BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
聞くまでもないFAQレベルの質問でしたらごめんなさい。
現在X90で主に連続のドラマなどをLSRで録画しています。
ですが、パナソニックのBW-x30/x50のよりビットレートの低い
HLモードでの録画したものの方が見やすい様な印象を受けます。
過去の書き込みからも自己録画再生ではパナソニックの方に軍配が
あがるのではないと理解しておりました。
X95の再生時の補正機能はX90と比べて比べものにならない位
向上していると認識していますが、LSRの録画画質で比較した際にも
X95の方が明らかに上なのでしょうか?
更にはX90のLSRよりもX95のLRの方が画質が上かどうか知りたいです。
もちろん、再生環境にも現在使用している32型の液晶TV程度でも
差がわかるくらいの録画があるのでれば今後の録画して残しておく
もののためにX95へ買い換えるべきか・・・とも考えていました。
一方、再生時の補正の割合が大きくて、録画時の差が小さいのであれば
もう少し待ってプレイリストダビング機能などがつく事を期待してX950(仮)
まで、待った方がいいのか・・・などと悩んでおりました。
掲示板を検索してみたのですが、検索のしかたが悪いのか録画画質の
違いについて自分では理解できませんでした。
常識レベルの馬鹿な質問をしているのであれば、参考にするべき書き込み
やサイトを御教示いただけないでしょうか?
書込番号:9432392
1点

T55での比較では、LSRの画質は改善著しく、レートのほうも5Mに下がっています。
けれども、
X90でLSRは持たないので、SRで録画しており、LSRでダビングしたことが無いため、
再生時の改善か、録画時かの判断はできかねます事をお詫びします。
X90でもSRでは充分な画質が得られると思いますから、買い替えでレートを下げるよりも、
レートを上げて録画したものを、BDにどんどんダビングしたほうがいいと思います。
>更にはX90のLSRよりもX95のLRの方が画質が上かどうか知りたいです。
どうでしょうね?
1度だけ、LRで録画したBSハイビジョンを見ましたが、見終わるまでLRであることに気がつきませんでした。
真央ちゃんのドキュメンタリーでしたので、動きの早い映像で低レートには不利なはずでしたけど、まったく破綻しなかったです。
撮影に使われたカメラの性能が良かっただけかもしれませんけど?
書込番号:9432590
0点

すいません、偏見ではないのですが、スレ主さんはアイコンから察するに、比較的でしかないですが、ご年配の方とお見受けします。
それで、ドラマを圧縮録画していらっしゃるとのことですが、昨今の通常のドラマではデータ放送部分で字幕が入れられるますよね。字幕を映しながら、セリフを追っていく方が見易い・理解しやすいことがあると思います。
よって、圧縮しない方が見易いのではないか、と勝手なことを思っているのですが、如何でしょうか?
実は字幕あった方が見易いと思っているのは私でもあります。ですから、地上波の映画とかもROMディスク買うより録画する方が好きです。
書込番号:9433043
1点

お返事ありがとうございました。
バカボン2さん
> X90でもSRでは充分な画質が得られると思いますから、買い替えでレートを下げるよりも、
> レートを上げて録画したものを、BDにどんどんダビングしたほうがいいと思います。
どうしてもNHKの大河ドラマや朝の連ドラだと総時間数が長いので
ディスクの枚数を節約するのに長時間モードを使用したくなってしまいます。
この機種に限らず、画質と録画時間反比例なのでどこかで妥協点を
見いだすしかないとは思っているのですが。
アナログの時のように書き戻しが出来ないので録画を決定する際に
保存するか見て消しにするか・・・と言う予測が出来ればよいのですが。
NHKの夜7時のニュースとかは完全に見て消しなので初めからDRモードなのですが。
>> 更にはX90のLSRよりもX95のLRの方が画質が上かどうか知りたいです。
> 1度だけ、LRで録画したBSハイビジョンを見ましたが、見終わるまでLRで
> あることに気がつきませんでした。
ビットレートが低い割に結構実用的なモードだと言う事なのですね。
milanoさん
> それで、ドラマを圧縮録画していらっしゃるとのことですが、昨今の通常の
> ドラマではデータ放送部分で字幕が入れられるますよね。字幕を映しながら、
> セリフを追っていく方が見易い・理解しやすいことがあると思います。
NHKの大河ドラマなどが多いので字幕はあまり考えていませんでした。
洋画などの字幕は、圧縮しない方がぼやけにくくて見やすいと思います。
初めはBD-REにDRで録画して、どんどん見て消しをとも思いましたが、
やはりためてからまとめてみると枚数がかさみますし、いざ気に入って残しておく
と言う時にも収納がコンパクトな圧縮モードをと言う誘惑があります。
SONYもDRでとったものを気に入って残しておきたいものに関して
後からHDD内変換が出来れば便利なのでしょうけど。
書込番号:9434549
0点

私が申し上げている字幕とは、映画のような翻訳ではなく、今しゃべっている日本語をそのまま表示する半透明な字幕のことです。
リモコンに字幕ボタンがあると思います。大河ドラマでも字幕ありますから、ご試聴中に押してみて下さい。
私は大河ドラマならなおさら字幕付きの方がいいと思い、DRで残しています。
書込番号:9451664
0点

milanoさん
季節はずれの雪のせいで移動に時間がかかってしまいました。
お返事が遅くなってすみませんでした。
> 今しゃべっている日本語をそのまま表示する半透明な字幕のことです。
> リモコンに字幕ボタンがあると思います。大河ドラマでも字幕ありますから、
> ご試聴中に押してみて下さい。
> 私は大河ドラマならなおさら字幕付きの方がいいと思い、DRで残しています。
容量がかさむためにDRでは録っていませんでした。
今度、試してみたいと思います。
御教示ありがとうございました。
書込番号:9453302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/13 20:27:20 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/29 13:21:16 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/29 22:14:54 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/12 18:26:18 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/28 11:58:32 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/31 14:03:04 |
![]() ![]() |
14 | 2015/01/06 12:24:45 |
![]() ![]() |
26 | 2015/09/22 20:23:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/27 17:42:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 23:49:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





