BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
BDZ-X100購入を決定したものの、現在使用機種BDZ-V9の処遇をどうすれば・・・と
思案しています。選択肢は数あると考えられますが、貴重なご意見を参考に
致したく書き込みいたしました。宜しくお願いします。
まず、現在の使用環境です。
KDS-60A2500
BDZ-V9
STR-K800W
PS3-389(60GB)
次に、接続環境です。
KDS-60A2500−BDZ-V9←HDMI接続
KDS-60A2500−PS3-389(60GB)←HDMI接続
BDZ-V9−STR-K800W←光ケーブル
補足ですが、ルーターを介してLANを組んであり、インターネットへの接続
環境は、完備してあります。
書込番号:8682796
0点
>現在使用機種BDZ-V9の処遇をどうすれば・・・と思案しています。
ここに書き込みされる方の多くは、この様な場合にはV9をバックアップの為に残しておく事が多いです。(予算的にV9を売却しなければならない等の場合別ですが。)
X100が故障した時(あっては困りますが。)や、W録でこなしきれない予約が有る場合(年末によく陥る状況です。)に重宝します。
書込番号:8682860
0点
jimmy88さんと同じ意見になりますが。
売却せざるを得ないか、設置スペースが厳しい等の場合以外は、BDZ-V9も使用されるのが良いと思います。
故障時のバックアップにもなるし、たまたま録画番組が3つ以上重なった場合にも使えるし、すごく大事な番組の録画に独立した2台を使えるのは安心感が違いますヨ。
書込番号:8682885
0点
V9は手放さない方が良いですよ。
手放して買い直した人もいます(笑)
書込番号:8682902
1点
V9の操作性は、スクロール速度の速さや快適なジョイスティック装備リモコンなど、最新機種にも勝るものです。
もったいないので、バックアップ機や普段のデジタル放送視聴用のチューナー用途など、売却せずにそのまま使った方がいいです。
私も新品10万くらいで売っていれば多分買います。
書込番号:8683049
1点
>手放して買い直した人もいます(笑)
手放して買い直した当人です(笑)。
正確にはV9の不具合と思いこんで返品・返金して
X90に期待を掛けたものの夢破れて探し回った経緯
があります。
>BDZ-X100購入を決定したものの、現在使用機種BDZ-V9の処遇をどうすれば・・・
購入してからゆっくり考えたら?
X100で事足りてV9不要ならヤフオクでもアマゾン
マッケートプレイスでも出せばいいです。
ヤフオクだと大して値段は付かない様ですよ。
書込番号:8683436
0点
V9をバックアップにしておくのを前提として,細かいところですが,X100(旧機種のX90から)は,リモコンの操作性が悪くなっています(スティックがなくなった)。
V9のリモコンを切り替えて,X100を操作できるようにしておくと便利ですよ。
私は,スゴ録D800のリモコン(V9と同じ)で,X90を操作したりしています。
X100のリモコンは,「見る」ボタンなどが便利なので,私の場合通常はX90のリモコンでX90を操作。編集のときにX90のリモコンは苦痛(チャプター削除ボタンがないのが致命的)なので,D800リモコンを使います。
書込番号:8683472
0点
>私は,スゴ録D800のリモコン(V9と同じ)で,X90を操作したりしています。
えっ?出来るの?
BDとDVDはリモコンコード違うはずですが?
登録するのかな?
スゴ録のリモコンとV9のリモコンは違うモノですよ。
書込番号:8683518
0点
>私は,スゴ録D800のリモコン(V9と同じ)で,X90を操作したりしています。
デジタル貧者さんが知らなかったのは意外です。
V9とD800のリモコンは基本的に同じもの、
操作切り替えの、一番左が、BDないしDVDの固定にないっているだけで、
中央のふたつには、BD、DVD、VHSその他から自由に(メーカーの縛りはありますが)設定できます。
書込番号:8683572
0点
> えっ?出来るの?
そうなんですよ。びっくりでしょ。どこかのスレでエンラこらどっこいしょさんに教えていただきました。
X90の取説に載っているソニーBDレコのリモコン・コードを,D800のリモコンにセットしたらできちゃいました。なぜか,早送り/巻き戻しボタンだけが効きません(X90に向けて押しても無視される)。V9に対しても,使えるかも。
チャプター削除ボタンが使えるので,これを教えていただいてから,すごい重宝しています。文字入力もやっぱりスティック使ったほうが,私はストレスがありません(奥さんはX90に慣れてしまって,X90リモコンで私より超高速で文字打ちしていますが。チャプター削除ボタンは激しく重宝しています)。
まぁ,ご存知のように,切り替えボタン押してから,しばらくするとランプが消えてしまうので,常用するのには向きません。「あれっ,効かない」と思ったら,もうランプが消えていたというのはしょっちゅうです。編集時とか集中的に使うときは十分使えます。
書込番号:8683574
0点
バカボン2さん
kaju_50さん
なるほど。
以前にもそういう話聞いて?と思っていましたが、
そういう事なんですね。
よくわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:8683621
0点
>kaju_50さん
え、自分が教えましたっけ?
