ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50
こんにちは!!
画質・音質がいいとはよく聞きますが、
それは録画した動画の画質・音質のことですか??
レコーダーをTVに接続したらTVの画質・音質が上がるって
ことではないですよね??
超初心者な質問だと思いますが
誰か教えてください!!
書込番号:8558337
0点
>それは録画した動画の画質・音質のことですか??
>レコーダーをTVに接続したらTVの画質・音質が上がるってことではないですよね??
チョット視点がずれています。
根本的な差の問題です。
SD画質アナログ形式(限られた周波数帯)でしか送れない現行の放送と
HD画質かつデジタル音声でノイズの乗りにくい放送の差です。
ですので、受信画質音声が格段に違う物をTVにつないで視聴するので、TVの表示能力一杯まで引き出します。そう言う意味で、TVのチューナーで見るよりも高画質で見ることが可能になります。(ゴーストがないのが特に大きい)
書込番号:8558471
0点
え?
矢沢さんが言ってるあれのことじゃないんですか?
もしそうなのであれば、あれはハイビジョン映像をさらに美しくするCREASという技術です。
レコーダーから出力した映像ということですので、接続してレコーダーから出力してやればCREAS画質になるでしょう。
しかしTV側にも高画質回路は載っていますのでそんなに差が出るわけじゃないと思いますね。
そこまで画質にこだわるならXシリーズを買った方がよいかと。
Xシリーズは高画質回路がさらに優れているので画質は非常に優秀です。
書込番号:8558522
0点
あ、失礼しました。
T50は旧モデルなのでCREASは使えないですね。
そうするとTV側にハイビジョンチューナーが載っていればレコーダーをつないだからと言って画質が良くなることはほとんどないでしょう。
書込番号:8558528
0点
液晶・プラズマテレビの画素数、ブラウン管テレビのシャドーマスクのピッチや走査線の
本数などの表示能力は製造時に決まりますから、ハイビジョンなどより高いい表示能力を
求めるならテレビを買いかえるしかありません。
地上アナログ放送を視聴中であれば、地上デジタル放送環境を導入すれば(地上デジタル
チューナーとUHFアンテナ)ゴーストの無い分クリアな映像やCD並みのデジタル音声を
楽しむことができます。
書込番号:8559306
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-T50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/06/06 11:00:22 | |
| 6 | 2012/05/16 21:56:39 | |
| 4 | 2011/09/07 21:32:58 | |
| 3 | 2009/11/24 8:47:03 | |
| 2 | 2009/08/04 11:42:42 | |
| 2 | 2009/06/04 16:49:07 | |
| 6 | 2009/04/11 21:26:31 | |
| 10 | 2009/03/30 0:47:18 | |
| 0 | 2009/03/03 22:40:52 | |
| 2 | 2009/02/15 13:08:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







