


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22
HDD→DVDにする時にファイナライズ処理でフリーズしたり(0%のまま動かない。電源長押しでRISETしました)
ファイナライズ済みになっても確認のためにDVD再生を押すと「このDISCは再生できません」と表示されます。でもパソコンでは見れました。
修理に出すにも毎日録画しているドラマもあったりで出せずにとりあえずHDDを使用している状態なのですが、HDD→DVD(ファイナライズ処理はしない)
を作成して新しい機種を購入してその機種でファイナライズだけする事は可能なのでしょうか?
やっぱり同じSHARPさんの機種でないとダメなのでしょうか?
「ファイナライズ」で調べたのですがよくわかりませんでした。
詳しい方教えてください。
あと部屋がクーラーがなくて暑いのと毎日録画で使用頻度が高いのも故障の原因なのかな〜とも思っています。
もしSHARPさん以外でもファイナライズできるのなら他のメーカーも視野にいれようと思うのですがお勧めのメーカーがあったら教えていただきたいです。
書込番号:8148370
1点

>やっぱり同じSHARPさんの機種でないとダメなのでしょうか?
メーカーが同じである事がファイナライズ出来るかの最低条件です。
ちなみにDVDがVRモードであれば、ファイナライズ自体必要有りません。そのまま他のメーカーでも先ず見れます。
>あと部屋がクーラーがなくて暑いのと毎日録画で使用頻度が高いのも故障の原因なのかな〜とも思っています。
レコーダーは一般的に熱に弱いですから、なるべく風通しの良い場所に設置しなければなりません。扇風機等で風を当てるだけでもかなり冷却効果が上がりますので、試して見ても良いでしょう。
書込番号:8148407
0点

>やっぱり同じSHARPさんの機種でないとダメなのでしょうか?
ソニーとパイオニアが互換性あったと思うのですが
ソニーはDVDレコーダ止めちゃったし パイオニアは他社からOEMになったので 実質他社のレコーダでは出来ません
ハイビジョンだからVRフォーマットですね
ファイナライズに失敗するのはDVD一杯にダビングしてるからではないかと
思います
容量の90%ぐらいでファイナライズしてはどうでしょうか?
それとDVD-RWならファイナライズ後もダビングが出来ます
先にファイナライズするのも方法の一つです
ただVRフォーマットしただけの空の状態ではファイナライズできないので
ダミーの番組を数分録画すればファイナライズできます
ファイナライズ後ダミーの番組は削除できます
(ファイナライズの時間は少々掛かります 2倍速で30分 4倍速なら15分)
書込番号:8148526
1点

>ファイナライズに失敗するのはDVD一杯にダビングしてるからではないかと思います
東芝機にてよく97〜98%まで記録させますが、一度もファイナライズで失敗した事は無いのですが? 一度だけ100%記録させたこともありますが、それも失敗しなかったです。
>それとDVD-RWならファイナライズ後もダビングが出来ます
ファイナライズを解除しないと、追加でダビングできないと思うのですが?
>(ファイナライズの時間は少々掛かります 2倍速で30分 4倍速なら15分)
いつも8倍速使っていて、数秒で終わるのですが、これは特殊なのでしょうか?
書込番号:8148619
0点

VROさん
>ファイナライズに失敗するのはDVD一杯にダビングしてるからではないかと
ドライブかメディアに問題がない限り容量一杯に焼いても、
ファイナライズ可否には関係ないでしょう。
今回の場合、元々調子が悪いのでは?
のら猫ギンさん
>ファイナライズを解除しないと、追加でダビングできないと思うのですが?
それは東芝機の仕様です。
ソニーではファイナライズしていてもダビング、編集
出来ますよ。
シャープ、パイオニアも共通の仕様のはずです。
>いつも8倍速使っていて、数秒で終わるのですが、これは特殊なのでしょうか?
それも東芝機の仕様です。
ってか8倍速ってRWですか?
Rならすぐですね。
RWで2倍速で30分 4倍速なら15分かかるのは
数分録画してファイナライズした場合です。
普通に容量一杯に記録したら2〜3分です。
残容量でファイナライズにかかる時間は変化
します。
書込番号:8149689
1点

VROさん
>ファイナライズに失敗するのはDVD一杯にダビングしてるからではないかと
ぼくもDVD-R/RWの容量いっぱいまでダビングすることは何回もありますが、ファイナライズに失敗したことはありません。
今回のRIERICさんのファイナライズ失敗の場合、粗悪メディアを使ったか、ARW22のドライブの不具合でしょう。
のら猫ギンさん
そういえば、パナ機もDVD-RW(VR)に関しては、ファイナライズ後であっても追加でダビングできます。
その際は勝手にファイナライズを解除してくれるようです。(XW120の説明書・操作編50ページにて確認。)
ぼくの東芝機(AK-V100)に関しては、手動でファイナライズを解除してからでないと追加でダビングできないので、デジタル貧者さんのレスのとおり東芝機の仕様のような気がします。
書込番号:8149736
1点

デジタル貧者さん 万年睡眠不足王子さん
そうですか、ファイナライズ後のダビングの件は東芝機の仕様なのですか。勉強になりました。
>ってか8倍速ってRWですか?
Rならすぐですね。
言葉足らずですみません。-Rを使っています。
残容量が多い状態で、ファイナライズした経験が無かったもので、分単位の時間が掛かるとは思いもよらなかったです。
お二方とも、ありがとうございました。
書込番号:8150009
0点

>RIERICさん
前回の書き込みでうっかり 他社でファイナライズ出来ないと書いたのですが
DVD-RW(VRフォーマット)はビクターの旧型でファイナライズできます
他社で可能かも知れませんが 危険です
DVD-R(VRフォーマット)はソニーでダビングしてビクターで編集しようとトレイに入れたら番組全て消去されました
原因を調べようと3枚ほど試しましたが 全て同じ結果でした
(ファイナライズしてあれば問題なしです)
RWは状況が違うかも知れませんが 他社のレコーダに入れる時は注意が必要です
ビクターで保存したDVD-RW(VRフォーマット)にパイオニアで追記したら
読み込み不可能なDVDになったことも有ります
シャープは試したことないです
(PCでも再生不可能でした)
>ファイナライズ済みになっても確認のためにDVD再生を押すと「このDISCは再生できません」と表示されます。でもパソコンでは見れました。
旧型(CPRM非対応 DVD-R VR非対応)のパナソニックのDVDプレイヤーを持ってますが ファイナライズに失敗したRW(VR)が再生可能です
今発売されてる DVD-S50はCPRM対応のため仕様が替わった可能性は有りますが 再生可能かも知れません
未ファイナライズのDVDは他社のDVDプレイヤーでも再生可能のはずです
一度店頭に持ち込んで試してみればどうでしょう
DVDレコーダと違って DVDプレイヤーは書き込みできないので
保存したデータを壊されることは無いです
書込番号:8150181
0点

参考までにシャープのDV−ARW22、ソニーのRDZ−D700とD800を持って
いますが、未ファイナライズのDVD−RWを全く区別なしに再生できています。
(すべて日本ビクター製DVD−RWで検証)
パイオニアの現行機種の製造元もシャープ製だったり初期のDVDレコーダーも
共同開発の実績があるので、BD機を除けばこの3社の互換性は高いと思います。
書込番号:8150418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW22」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/02/13 23:35:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/04 22:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/06 11:56:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/13 23:33:54 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/14 12:23:54 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/24 1:19:19 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/20 12:22:01 |
![]() ![]() |
12 | 2008/11/05 15:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/20 0:34:47 |
![]() ![]() |
9 | 2008/07/31 22:50:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