kaju_50さん自身が試されたと思いましたが・・・(笑)
>切り替えボタン押してから,しばらくするとランプが消えてしまうので
切り替えボタンの固定は可能です。取説に書いてあります。
TV電源ボタン、音量(−)、チャンネル(−)ボタンを順番に同時押しすれば、可能みたいです。ただし、今度はデフォルトでBDにならないので注意が必要です。
書込番号:8683666
1点
> え、自分が教えましたっけ?
詳しく覚えてないですが(^_^;),ほかの方のスレで「できますよ」と書かれていて,それで自分で試してみて,みたいな感じだったと思います。確か,感謝のレスを割り込みで書かせていただきました。
> 切り替えボタンの固定は可能です。取説に書いてあります。
おおおおっ。そんなのもあるんですか。取説でも確認しました。
早速やってみましたよ。これまた素晴らしい。しばらくこれで運用してみます。X90もスティック生活に戻れるかな(^.^) 「見る」ボタン以外,X90リモコンは使わなくなったりして。
## BDでダビング中,怖いのでBDのリモコンは手の届かないところに置いておくのですが,うっかりスゴ録のリモコンで操作(ダビング中止)してしまいそうで,それがちょっと怖いですね。気を付けます。
書込番号:8683982
0点
ソニーのリモコンは優秀で、自社製のテレビも操作できます、
連動データーも使えますからね、おどろきです。
アナログからホームまでは、使えることを店頭で確認しました。
書込番号:8684086
0点
> ソニーのリモコンは優秀で、自社製のテレビも操作できます、
ソニー・レコのリモコンで,他社製テレビは操作できないという意味じゃないですよね?
レコーダーのリモコンで,ほぼすべてのメーカーのTVを操作できるのは常識です。ソニーに限った話ではありません。
うちでは,東芝,ソニーのすべてのリモコン(現役で4つある・・)で,パナのTVを操作してます。電源,音量,入力切り替えに,TVのリモコンは不要です。
あと,TVの画面表示(ズームなど)のボタンがレコのリモコンについていれば嬉しいんだけど。
書込番号:8684363
0点
kaju_50さん
レコーダーのリモコンで、
テレビのクロスメディアバーや、番組表、連動データーが使えちゃうんですよ。
4色ボタンや、放送の切り替えボタンも反応するんです。
それ以外のボタンも使えるかもしれません。
(ソニーのテレビを持っているわけではなく、店頭でためしただけなのでこれ以上は不明)
書込番号:8686401
0点
バカボン2さん
なるほど。失礼しました。
でも私はTVって基本,電源ON/OFFとレコへの入力切り替えしかしないから。。音声もミュートでステレオで聴いてます。
書込番号:8686823
0点
ご回答者各位
この度は貴重なご意見、又機能的な使用方法等ご教示頂きまして有難うございました。
幸い下取りや、設置スペース不十分といった問題もありませんので
2台並べて使用していく方向で固めました。
これまでは、BR-Dへ書き出すのも25G迄と制限がありましたが
今後は、好きな映画もHV、5.1chで保存できそうです。
「案ずるより〜」の質問でしたが、何分高額な為躊躇していました。
大いに参考になりました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:8687940
0点
この辺なんですよね〜
ソニーは何でiLinkつけないんですかね〜。
つけてれば買いなんですけどねほかの機器との連携がいまいち いまにですね。
多分これがあればもっとシェアの面で伸びると思うんですけどね。
書込番号:8689148
0点
>ソニーは何でiLinkつけないんですかね〜。
>多分これがあればもっとシェアの面で伸びると思うんですけどね。
東芝がBD搭載しないのと同じで何かこだわりが
あるんでしょ。
書込番号:8689574
0点
私は、SONYのレコーダーにi−LINK端子を付けるよう、提案を出しています。
東芝のおまかせ録画は、中途半端で頂けませんね。
書込番号:8689629
0点
>ソニーは何でiLinkつけないんですかね〜。
>つけてれば買いなんですけどねほかの機器との連携がいまいち いまにですね。
ソニーは他のメーカーとの連携は皆無と言うか、絶対させない姿勢が昔から有りますね。
パナはケーブルTVのSTBを販売している関係から、i.LINKは搭載せざるを得ない事情も有りますが
ユーザーの声を聞いてくれる印象は有りますね。
対するソニーと東芝はユーザーの声を無視して、自社のエゴが垣間見え我関せずの姿勢が伺えます。
エゴを捨てユーザーの声を聞いて欲しいと説に願います。
特に東芝、RDのブルーレイを出せ!!
