


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
度々質問で恐れ入ります。
題名の通り、録画済みタイトルについて、
後から録画モード(SPとかLPとか)を知るにはどのようにすれば良いでしょうか?
録画直後は日時、録画モードがタイトル名になりますが
分かりやすく分類する為に、タイトル名を番組名などに変更をかけると、
時間が経つともう録画モードが何だったのかわからなくなってしまい、
いざダビングの時に等速か高速かやってみないと分からなくなります。
初歩的な質問で大変恐縮ですが
ご存知の方どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:7872179
0点

ディスクナビボタンを押して番組を選ぶと画面中央に表示されるみたいですが…。
(説明書・表紙から数えて4ページ目・ディスクナビとホームメニューの使い方)
ちなみに、ダビング前に録画モードを確認することもできます。
(説明書81ページを参照)
書込番号:7873018
0点

万年睡眠不足王子 様
レスありがとうございます。
その説明書にある、日時・CH・録画モード・録画時間などが
デフォルトの状態でして。タイトル名を変更するとこれが
表示されなくなり、不便になるのです。
因みにタイトル再生中の「画面表示」でも表示されませんでした。
どこかで確認できれば良いのですが…。
書込番号:7873204
0点

>時間が経つともう録画モードが何だったのかわからなくなってしまい、
いざダビングの時に等速か高速かやってみないと分からなくなります。
旧型の場合はビットレートの数値で判断するしかないのですが
530Hではタイトル毎に録画時間とファイルサイズ
ダビング時のダビングリスト合計の総バイト数とDVDの残量が表示されます
録画モードは自分でタイトルに書いておくしか無いですね
旧型の510Hだと編集すると録画日時まで編集時の時間にに変わってしまうので これもタイトルに書いてました 僕にとってはこちらの方が重要でした
録画モードはDVD一枚に何話入れるかで決めるのであんまり気にしたことは無いです
書込番号:7873463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/05/30 11:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/05 10:47:09 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/30 8:18:14 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/18 11:59:35 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/19 20:00:37 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/08 1:36:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/16 23:26:17 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/26 14:43:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/12 8:36:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/11 10:12:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





