DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
XW120を買いにいきましたが、残念なことに、完売!!
BW830も完売、先週、120を購入しとけば、残念!!
BW730の表示が、99800円、かなり予算オーバー、交渉すると、89800円20%(先週と同じ)、フレッツ光を契約すると、さらに30000円引き、59800円の20%で、決めました。もう少し安く買いたかったけど、在庫もそんなにないみたでした。
書込番号:8951621
1点

HDD容量がわずか320GBの製品が売れ筋No.1だなんて不思議だ、なぜ1Gの製品がどんどん発売されないのだろう?ここ価格コムのPCパーツ・HDDの売れ筋をチェックするとトップ10中6機種が1G以上なのに。
不況で製品がダブついていて大容量のニューモデルを出すと在庫がさばけなくなるからあえて出さないのか?
…とかって不思議に思っていたのですが、やっぱり売れている製品は売れていて完売になったりしてるのかなと思ってこの話題をチェックしてみたのです。どうなんでしょう?
既発売製品の売れ行きは?新製品を発売するのが躊躇われるほど滞ってる?
書込番号:8962499
0点

>なぜ1Gの製品が
1Gっていうと、録画時間はDRモードで5分かい!って突っ込みは
おいておきまして、最近のPCパーツ・HDDの大容量化、低価格化を
考えると1Tのモデルをどんどん出せば、とお考えなのは理解できます。
ただメーカーの側としては、製品ラインナップとして、廉価・普及・高級と
揃えて、価格の安さを求める層や、高価格でも高品質の製品を求める層へと
別々にアピールしていくのが常道なわけです。その差別化としては、
録画時間は一番分りやすいので、高級機=1Tだったのですが、HDDの
低価格化でそれが説得力を持たなくなってきているのが現状でしょう。
ただ製品ラインナップの改定は半年に一度のペースでやってますんで
じきに1Tモデルの普及機や、それ以上の容量の高級機も出てくるでしょう。
要するに製品の差別化が目的で容量を決めているので、パーツ代が
安くなったからといってすぐに大容量HDD採用のモデルが出るわけでは
ない、ということです。
書込番号:8962596
0点

あははお恥ずかしい。
いまウチのレコーダーがパイオニアの500G、「コピワン」の機種なのですが、次に買い換えるのはブルーレイで2Tのモデルが79800位で買えるようになった頃に、と考えているのですがまだ何年か我慢しないとならないようですね。
書込番号:8963599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/28 12:54:23 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/04 21:36:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/21 0:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2017/07/11 21:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 20:05:00 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/29 15:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 0:08:13 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/19 8:30:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/01 22:16:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





