番号:12173097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/06 16:14(1年以上前)

CATVチューナをBD録画機能付きのものに交換してもらうのが最善でしょう。
ハイビジョン録画が出来るし

書込番号:12173346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/06 20:30(1年以上前)

せっかくですからCATVをハイビジョン録画できる方法を考えたらいかがですか、と私も思いますが、とりあえず質問の答えを。

どうやら、黄色ケーブル(ビデオケーブル)は「ワイド画面である」という情報を伝送できないため、DZ-DCH800でワイド放送を受信していても、DMR-BW930はワイド画面の動作に切り替わらないということのようですね。
解決方法としては、DZ-DCH800とDMR-BW930をS映像ケーブルで接続すればよさそうです。

書込番号:12174553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/06 20:44(1年以上前)

「初期設定」⇒「テレビ/機器/ビエラリンクの接続」⇒「TVアスペクト」でアスペクト比を16:9フルに設定すれば、ワイド画面で見る事ができるかも知れません。

でも、できるならばHDMI出力できるCATVチューナーに変更される事をお勧めします。

書込番号:12174618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/11/06 21:09(1年以上前)

>でも、できるならばHDMI出力できるCATVチューナーに変更される事をお勧めします。
HDMI出力があってもハイビジョンで録画できません。
TZ-DCH800には、ILink出力が無いので、機器を交換しないのなら、
S端子ケーブルでSTMBとBw930を接続することにより、圧縮しないで録画できるようになります。

しかし、せっかくですから、最低ILink出力付きのSTBに入れ替えることをお勧めします。
HDD付きだとなお良いがレンタル料もUPするので考慮が必要ですが・・・

書込番号:12174751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/06 21:31(1年以上前)

バラちゃんさん。

>HDMI出力があってもハイビジョンで録画できません。
>TZ-DCH800には、ILink出力が無いので、機器を交換しないのなら、・・・

解り難かったみたいでスミマセン。
TZ-DCH800に見切りをつけてHDMI出力が付いたBOXに変更・・・の意味です。

書込番号:12174883

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/06 21:42(1年以上前)

EL_PRIMEROさん

スレ主さんは単に視聴についてではなく、録画について質問されています。
バラちゃんさんが書かれているのは、EL_PRIMEROさんが書かれた変更を行ってもHD画質では録画できないということです。
(HDMIを入力とするレコーダーは存在しません)

書込番号:12174950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/06 22:36(1年以上前)

Ch.LATOURさん。

ご指摘ありがとうございます。

左右に圧縮されているらしいとの事でしたので、録画自体はワイドのままで、
レコーダーからTVへの出力に問題があると思ったのですが、その時以降
何故か頭の中からHDMIが離れず、レコーダーの入力端子の点で勘違いして
しまいました。 m(__)m


スレ主さん・バラちゃんさん、失礼致しました。

書込番号:12175318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング