BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
カタログには、334_と奥行きが記載されていますが、テレビ台が37aまでしか入りません。ヤマダ、ケーズに、コード込みを測りに行ったら、測りづらい状況か線が繋いでいなくて分かりませんでした。どなたか教えて頂けますか
書込番号:9212911
0点

電源ケーブルよりも、アンテナ線も含めて他のケーブルの方、特に光ケーブルが奥行きに関係すると思いますが…
書込番号:9212939
0点

カタログで奥行きが「端子込み」なのか「筐体のみ」なのかで違いますから注意が必要ですね。アンテナ端子の接続端子は多少出っ張ってますから(1.5cmほど?)それも加味してどうかですね。
一番いいのはラックの裏のパネルを外せるやつで、開放状態なら多少はみ出てもレコーダの前面パネルがラックからはみ出ないようには出来ますが、裏のパネルを外せないラックだと難しいですね*_*;。
実機は置いてあるでしょうから、正面から裏まで(アンテナ端子も含めて)をメジャーで計ってみたらどうですか?それで大体入るかどうか分かりますよ、まあアンテナを接続して出っ張るケーブルや電源ケーブルのことも考えると最低+4〜5cmの余裕は必要ですかね+_+;。
書込番号:9212955
0点

早速の返信ありがとうございます。ちょっと頑張ってテレビ台の高いのを買ってしまったら、SONYのRDZ-D5が、電源コードが邪魔で入りませんでした。
本体プラス4aでしたら、ギリギリ入りそうでしたので確認させて頂きました。ビデオカメラがSONY、テレビが東芝のZH7000なので、パナソニックは避けたかったのですが、無難に最短のパナにした方が良さそうですよね。
書込番号:9213017
0点

高額のラックだとDIYで裏のパネルに穴を開けて、電源コードやアンテナケーブル、HDMI端子、光ケーブルなどを逃がしてやる窓を作ってというのは出来ないでしょうね〜*_*;。もし綺麗に穴が開けられたら、ソニーでもいけますけど、そういうのがイヤなら奥行きに余裕のあるパナソニックなどの他機種にするのもありですね+_+;。
書込番号:9213296
0点

うちのX95を計ってみました。
電源コードがまっすぐなタイプなのでフロントパネルから電源コードをぐにゃっとさせて大体40cmでした・・・。
書込番号:9213494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/13 20:27:20 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/29 13:21:16 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/29 22:14:54 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/12 18:26:18 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/28 11:58:32 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/31 14:03:04 |
![]() ![]() |
14 | 2015/01/06 12:24:45 |
![]() ![]() |
26 | 2015/09/22 20:23:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/27 17:42:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 23:49:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