多分来年中にDVD事業の撤退を発表すると思うけど...(-_-;)
書込番号:8689869
0点
>ソニーは何でiLinkつけないんですかね〜。
探してみたら次の記事を見つけました。(ソニーがプレイリストダビングを採用しない理由のオマケ付き)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071121/1004681/?P=3
iリンクは等速ダビングになるのとDRモードだけしか扱えないのが個人的には×で、日立と組んでiVDRをやって(東芝も仲間に出来ればもっと良い)くれないかと思いますが、可能性は薄そうな感じです。
書込番号:8691980
0点
RDの様に定期的にHDD初期化の憂き目に合う可能性が
あるならプレイリストダビングはいらない。
>多分来年中にDVD事業の撤退を発表すると思うけど...(-_-;)
RDの自社開発・生産中止。OEMによるBD発売が現実的
だけど、全てを切り捨てて事業撤退とかやりかねない
可能性がありますね。
書込番号:8692856
0点
> RDの自社開発・生産中止。OEMによるBD発売が現実的
確かにそれが普通の選択でしょうね。
レコ完全撤退はありえないでしょう。最近の新聞でうろ覚えですが,東芝の今年の液晶TVの出荷は500万台(世界)で,2〜3年後に1000万台超えを狙うとか。
××リンクは液晶TVの売りの一つですから,なんらか手配しないと。うん? だとすると,単純OEMは無理で,REGZAリンクをレコに付けないといけないのか。。。
××リンクで連合作るという選択肢もあるかもしれませんね。また,実はつながらないとか互換性の問題が色々出そうだけど。。
書込番号:8693061
0点
>うん? だとすると,単純OEMは無理で,REGZAリンクをレコに付けないといけないのか。。。
パイオニアのBDみたくなるんじゃないですか?
ドライブは純正だけど(自社で作れるから)、
他はシャープ。
KUROリンクあるでしょ。
リンク自体はHDMIの仕様に沿っての応用だから
対応プログラム入れればそんな複雑なものでも
なさそうな感じですが。
書込番号:8693133
0点
東芝の今後に話が移行しているみたいですけど 話を戻してソニーでは複数もっても何の連携もできないということです。将来的にほかの方法といってもこれは現東芝がすでに実現しているレベルの話でそんなたいしたことはないと思います。
ついでに東芝の話が出ているのでその点ですがテレビが売れているんですよね。だからレコーダーも撤退はありません。リンク機能もですがその他のHDD間ダビング 外付けHDD SDカードなどの展開があるようです。いろいろ他社を脅かす機能を内密に開発しているようです。
今後をお楽しみにしてください。
書込番号:8693609
0点
>東芝の話
は正直どうでもいいので(笑)。
単なる世間話のたぐいです。
>今後をお楽しみにしてください。
現実に製品化された暁には色々と議論
しましょう。
あんまり待たせないでくれるようお願
いします。
書込番号:8693663
0点
>現実に製品化された暁には色々と議論
しましょう。
あんまり待たせないでくれるようお願
いします。
そのときは多分私は価格にはいないと思います。
ですからそのときは外から応援させていただきます。
ソニーだとかパナソニックだとかそんなことは超越してエンドユーザーにもっともいい品を各社協力して出してくれればいいですね。
ソニーのiLink TSもユーザー判断ならつけてもらいたいですよね。不具合が出るから出さないはうそですね。
それならBDレコーダー自体出せないですからwww
私が価格にいる間は楽しいときをデジタル貧者様ならびに各位 よろしくお願いします。
書込番号:8693781
0点
>デジタル貧者さんと金曜日には赤い薔薇をさん
…なんというか…最近…相方っぽい印象がありますよ。カタチはどうあれキチンと返信しちゃってるというかなんというか…。まぁ、お互い楽しそうだから構いませんが(笑)。
書込番号:8693793
0点
「よっしぃ」さん
知らなかったんですか 私はデジタル貧者さんのファンなんですよ。
それ以上はいいませんwwww
書込番号:8693810
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-X100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/07/16 12:07:16 | |
| 0 | 2012/01/04 23:16:55 | |
| 2 | 2011/11/21 23:04:22 | |
| 24 | 2016/10/10 2:31:48 | |
| 4 | 2011/05/24 12:44:23 | |
| 5 | 2011/05/13 18:44:19 | |
| 7 | 2011/03/20 18:57:21 | |
| 2 | 2010/12/31 9:55:45 | |
| 8 | 2010/11/11 16:54:48 | |
| 2 | 2010/12/07 14:03:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







