『HDD故障』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

『HDD故障』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD故障

2009/02/06 10:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

昨日行った親戚のうちのL−95が朝起きたら
突然システムエラーで起動しなくなったとの相談をうけた
どうも非常に大切なデータをHDDに入れて元のテープやらは破棄してしまったんだとか
自分が子供の頃のHi8フィルムや子供が生まれからの
DVテープからのダビングが多数とのこと。

あげくにダビングした後は元のテープを捨てたらしい。
しかしHDDレコーダーをそこまで信用できるのか俺には理解できんよ。もうバカかと。。

そんで分解してみたんだが、なんとついてるHDDがSeagate ST3500820ASだった。
あの不都合問題が表面化しているHDDです。

サービスマンが昼一に訪問してきて、新品へ交換しますと言い出してるが
案の定HDDのデータは保障なし。
そんで持ち主が納得できず、サービスへ苦情を言っても
データの救済は受け入れてもらえず 、俺のところへ泣きついてきた。

HDDは単純にSATA接続なんで、
PCへ繋いでファームアップすることは可能なんだろうけど
問題はその後に正常にデータを吸い上げれるのかどうか。
どんなファイル形式になってるんだろう・・・
どなたかサルベージされた方いませんか?

書込番号:9048445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/02/06 10:22(1年以上前)

認識しなくなる症状のことを言ってるなら、認識しないのでファームアップは不可能。
米seagateではデータリカバリーを受け付けてるという噂もあるけど、日本法人はほっかむりしてます。(通常の故障だと思えばOKということらしい)

http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7

結局何もしないで幕引きしたみたいですね。
現状の使われ方からすると対処のしようがないとはおもうけど。

まぁ、データは保証されないよねぇ、、、14万ほど出しますか?
http://www.drivedata.jp/hdddb/ST3500820AS.html

または、ファームにコマンドを直接注入してリセットする手もあるそうです。

どっちにしても、今回の件は単にファームのバグの問題ということではなく、頻繁に代替トラックが発生する状況になっていることが問題の根幹にあるようですので簡単ではないと思いますけど。

書込番号:9048495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/06 10:35(1年以上前)

moto1834さん、

冷たい言い方かもしれませんけど、深入りせずに無理だって言ってあげたほうが良いと思います。

中途半端に入り込んで、結局ダメだということになると、最悪 moto1834さんが悪者になっちゃうこともあり得ますし。
たぶん、その親戚の方は貴重なデータに大きなお金を払うという発想はないのではないでしょうか。

書込番号:9048540

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/06 10:39(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

自分なりに色々模索してるんですが、ここはサルベージ会社
を第一に考えようかなと思ってきました。
料金を払ってまでサルベージしたいかどうかは
親戚に判断を任せます。

書込番号:9048548

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/06 10:44(1年以上前)

moto1834さんへ
 私も東芝のRD-XD92という機械で故障しHDD内の記録番組を全部無くしたことがあります。実にがっかりしますね、HDD容量が多いほど無くなるデータ量(被害)も甚大ですし之ばかりはダビング10でも救えませんから。
 先日、東芝のQOSMIO G50を買い、PCの地デジ録画ファイルを見ると管理ファイルと録画ファイルの情報の照合をして、再生させるか決めているのですね。これでは録画データをレスキューしてもHDDが換わると再生できないと言われた意味がよく分かりました。 CPRMだとかHDCPだとかいろいろ規制が強くなってで不便な時代ですね

書込番号:9048559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 12:28(1年以上前)

他メーカーですが、相当なPCのスキルが必要と思われます。

参考程度に:
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=1886630

書込番号:9048880

ナイスクチコミ!1


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/06 17:40(1年以上前)

なんと海門製ですか。

サムソンor日立製かなと思っていました。
あのトラブルはファームウェアアップで収まるのかな?
日本語サイトは何もアップされていないのでどうなったのか気になります。

書込番号:9049901

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/06 17:48(1年以上前)

サルベージ会社へ料金の問い合わせを致しました
詳しく症状を話して何社か概算見積もりを出してもらったのですが
15〜20マン位とのこと、救出率は概ね80%との回答でした。
そのまま親戚に話をして、どうするかは任せたいと思います。

全てがシーゲートとは限らないんじゃないでしょうか?
もし全てシーゲートだと大規模なリコールに発展しそうで怖いですね。

たまたま今回は運悪く不都合品に当たってしまったみたいですが
基本的にはHDDを最終保存先と考えた親戚の考え方が甘かったと思います。

書込番号:9049936

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/11 08:33(1年以上前)

ソニーから正式に発表があったようで、これでサルベージ会社に頼む必要性は
なくなったのではないのでしょうか。

でも「修理をご依頼になる際には、ハードディスクに記録されています大切なコンテンツは
ブルーレイディスク等にバックアップすることをお願いいたします。」
とありますが既に起動出来ない場合は取れないじゃないかと思いますが...

書込番号:9074520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/02/12 17:13(1年以上前)

>ソニーから正式に発表があったようで、これでサルベージ会社に頼む必要性は
なくなったのではないのでしょうか。

多分サルベージはしないんじゃないかなぁ、、、

まぁでも問い合わせてみたほうがいいですな。バッテリーではやられる一方だったんで、一矢報いたいと思ってるかも。(^_^;

Seagate製は一部と書いてありましたね。ファームアップは信用しないほうがいいですよ。元々そんなに代替トラックが発生するほうがおかしいので。

書込番号:9082383

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/13 09:07(1年以上前)

ソニー以外の数社でも発表がありましたね。
当初この問題に直面したとき
「こりゃ大変だ、他のメーカーや機種にも波及するんじゃないかな」
と危惧してましたが、まさにその通りになってますね。

サルベージの件も含めてすでに私の手から離れ、後は親戚に一任いたしておりますので
また結果がわかり次第報告させてもらいます

書込番号:9085871

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/14 10:44(1年以上前)

途中経過です。
かなり強く苦情を言ったところ、データの復旧をソニー側が
することになりました。

書込番号:9091625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/02/18 10:52(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200902/09021012.html

日本seagateの発表を見ると、PC用にばら売りしてるHDDは国内も事情によっては復旧してくれるみたいですね。

まぁ素人でもやってることだし、ツールがあったらリセットするだけだからそんなに手間も掛からないのにね。

うちも該当製品が3つもあるんですが (笑) 今後はSeagate製は人には勧められなくなったなぁ。

BDの方がいいんだろうけどHDDの方がビット単価安いし、嵩張るし、、、

書込番号:9114118

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング