『STV(BD-V370)の同時出力』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『STV(BD-V370)の同時出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

STV(BD-V370)の同時出力

2009/02/07 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 sarunosukeさん
クチコミ投稿数:7件

先日BRAVIA(X1)と同時購入しました。
もともと自宅ではパイオニアのSTVでCATVを視聴していました。
今回の購入でSTVとBRAVIAをHDMIで、STVとBDZ-X95をS端子で接続しています。
しかし、一度BRAVIAでCATVの入力を開くと、BDZ-X95の外部入力の画面が消えてしまいます。
BDZ-X95の外部入力にして一度BRAVIAとのHDMIを抜いてしまえば
BDZ-X95でも画面が出るのですが、録画するたびにこの操作が必要なのでしょうか?
同時出力は不可能なんでしょうかね?
なにかいい方法があれば教えてください。

書込番号:9054414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2009/02/07 14:43(1年以上前)

パイオニアのSTVが、HDMIとS端子の両方を同時に出力できないということかな?

そのSTVは、D端子とS端子の同時出力もできないのかな?
できるなら、TVとの接続はD端子にすればいいと思います。
CATVなら、HDMIとD端子で画質の差はおそらくないでしょう。

書込番号:9054474

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarunosukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 14:47(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます
確かに画質は変わらないはずですね
ところでHDMIではだめでD端子ならOKというのが普通なんでしょうか?

書込番号:9054492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/07 15:11(1年以上前)

残念ながらBD-V370の映像出力は、上位接続が優先される為に同時には出力できません。

HDMI>D>S

HDMIに繋げばD、S端子では出力が出来ません。(D端子ならS端子では出来ない)

書込番号:9054587

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarunosukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 15:24(1年以上前)

そうですか・・・
では録画の際は前もってHDMIを抜くなどしないと無理なんですね・・・
ありがとうございました

書込番号:9054636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/07 18:47(1年以上前)

D端子はDと付いていてもデジタルではないからですよ。
D1〜D4まで送れますが日本独自の規格で、HDMIが世界基準のデジタルケーブルです。ですからHDMIでなくD端子ならスレ主さんの問題解決に使えるかもということです。

書込番号:9055469

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarunosukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 12:02(1年以上前)

D端子を購入してきましたが、やはりだめでした
CATVの録画のときはHDMI端子は抜くようにします

書込番号:9059319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 13:20(1年以上前)

sarunosukeさん宅のCATVはパススルーではないのでしょうか。

我が家もCATVで同じくSTBを使っていますが、分波器を使ってケーブルを3つに分け、それぞれBDZ-X95とテレビ(Foris.TV)、STBにつないでいます。それぞれにB-CASがあるので地デジは見られます。

STBからBDZ-X95へはS端子で外部入力につないでいます(うちはCATVではディ○カバリーチャンネルしかみないので‥‥)。CATVの録画は外部入力からです。我が家の場合、STBの同時出力が2つあるので、もうひとつの出力をD端子でテレビにつっこんでいます。sarunosukeさんの場合はここでも分波器で2つに分けてBDZ-X95とテレビに割り振ればさらに便利になるのではないでしょうか。

最後に、BDZ-X95とテレビはHDMIでつないでいます。

このような接続にすることで、たとえばBDZ-X95でDVDダビング中にCATVや地デジを見られるわけで、私はこれがスタンダードな方法だと思っていました。

書込番号:9109497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング