ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
X30を購入予定です。
メディアはRAMでと考えています。
RAMは殻付きと裸がありますが
どちらがいいのでしょうか?
それからRAM再生にはX30より
RP91のようなプレイヤーの方が
優れているのしょうか?
初歩的な質問ですみません。
どなたかお願いします。
書込番号:1066091
0点
2002/11/14 20:51(1年以上前)
1枚あたり100円前後の差がありますけど、
私は断然カートリッジ入りがお奨め。
取り扱いの容易さ、物理的にキズの心配をしなくていいこと、
両面使えるので収納スペースも半分で済むこと・・・利点は多いです。
音楽CDと、MDとの「使い勝手」の違いに似てますね。
(正直、MDがカートリッジに入ってなかったら
絶対こんなに流行ってないと思う)
書込番号:1066176
0点
2002/11/14 21:04(1年以上前)
掲示板速度向上委員会さんありがとうございます。
そうすると RP91で再生となると殻から
取り出すことになりますよね。
う〜ん迷います。
書込番号:1066211
0点
2002/11/15 02:32(1年以上前)
カートリッジ入りがおすすめです。掲示板速度向上委員会さんのいわれる通りに扱いやすさが違います。
再生はたぶん、RP91のほうが上だと思います。確か、映像DACが違うと。
>>掲示板速度向上委員会さん
裸の両面RAMもありますよ。ただ、扱いに難があると思いますが。
書込番号:1066835
0点
2002/11/15 09:21(1年以上前)
コスト面では、両面殻無しに勝る物無し! エレコムの4枚収納
ケース(殻1枚と同じ厚み。)にそれを入れれば収納性も最強!
でも… 両面共に触れられない為、出し入れにカナリ気を使う。
ラベルも貼れないので、同じケースに4枚も入れると、もう何が何
だか…???
で、結局、両面は殻入り、片面は殻無しを使う様になりました。
書込番号:1067148
0点
「東芝 > RD-XS30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2012/09/29 17:30:52 | |
| 3 | 2009/07/03 1:21:59 | |
| 2 | 2008/12/26 0:03:15 | |
| 5 | 2008/05/11 8:46:53 | |
| 15 | 2007/07/13 21:08:11 | |
| 5 | 2007/05/14 18:51:39 | |
| 7 | 2007/04/21 21:38:33 | |
| 5 | 2010/06/18 12:23:15 | |
| 7 | 2006/12/21 3:54:31 | |
| 3 | 2006/10/19 20:41:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







