『RAM?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

『RAM?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAM?

2002/11/14 20:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 HD初心者さん

X30を購入予定です。
メディアはRAMでと考えています。
RAMは殻付きと裸がありますが
どちらがいいのでしょうか?
それからRAM再生にはX30より
RP91のようなプレイヤーの方が
優れているのしょうか?
初歩的な質問ですみません。
どなたかお願いします。

書込番号:1066091

ナイスクチコミ!0


返信する
掲示板速度向上委員会さん

2002/11/14 20:51(1年以上前)

1枚あたり100円前後の差がありますけど、
私は断然カートリッジ入りがお奨め。

取り扱いの容易さ、物理的にキズの心配をしなくていいこと、
両面使えるので収納スペースも半分で済むこと・・・利点は多いです。

音楽CDと、MDとの「使い勝手」の違いに似てますね。

(正直、MDがカートリッジに入ってなかったら
 絶対こんなに流行ってないと思う)

書込番号:1066176

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD初心者さん

2002/11/14 21:04(1年以上前)

掲示板速度向上委員会さんありがとうございます。
そうすると RP91で再生となると殻から
取り出すことになりますよね。
う〜ん迷います。

書込番号:1066211

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/11/15 02:32(1年以上前)

カートリッジ入りがおすすめです。掲示板速度向上委員会さんのいわれる通りに扱いやすさが違います。
 再生はたぶん、RP91のほうが上だと思います。確か、映像DACが違うと。

>>掲示板速度向上委員会さん
裸の両面RAMもありますよ。ただ、扱いに難があると思いますが。

書込番号:1066835

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/15 09:21(1年以上前)

コスト面では、両面殻無しに勝る物無し! エレコムの4枚収納
ケース(殻1枚と同じ厚み。)にそれを入れれば収納性も最強!

 でも… 両面共に触れられない為、出し入れにカナリ気を使う。
ラベルも貼れないので、同じケースに4枚も入れると、もう何が何
だか…???

 で、結局、両面は殻入り、片面は殻無しを使う様になりました。

書込番号:1067148

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS30」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング