DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
データ放送をカットした場合、どれくらい録画時間が増えるのか実験した人はおられるでしょか?
BSデジタル放送でカットしない場合はDRで約90時間と記載されてますが、どんなもんなんでしょうか?
ケースバイケースでしょうが、わかる範囲でよろしくお願いします。
書込番号:8366350
0点
先日、NHK、BSHiの2時間10分の番組(DR)を930で撮ったところBD−R
25Gを使用して88%の録画でした、という事は100%で147分撮れる計算になり
ますね、私もデータ放送の容量の大きさにビックリでした。
書込番号:8367743
2点
データ放送の記録されるBW900でWOWOWを録画した場合、約140分 BW930で約150分位です。映画の場合140分〜150分が多いので10分の差は大きいです。以前は東芝のRD−A600がデータ放送カットでしたので、A600で録画をしてBW900にムーブしていました。
書込番号:8370370
1点
■BS大河で DR45minで
BW900 7828M
BW930 6549M
------------
差分 1279M
■地上波大河
BW900 5159M
BW930 4602M
------------
857M
パナソニックは、BW900/BW930の取り扱い説明書で『データ放送』を録画していない旨
をうたっているので、データ放送カット』機能なんて新機能ではないはず・・・・
書込番号:8373776
1点
訳:データ放送表示できないなら最初からカットしておけよ
ってことですね。
何はともあれ、大きな改善点ですね。
書込番号:8373955
0点
みなさん ありがとうございました。
安くなった旧型を狙おうとしましたが、やっぱりいくらか録画時間が増えた?新型のほうがいいみたいですね。
あと データ放送カットについてはカタログに表示されていたので、ONOFFできると思っていました。紛らわしいですね。
書込番号:8375669
0点
>パナソニックは、BW900/BW930の取り扱い説明書で『データ放送』を録画していない旨
誤記でパナソニックとして、BW900の無駄なデータ放送を除く処理をしない旨を説明
されました。
取り扱い説明書を修正するとのこと。
ユーザーは、取り扱い説明書の仕様を見て物を購入するのに、
その仕様どおり動作しない商品を直さないという
パナソニックの態度に怒りを感じます。
もう二度とパナソニックの製品は購入しません。
パナソニックのサポートーセンター最悪。
納得いかないのであれば、第三者機関に訴えてくださいとのこと。なんだろうこの態度。
第三者機関ってどこに、訴えればよいのですかね?
書込番号:8380656
0点
公正取引委員会
景品表示法とは
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html
景品表示法に関する相談・申告窓口
http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
書込番号:8492087
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/02 13:22:36 | |
| 1 | 2022/12/18 17:29:21 | |
| 4 | 2016/06/23 17:17:28 | |
| 5 | 2015/12/19 3:26:24 | |
| 2 | 2015/09/25 1:28:05 | |
| 13 | 2017/05/19 10:37:43 | |
| 6 | 2010/11/14 1:00:48 | |
| 12 | 2010/11/06 22:36:52 | |
| 1 | 2010/10/29 12:36:20 | |
| 8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







