ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
この機種を使っていますが、録画した番組を見てみると、突然、画面の色が全体的にうすくなったり、濃くなったりします。TVで見ているときは、そんな事はありません。発生する確率もランダムでぜんぜんでない場合もありますし、頻繁に起こる場合もあります。
なにか分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3424166
0点
2004/10/26 10:12(1年以上前)
おそらくS端子ケーブルで接続されていると思うのですが、ケーブルの
接触不良か断線の症状のような気がします。
私も接続は別売の高性能ケーブルを使っていますが、それでも20本ほどのうちに2本接触不良のものがありました。
症状としては照度が変化したり、カラーバランスが狂ったりします。
いちど入力側、出力側とケーブルを変えてみて試されてはいかがでしょうか。
書込番号:3424604
0点
こんにちわ。
510Hのチュ−ナを見る時も同じ症状が出ますか?
また症状が出るのは、HDDですか?DVDですか?
3つの全てで同じ症状ならば、赤Bean様の意見に同意です。
赤Bean様は新品のケ−ブルでもと有りますが、
数年使用したケ−ブルは劣化が確実に有り
(使用年数というよりそのケ−ブルに信号が流れた
通算時間。)
ケ−ブルのビニ−ルを剥いて分解すると、わかりますが
中味の線を手で揉むとボロボロ崩れるようなケ−ブルも有ります。
これらはだんだん症状が出て最後は映らなくなります。
後はTVの入力端子部分、もしくは入力回路の故障です。
(入力端子部はどのAV機器も弱く設計されていますね。
分解するとわかりますが。価格を下げる為に手を抜ける所は
手を抜いていますね。背面端子は頻繁に抜き差しの可能性が低いので
余り強度が無く、前面端子は頻繁な抜き差しを想定しているので少し
強度を持たせています。)
他の接続機があれば(プレステやキュ−ブでもいいです。)
それを接続してどうなるか?
同じ症状ならばTVも疑わないといけません。
こういう症状は犯人探しが大変です。
調査中に予約時間が来たりしてイライラ。
自分も何回かこういう体験があるのでお気持ち
おさっし致します。
書込番号:3424650
0点
2004/10/29 00:35(1年以上前)
赤Bean さん、asahanattou さん
レス頂きましてありがとうございました。
対策として、ケーブルを別のものに変えて、TVの背面端子ではなく、前面端子に接続してしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:3434299
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-510H-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/01/18 22:21:36 | |
| 3 | 2009/12/13 16:26:56 | |
| 2 | 2009/06/21 21:57:57 | |
| 0 | 2009/06/06 16:17:00 | |
| 5 | 2009/01/01 1:13:21 | |
| 13 | 2008/08/31 10:10:58 | |
| 14 | 2008/06/29 19:51:26 | |
| 6 | 2008/01/06 0:56:45 | |
| 11 | 2006/12/31 0:38:35 | |
| 9 | 2006/12/27 18:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







