『画面が暗い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB DV-HRD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

DV-HRD200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月30日

  • DV-HRD200の価格比較
  • DV-HRD200のスペック・仕様
  • DV-HRD200のレビュー
  • DV-HRD200のクチコミ
  • DV-HRD200の画像・動画
  • DV-HRD200のピックアップリスト
  • DV-HRD200のオークション

『画面が暗い』 のクチコミ掲示板

RSS


「DV-HRD200」のクチコミ掲示板に
DV-HRD200を新規書き込みDV-HRD200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が暗い

2004/12/25 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200

スレ主 oldmouseさん

SONY KD-32HD900でハイビジョンを楽しんでおりますが、
DV-HRD200をD端子を経由した画面が明らかに暗いのです。
CATVのデジタルチューナーと同じレベルです。
SONY KD-32HD900には消費電力標準と減がありますが、
その消費力減との比較です。

DV-HRD200で画質を調整して同じレベルにと思い探しましたが
その機能はないようです。
やむなく普段はSONY WOWOW見るときだけDV-HRD200にしていますが
家人には不評です。どなたか改善策を教えてください。
過去の書き込みには画面の明るさについては、ないようでした。

書込番号:3684821

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/12/25 21:55(1年以上前)

当該コンポーネントラインの入力系統がAVプロの設定になってる
だけとか・・・

勿論、条件はそろえてますね?

書込番号:3685269

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 13:45(1年以上前)

宇宙汰さんの指摘に1票です。

TVの入力画質モードの設定の問題だと思います。

書込番号:3688376

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldmouseさん

2004/12/26 16:39(1年以上前)

宇宙汰さん HD・DVDさんご指導有り難うございます。
KD-32HD900コンポーネント入力は2系統あり、2のD4端子にケーブルを
差し込んでおります。 従ってKD-32HD900のコンポーネント2D端子にしないと
DV-HRD200の映像は見えません。
またD端子のHDモードは初期設定のオートになっているのを
確認しました。 付属のケーブルを使用してますが問題あるでしょうか。

書込番号:3688992

ナイスクチコミ!0


UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2004/12/26 17:11(1年以上前)

宇宙汰さんとHD・DVDさんが仰っていることは意味が違いますよ。

SONYのこの手のTVは各入力毎に細かく映像設定ができるようになっています。
故にコンポーネント1D端子とコンポーネント2D端子の設定が異なっていれば当然画面の明るさも異なってしまいます。
TVのリモコンのメニューから映像設定を呼び出し設定を調節して下さい。

またもしかしたらDV-HRD200を接続してあるコンポーネント2D端子で消費電力減の状態にしてありませんか?
この状態では消費電力標準に比べて画面が暗くなります。同じようにリモコンで設定を消費電力標準に戻してください。
この作業はリモコンに消費電力を変更する独立したボタンもありますし、メニュー画面からでも変更できます。

書込番号:3689137

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 17:39(1年以上前)

SONYのKD-32HD900は画質の調整が出来る様に成っています。

設置されてからTVの設定を変更されていないのでしたら、TVだけの視聴の時はスタンダードで、外部入力からの場合はAVプロという画質モードに成っています。

このAVプロの初期設定は、可也暗く感じる設定に成っています。

手順は「メニュー」→「画質/音質」→決定→「お好み画質:AVプロ」を確認(違う時は選択する)→「画質調整」を選択→決定で、9項目の調整が可能です。

ピクチャー、明るさ、色の濃さ、色相い、シャープネスの他4つを調整して、好みの画質を設定して下さい。

余り、色々触り過ぎて分らなく成った時は、最後の方に「標準に戻す」の項目が有りますので、1度思いっきり弄くってみて下さい。 (^^;

書込番号:3689270

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldmouseさん

2004/12/26 20:59(1年以上前)

お二方に新たにUZURA1212さんのご指摘にやっと気付きました。
画質をマニュアルで調整するのがAVプロであることを
忘れていました。ちょうど2年経過して最初はいじったのですが
ダイナミックで消費電力減なっていました。諸氏のアドバイス通り
時間をかけて違和感のないよう調整致します。
本当に有り難うございました。

書込番号:3690043

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DV-HRD200
シャープ

DV-HRD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月30日

DV-HRD200をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング